記事一覧

ライラック

2日間も日誌書かなかったの、久し振りですね(゚Д゚;)


さて、ライラックです。

今から約50年ほど前、札幌市民の投票によって、
ライラックが「札幌の木」として選ばれました。
そして毎年この時期、札幌の中心部(大通公園)では、
「さっぽろライラックまつり」が開催されています。

開催されてても、行かないですけど・・ゴフゴフッ。


今日の札幌はポカポカ陽気。
札幌駅まで所用があったので、思い切って歩いて行くことにした。
途中で大通公園を通るので、ライラックも見れるかな~と思いつつ。


大通公園のライラック。
満開までもう少しかな~??



ポカポカ陽気で、めっちゃ気持ち良かったぁヽ(´ー`)ノ
何もかも忘れて芝生で寝転びたくなった~。(笑)


それで、ライラック。

このライラックを札幌に持ち込んだのが、サラ・クララ・スミス女史。
宣教師でもあり、教育者でもある。
そしてもっと言うなら、我が母校の創立者でもある。

北星学園!!

もとはスミス女学校と言う。
1894年に現在の学校名「北星」に変更されたそうです。


北星学園!!


私は大学でお世話になりました。(関連の中学&高校が3つある。)

在学はしてたけど、当初は好きでも嫌いでもなかった。
でも名前の由来を聞いてから好きになった。


北星。


これは聖書の御言葉が由来だとか。
ピリピ書2章16節・・だけど、その前の13節から引用してみよう!


神は、みこころのままに、
あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、
事を行なわせてくださるのです。
すべてのことを、つぶやかず、
疑わずに行ないなさい。
それは、あなたがたが、非難されるところのない純真な者となり、
また、曲がった邪悪な世代の中にあって傷のない神の子どもとなり、
いのちのことばをしっかり握って、
彼らの間で世の光として輝くためです。

ピリピ2章13~16節


新改訳聖書では、
「彼らの間で世の光として輝くためです。」

口語訳聖書では、
「彼らの間で星のようにこの世に輝いている。」

新共同訳聖書では、
「世にあって星のように輝き、」


世にあって、星のように輝いてほしいと願って、
この「北星」と名付けたそうです。


Shine Like Stars in a Dark World.
(暗い世にあって、星のように輝きなさい。)


深い意味があったんだなーと知って、
自分の母校が好きになっちゃった。


星のように輝けているかなーと考えると、全然ですけど!(><)


命の言葉をしっかり握って、輝ける者となりたいです!!
まぁ頑張らなくても、しっかり握れたら輝けるんでしょうけど。(笑)

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー