記事一覧

2年!

いつもお世話になっている書店には、ポイントカードなるものがあります。
購入額によってポイントが加算され、1ポイント=1円として使えます。


60ポイント以上残っていたカードを持ち、その書店に行きました。
そしてポイントカードを差し出したところ、
有効期限切れだと・・・!!
何でも最終ご利用から2年近く経っているとか。


2年!!
奈良に行く前に何か買って以来、何も買ってなかったんですねー。
いやはや・・・ポイントが消滅してしまってました。残念。
結局ポイント使わずに購入しました。


ネット書店だと。
アマゾンはポイント無し&送料無料だし。(書籍は金額関係なし)
紀伊国屋はポイント有り&送料無料だし。(1500円以上。)
(違ってたらスミマセン。)


お店で本を買うことも少なくなったのかなー。

札幌駅前通地下歩行空間

地元ネタです。

JR札幌駅と大通公園が繋がりましたね!!
創成トンネルといい、エルムトンネルといい、
大きな工事が続いていた札幌中心部。
しかもすべて地下。笑

地下歩行空間が完成したことで、
JR札幌駅からススキノまで地下で移動できることになります。
今日中心部に用事があったので歩いて行って来たのですが、
いつもなら混雑する駅前通りの人通りがまばら!!
地下歩行空間に下りてみると・・すごい混雑!!
みんな地下を歩くようなったんですね♪
便利ですよねぇ。わかります。冬は寒いですもんね^^;

私自身は今のところ利用する頻度は少ないですが、
中心部で働かれている人はこれから地下通路を利用するんでしょうね。
JR札幌駅新駅舎に伴い駅側に流れていた消費者も、
大通公園周辺に戻ってくるのかなー。
どうなることやら。

地元ネタでスミマセン。笑

空港

両親を送りに新千歳空港まで行って来ました。


久し振りの高速。(3ヶ月振り。)


久し振りのドライブ。(札幌⇔新千歳空港)


良く走る車なので、運転してても楽しいですv( ̄Д ̄)v
高速走行でも安定感があるんですよねぇ。
そして、やはり僕はドライブが大好きです。
自分の車を一昨年の3月に売却して奈良に行ったので、
今はマイカーが手元にないのですが。。。
働いたら買おうかな♪


両親は木曜日に帰札予定なので、
それまで1人暮らしです。
さ・・・寂しくなんかないやい!!!!!(゚Д゚;)

帰って来た2日後

ファイル 302-1.jpg

写真は3月13日に撮影しました。
教会の前の公園に作られていた雪だるまです。
日誌に載せようと思いつつ、タイミングを逃しました(^^;


ウサギかな?!


めんこい!!

士師記

士師記を読み終わりました。


今年に入って士師記、ルツ記、サムエル記と読んでいたので、
今度の通読で改めて読むべきか少し迷ったのですが。。。
読むことにしましたv( ̄Д ̄)v


士師記には私の名前の由来となったギデオンが登場します。

「さて主の使いが来て、アビエゼル人ヨアシに属するオフラにある樫の木の下にすわった。このとき、ヨアシュの子ギデオンはミデヤン人からのがれて、酒ぶねの中で小麦を打っていた。主の使いが彼に現われて言った。『勇士よ。主があなたといっしょにおられる。』」士師記6章11~12節


イスラエルを悩まし続けたミデヤン人を倒すために、
酒ぶねの中で隠れて小麦を打っていたギデオンを神様は選ばれました。
この後に続くギデオンの「やりたくない」という姿勢、
あーんど、言い訳はすっごく立派!!!
そしてその言い訳に対して神様はしつこく・・・失礼、
忍耐強く励まし支え続けます。
そしてついにギデオンはミデヤン人を倒します!!
ギデオンに何か特別力が与えられたわけじゃない。
(もちろん神様はギデオンと共に働かれていましたけど^^)


「すると、主は彼に向かって仰せられた。『あなたのその力で行き、イスラエルをミデヤン人の手から救え。わたしがあなたを遣わすのではないか。』」
士師記6章14節


あなたのその力で行き・・・というところがポイント。


何かすごいから神様が用いようとするわけじゃない。
わたしが遣わすんだから大丈夫っしょ☆
そのままの力で良いから、わたしに従ってきなさい!!
・・・と言うわけです。


相変わらず語彙力&文章力が乏しくてスミマセン。
ちゃんと書くことも出来るんですがね^^;
書くと時間かかるし・・・。


弱いままでもいいから、ちゃんと従える者になりたいですねー!

ヨシュア記

ヨシュア記を読み終わりました。


ヨシュアとは、モーセの後継者です。
約束の地に入る手前までがモーセで、
約束の地に入ってからはヨシュアが指導者。

ヨシュアは110歳で死にますが、
亡くなる少し前に語った言葉がヨシュア記に書かれています。

「もしも主に仕えることがあなたがたの気に入らないなら、川の向こうにいたあなたがたの先祖たちが仕えた神々でも、今あなたがたが住んでいる地のエモリ人の神々でも、あなたが仕えようと思うものを、どれでも、きょう選ぶがよい。私と私の家とは、主に仕える。」ヨシュア記24章15節


きょう選ぶがよい。→つまり、選べる。

私と私の家とは主に仕える。→ここまで歩みを導いて下さっている神様に従う。


ちゃんと選びたいなー。
私と私の家・・・家族みんなで、同じ方向見れたらいいよなー。

って思いましたv( ̄Д ̄)v

レビ記

聖書通読(最初から最後まで読むこと)を始めてみました。
今日現在、申命記を読み終えたところです。


創世記、出エジプト記、レビ記、民数記、申命記。


旧約聖書の最初の5つはモーセが書いたとされ、
神学的というか、一般的にモーセ五書と呼びます。
創世記&出エジプト記はまだ読みやすいのですが、
レビ記&申命記は難しいっ!!!
イスラエルが守るべき法律が書かれているのです。。。
とても難しい。


しかーーーし。実はすごいことが書いてあったりするのですv( ̄Д ̄)v


今日はレビ記から、一つだけご紹介しましょう。
といってもある本を読んでいて気づかされたことです。笑


「祭壇の火は燃え続けさせよ」遠藤嘉信著


遠藤先生の本は数冊持ってますが、この本もすごい。。。!!
レビ記の面白無さ・・・失礼、難しい聖句を通して、
私達に分かりやすく解説して下さっています。
本のタイトルにもなっている箇所ですが。


「祭壇の火はそこで燃え続けさせなければならない レビ記6章9節」


以下、本文より。

「神の前にふさわしくない罪人の私に気づいて、その罪に苦しんで、苦悩と悲しみに陥ることがあっても、あの「祭壇の火」はいつも燃え続けていました。いつでも、悔い改めに神に立ち返り、いけにえを携えて、あの「祭壇の火」のもとに行くならば、その人は赦されるのです。そこには常に神の救いの手段が整えられていたということです。」


常に神の救いの手段が、そこにあった!!
旧約聖書も新約聖書も同じ神様・・・!!
常に救いを用意してくださっていた。
そんなことを改めて思わされたのです。


この感動、伝わりましたか?
伝わらなければ、私の語彙力&表現力の問題です。笑

眠る。

どこでも&何時間でも眠れる人が羨ましいです。
私、ちょっと考え事するだけで朝まで直行。(←眠れないまま)


特に深刻なことでもなかったりするのにね。
何か良い方法はないものでしょうか。。。

節電

被災地での電力不足を支援するため、本州方面に対して電力融通(最大60万kW)を開始しております。

(↑北海道電力HPより)


東日本は50ヘルツ、西日本は60ヘルツ。
明治時代に関東がドイツ製の50ヘルツの発電機を採用、
関西がアメリカ製の60ヘルツの発電機を採用したことによって、
現在も同じ国の中で2つの周波数が存在するという。。。


今回の地震で関西&中部からも関東に電力融通されてるみたいですが、
周波数変換設備を利用する関係で100万Kwが上限らしい。
(違ってたらスミマセン。。。)


全国各地で節電、節電と言われていて、
北海道内でも節電の動きがすすんでいます。
近所のスーパー&ドラッグストア&ブックストアでも、
被災地に電力融通するための協力として、
店内の照明の一部を節電のために消しています。


でも被災地に最大限電力を融通したとしても、
北海道内での電力供給力は十分確保できるんだってさ。
逆に使える電力があるのに節電しすぎると、
経済活動に悪影響があるんだってさ。。。(Newsで報道されてた。)
難しいなーーーーー(><)!!

地震。

東海地方でも地震がありましたね。
今回の地震は広範囲ですね。。。


自分には、何が出来るだろう。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー