記事一覧

さくらさく。

札幌では今日、昨年より14日早い開花宣言が出されました。




大通公園の桜。
青空に桜色が映えます。
カメラ片手に散歩されている方が多くいらっしゃいました。
私も昼休憩の際にスマホ片手にお散歩してみました。(^^
春の訪れを告げる花はいろいろあるようですが、
桜の開花は特別なものがありますよね。


徒然。

ラジオから。

たまたまONにしたラジオから流れてきたのは、
お笑いの方?の小学生時代のエピソード。

100円玉を握りしめ花屋に行った。
花束は買えないが、綺麗な花を一輪買った。
家に帰った後、その花を母親にプレゼントした。
花を買う際、店員さんはニコニコ笑っていた。
母親もニコニコ笑っていたが喜んで受け取ってくれた。
大人になって考えたら、プレゼントしたのは菊の花だった。


・・・というようなお話でした。


綺麗な花だけど葬儀に使われるためか、
プレゼントとして贈る方はあまりいないですよね。(^^;


私の周囲では有名な話(?)かもですが、
私も似たようなエピソードを持っています。
私の場合は50円玉だったと思います。
近所のスーパーに行くと、お花売場に大きくて綺麗な花を発見。
しかも自分の手持ちのお金で買える!!
小学校低学年ぐらいだったかと思います。
まだまだ背も低い私。
店員さんは私が持ちやすいように短く切ってくれました。
家に帰り母親に渡したのですが。。。
私の母もにっこり笑って受け取ってくれました。
食卓の上にしばらく生けてあったのを覚えています。
その花が菊だったことをしばらくして知りました。


同じエピソードを持ってる方がいて驚きました。
でも菊は綺麗で手頃だし、他にも大勢いそう!!(^^


今年ももうすぐ母の日!((5月11日)


今年はカーネーションでも贈ろうかな。


徒然。

ひこうき雲。


2週間ほど前、札幌駅前でパシャりました。
青空に真っ直ぐのびる飛行機雲、とても綺麗でした。^^


札幌は雪解け加速中です。

ジャンボ。

昨日の新千歳空港の大混雑の謎が解けました。


「さよならジャンボ」


今朝の北海道新聞に載っていました。
全日空の機材「ボーイング747」、通称「ジャンボ機」を見ようと、
展望デッキに3000人以上が詰めかけたそうです。
国内航空会社が所有するジャンボ機は1機しかなく、
それが今日31日の那覇→羽田でラスト。
新千歳空港では昨日の新千歳→羽田がラスト。
その最後の雄姿を見るため、そして週末の人出も加わり、
あんなに混雑していたのですね。(^^


私はラストフライトであることも知らず、
空港に行ったのに見ないで帰ってきてしまいました。
ちょっと残念。。。


徒然。

カクレモモジリ IN 新千歳空港

日曜礼拝後、新千歳空港までお出かけしてきました。
(遊びにじゃないですよ!!)


旅立ちの季節だからか、週末だからか。新千歳空港は大混雑!!
駐車場に入るのに並んだの初めてかも。。。


行くたびにいろんなイベントが催されている新千歳空港。
今回もイベントがあったようで、



高さ6メートルの巨大カクレモモジリ。
「こびとづかん」という絵本に登場する「こびと」で、
リアルすぎる感じがまた可愛くて話題になりましたよね!!
・・・カワイイかな?!(^^;


今回も宮越屋の珈琲をいただきました。


徒然。

手帳の季節。

私が使用している手帳は4月始まり。
そうです、もう新しい手帳を買う時期なのです!!(むしろ遅いぐらい?)


東急ハンズに買いに行ったところ、
なかなか良い感じの手帳があり、思わず手に取って確認。
カバーの色合いも良いし中身もシンプル、かつ使いやすそう!


しかしそのなかなか良い感じの手帳はサンプル以外、
すべて売り切れていたのです。
良いモノはすぐに売り切れてしまうのですね。
増税前で売れ行きも好調だったのかな?(´・ω・`)


ちなみにそのなかなか良い感じの手帳のサンプル、
私の次に来たカップルも手に取って、


「これ良いね!!」


と話しているのが聞こえてきました。
買いたいのに買えない方、他にも大勢いたのかも。


「セブンイレブンでは発注した商品が予想以上に早く売り切れて、
店頭からなくなってしまうと、それは『完売した』ではなく、
『欠品した』として、発注のミスと位置づけられ・・・」
鈴木敏文 著「売る力 心をつかむ仕事術」より


このなかなか良い感じの手帳。
在庫があればもう少し売上も伸ばせただろうし、
かといってハンズは種類の豊富さが売りの店なので、
同じ手帳を棚に並べるのも変な感じだし。
なかなか難しいところですね。


月曜日に大丸藤井セントラルでも探してみます。


あると良いなぁ。(´・ω・`)


徒然。


(教会のブログです。)

自転車。

北海道では雪解けの季節を迎えつつあります。


もうすぐ春です。ヽ(・∀・ )ノ


数か月ぶりに自転車にも乗りました。
自転車屋さんでブレーキ等のチェックをしていただき、
破れたサドルも交換!
(昨年、大通公園の駐輪場で誰かにイタズラされました。(涙)
ホーマック(ホームセンター)で汚れ落とし用品も購入。
ほぼピカピカになりました。


綺麗になった自転車で早速、
数か月振りにジムにも行ってきました。(笑)


自転車に乗れると行動範囲が広がります。
安全運転しつつ、雪が降るまで楽しみたいと思います。


久し振りですが。


管理人は元気ですよ。ヽ(・∀・ )ノ

2005年1月23日。

しばらく更新できず申し訳ないです。
私事ですが、最近とっても忙しい。(当社比)←誰かのマネ。


ふむ。(;´Д`)


先日、母にデジタルフォトフレームをプレゼントしました。
本体をプレゼントしてもデータを入れたりなんだり大変なので、
写真データを保存した状態でプレゼントすることにしました。


4時間ほどかかりました。
古い写真(デジタル)も含めチョイスしました。
(忙しいんじゃなかったっけ?!)


結果、とても喜んでもらえました!!


それで。


古い写真(デジタル)を見ていたら、面白い1枚を見つけました。



雪に埋まっているのは私の愛車、トッポBJ。


懐かしい・・・懐かしすぎる!!


9年ほど前の写真です。
奈良に行く前に手放した愛車。
しかしなぜこんな1枚を撮ったのか・・・。
びっくりするぐらいの大雪だったのかな?(^^;


デジタルフォトフレームのお話には続きがありまして、
デジタルな写真データだけではなく、10年以上前のフィルム時代の写真も表示させたい!!
・・・そう考えて、古いアルバムを箪笥の奥から引っ張りだし、
デジタル一眼レフで古い写真を撮りまくっています。


若かりし頃の父と母。そして兄と姉。
古いアルバムから手を付けているのですが、
今のところ私の姿はありません。
あと1年ぐらい後に私は誕生するようです。


家族写真は家のいたるところに飾られていますが、
普段見ることのない昔の家族の姿を見ていると、
うまく言葉にできないのですが・・・良い家庭に生まれたものだなぁ。
・・・そんなことをふと考えて、しみじみしてしまいます。


皆さんは古い写真とか見ますか?
なかなか良いものです。うん。


ちなみにフォトフレームはソニーです。


徒然。

不在着信。

「アイフォン(スマホ)の電話帳が消えた」


・・・ということを以前日誌に書きました。


昨日まだ登録していない携帯から着信がありましたが出れず、
折り返したのは今日の昼頃になってしまいました。
電話を下さっていたのは知り合いの牧師先生で、
札幌に来られていたので電話して下さったそうです。。。^^
(電話帳が消える前までは登録されていたのです!)


そして今日の昼ごろ、今後は固定電話からの着信が!
しかしこれもまた電話に出れませんでした。
市外局番で考えるとかなり南の地域であることがわかりました。


誰だろう。


気になったので何となくその番号をググってみたのです。
(※ググるとは・・・googleで検索するという意味。)


そしたら。


沖縄の歯科医院からの着信でした。


あれ?


着信していた番号と全く同じ。
でも沖縄には知り合いはおらず。(^^;
間違い電話だったのかな。
折り返すに折り返せません。


というか。


電話帳が消えてから10人ほどしか登録できていません。
それでも生活にそれほど不自由もせず。
そんなものなのかな、とかふと思った週末でした。


徒然。

雪のある風景ぱーととぅー。

札幌市中心部に行く際はいつも市電を利用していますが、
今日は久し振りにバスに乗って中心部へ。


市電とバス、どちらが早く目的地に着くのか!!
以前から気になっていたところなのですが、
結果は市電の圧勝でした。。。(^^;


バス停からパシャリ。


中心部に行った理由はいくつかあり、
これまた以前から気になっていた「かがわ軒」といううどん屋に行くこと!
あとスタバに行くこと!
あといろいろ!!


(いわゆるOFFな日です。)


うどんが好き・・いや大好き!!・・・な管理人。
美味しいお店の情報をいろいろな方から教えていただくのですが、
なかなか行けずにいる今日この頃です。。。
今日行った「かがわ軒」もしばらく前に教えていただいていたお店です。


店内はとても「素朴」な感じで、
とにかく店長さんがとっても素敵な方!!
その魅力だけで圧倒されそうです。
私は初めて行きましたが、常連さんが多いのか、
皆さん店長さんとお知り合いのようでした。。。


ぶっかけ!!(480円)


麺がもちもちしてコシがあって美味しいっ!!
しかもうどん汁もあっさりして美味しいっ!!
(食事リポーターはできそうにない表現力ですね。。。)


通いたくなるようなお店でした。


「気を付けて帰ってね!!」


店長さんの優しい言葉に癒されつつ、
その後はスタバに向かいました。


・・・かがわ軒、本当に美味しいです!!


テレビ塔横のビルの地下にあります。
その昔、紀伊国屋が入っていたビルです。
気になる方は是非。


(教会のブログです。)

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー