考えごとをすると、眠れなくなります。
昨晩もなかなか寝付けず、気がつけば4時、5時と(汗)。
隣から見られる心配もないため、夜はカーテンを開けて寝ています。
眠れない中、ふと外を見るとキレイな三日月。
思わずパシッと写真を撮ってしまいました。
月の右下にあるの、惑星か何かですよね?(^^;
月を見てて、心が少し和みました(笑)
考えごとをすると、眠れなくなります。
昨晩もなかなか寝付けず、気がつけば4時、5時と(汗)。
隣から見られる心配もないため、夜はカーテンを開けて寝ています。
眠れない中、ふと外を見るとキレイな三日月。
思わずパシッと写真を撮ってしまいました。
月の右下にあるの、惑星か何かですよね?(^^;
月を見てて、心が少し和みました(笑)
8月4~5日の日程で、GPクラブのサマーキャンプがありました!
場所は滝野にある青少年山の家。
札幌市内の小学校では宿泊研修なんかで使われる施設です。
僕自身、小学5年の時に利用しました♪
天候も守られ、予定通りの楽しいキャンプになりました~~☆
札幌を南北に分けているのが大通公園ですが、
札幌を東西に分けているのが創成川です。
この創成川の川沿に片側2~3車線の道路があります。
札幌⇔石狩を結ぶ幹線道路でもあります!!
(石狩に行けば、海岸線を通って道北にも行けます。)
この道は市街地部分を中心にいつも混雑していましたが、
今週、この混雑解消のために造られていたトンネルがついに開通!!
「創成トンネル」と名付けられたアンダーパス、今日初めて通りました。
感想は・・!!
あっという間に通過できます。
素晴らしい!!南区から河川敷を走ってそのまま石狩に抜ける場合、
市街地部分でいつもイライラさせられていましたが・・・。
(ローカルネタでスミマセン。)
このイライラも解消されましたね♪
札幌駅⇔大通公園の地下通路も来年完成だし、
札幌がどんどん便利になっていきますv( ̄Д ̄)v
徒然。
さっぽろ雪まつりが大通公園で開催されています。
(大通公園以外にも会場があります~~)
今日、街へ所用で出かけたついでに、
観光客に混じって雪まつりを観光してみましたv( ̄Д ̄)v
1枚目・・・ONちゃん。(北海道のTV局のマスコット)
2枚目・・・オリンピック
巨大な雪像も圧倒されますが、
市民雪像もなかなかの力作ぞろい!!
見ていて楽しいですよ~~。
皆様も是非、一度ならず何度でも・・・お越しくださいませ☆
久し振りに街に行きました。
写真は大通公園のイルミネーションです。
後方に見えるのがテレビ塔。
国内外の観光客の方も多く、この写真を撮ってる間にも、
2組の方から写真を撮ってもらうよう頼まれました(笑)
ムードありますもんね。
あ。もちろん僕は一人でしたよ?
あはは。
一昨日夜から雪がノッシノッシと降り続き、
札幌の街を銀世界へと変えてしまいました。
写真は教会前にある公園です。
公園の山でスキーの練習をする子供達の姿、
今年も見れるのかな~(^^
大人達は雪かきで大忙しです(笑)
札幌の中心部から創成川を渡ってすぐの場所に、
サッポロファクトリーというショッピングモールがあります。
ここはサッポロビールの工場があった場所でもあり、
噂によると(?)サッポロビール発祥の地でもあります。
現在もレンガ造りの重厚な建物や煙突が残っていたりします。
クリスマスが近くなると巨大ツリーも登場します。
写真は今日現在のツリーの状況です。
11月1日に点灯式が行なわれ、クリスマスまでステキな雰囲気が漂います。
いわゆる一つの、デートコースです。
デートコース。
デートコース!(←しつこい)
映画館もあり、ゲームセンターもあり、
飲食関係のお店も数多くあり、ファッション関係も多い。
いわゆる一つの、デートコースです!!(←しつこい)
札幌にお越しの際は、是非行って見て下さい♪
いつ訪れてもステキな場所ですよ(^^
札幌の比較的中心部に中島公園という公園があります。
ここには広い池があったり、日本庭園があったり。
また札幌を代表する建築物、豊平館(重要文化財)も移築されていたりします。
そして昔はそれほど話題にもならなかったのですが、
もう一つ重要文化財に指定されている建築物があります。
八窓庵。
江戸時代初期に徳川家康、秀忠、家光に仕えた小堀遠州という大名の作とされています。
資料によると、
正確な建築年代は不明。
大正8(1919)年に札幌に移築された後、
昭和46(1971)年に札幌市に寄贈されたそうです。
そして同年7月に中島公園の日本庭園に移築。
現在に至る・・・と書きたいところですが、
平成17年3月に建物を覆っていた積雪防止のプレハブ小屋が倒壊。
これに押潰されるように八窓庵も全壊。
・・・・という波乱万丈の建物です。
皮肉にも押し潰されたことによって有名になったかもしれません。
そしてつい先日、復旧工事が完了!
写真は復旧工事が完了した後に撮影しましたv( ̄Д ̄)v
僕が小学生の頃、この八窓庵が建つ日本庭園で絵画遠足?と言いますか、
絵を描きに来たことがあります。
八窓庵は目立たず、日本庭園だけ描いた記憶があります。
当時はカベも汚く、ほとんど目立たなかったそうです。
それが倒壊し、復旧工事が行なわれ、新聞に取り上げられ・・。
以前より有名になったかもしれません。
札幌で建てられた赤レンガ、時計台、豊平館とは違いますが、
これからも札幌の財産として守っていきたいですね!!