記事一覧

さっぽろ雪まつり・・・の準備。

今年も2月6日~12日の日程で、さっぽろ雪まつりが開催されます。
札幌の中心部にある大通公園では、毎年大雪像&大氷像が作られ、
見る者を楽しませてくれます♪♪


今日の大通西4丁目の様子です。
自衛隊の方々が大雪像を作っている真っ最中でした!!
今日の札幌は最高気温が-5度。
寒い中、本当にご苦労様です(><)!


ちなみに何を作っているかと言うと・・・。



・・・!!



雪の水族館です!


写真の完成図のようなリアルな大雪像が出来上がります。
かなり見ごたえありますよね。


過去2年は奈良にいたために行けませんでした。
久し振りに見に行きたいなー。

札幌もいわ山ロープウェイ。

札幌を代表する山、藻岩山(もいわやま)。
標高531メートルながら、札幌を一望することができます。
私が学んだ小学校では毎年、藻岩山登山をしましたし、
山頂付近のゴミ拾いにも学校行事として行った事があります。
スキー学習も藻岩山スキー場でした。


山頂までは登山道以外にも、
ロープウェイ、自動車で行くことが可能でした。
しかし施設の老朽化もあり、昨年4月から再整備のために閉鎖。
工事中は登山道以外からは山頂まで行くことができなくなりました。


そして今月23日。
山麓駅→中腹駅までのロープウェイ、
中腹駅→山頂駅までのミニケーブルカー、
そしてそれぞれの駅、展望施設の再整備が終わり、
リニューアルオープンしました!!



暗くてスミマセン。(笑)


新しくなったロープウェイです。
以前と比べてガラス面が多くなり、
乗車中も景色が見やすくなったそうです。
暖房設備がないのか、気温は外と同じです。(笑)



以前ですと中腹駅→山頂駅まではリフトを利用していました。
途中から雪上車のようなものに変わったと思いますが・・・。
今回からミニケーブルカー、もーりすカーが登場!!
ロープウェイの技術をいかした世界初のミニケーブルカーだそうです。
(通常のケーブルカーとは駆動方式が違うとか。)
ちなみにもーりすカーも暖房設備がないのか、気温は外と同じです。(笑)


ロープウェイ&ミニケーブルカーで、運賃は往復1700円。
市電の中に割引券があって、それを利用すると往復1500円。
さぽーとさっぽろの割引券があると往復1200円。
他にも65歳以上の方が安くなったりと、
いろいろと割引制度があるようです。(^^


そして山頂からの景色ですが・・・!!



北海道三大夜景です~~!!
(他二つは函館山からの函館の夜景、天狗山からの小樽の夜景です)
気温-5度の中でしたが、夜景が本当にキレイでした。
久々に見る藻岩山からの夜景。何年振りでしょう。
いつ誰と行ったのかも覚えていません。(笑)
スキーに行ったときに見たのかな~・・・。
全く覚えていません(><)!


山頂の展望施設にお土産屋さんはなく、
オサレな展望レストランとプラネタリウムがあるのみです。
なぜだろう?
以前あったラーメン屋さん、美味しかったのに・・・(^^;


もーりすカーに乗って中腹駅まで戻ると、
そこには広々としたお土産コーナーがあります。



キャラクター・・・もーりす!
関連グッズがたくさん売られていました♪


シャツでしょ~



靴下でしょ~



キーホルダーでしょ~


トートバック、バター飴等・・・かなりのスペースで売られていました。
力の入れ方が伝わってきます。(笑)


 


山頂からの夜景、本当にキレイでした。
昼間に行くと石狩平野が見渡せるし、
どの時間に行っても素晴らしい景色が見えます。
札幌にお越しの方は、是非行ってみてください♪♪

定山渓。

札幌の奥座敷、定山渓温泉。(じょうざんけいおんせん)

足だけでも温泉に浸かりたい・・・と思い、
とある方の用事に便乗して定山渓に行ってきました!!
この定山渓ですが、札幌市内にあり、市民の利用頻度も高い温泉地です。
札幌中心部からでも車で30~40分の距離です。



定山渓温泉。
大きなホテルや旅館が多いですが、
温泉以外にはこれといって見所もないのかな、と思っていました。

が、しかーし!

実は色々と見所があるようです。
今回はそんな定山渓の見所、魅力にズームイン!(懐かしい)


まずは源泉公園です。



ここでは温泉たまごを作ることができます。

温泉たまごは作ったことがないのですが。
いずれチャレンジしてみたいです!!


今や温泉地には欠かせない足湯もあります。
土曜日でしたが、ほぼ貸切状態。
気温が寒すぎると、足湯も空いているようです(^^;


定山渓には全部で3箇所足湯があるのですが、
国道沿いの足湯はいつ行っても工事中です・・・。


続いて遊歩道へ。


山奥なだけあって、この時期でも積雪がすごい。
身が引き締まる寒さでした。
(本当に引き締れば良いのですが。)



表面が凍り、その上に雪が積もる豊平川。



 


 


・・・・定山渓の魅力、伝わりましたか?


おそらく伝え切れていませんが。(^^;
今は様々な理由から宿泊料金も下がりつつあります。
実際に行ってみて下さいーーー!!


そして足だけでも浸かりたい・・と思っていたはずなのに、
結局足湯には浸からないで帰ってきました。(笑)
足湯&温泉はまたの機会に・・・!!



定山渓はカッパ伝説でも有名です。
あちらこちらにカッパ像がありますよ~。

サッポロファクトリー


サッポロファクトリーのクリスマスツリーです。
広尾町のサンタランドから贈られたトドマツツリーを中心に、
イルミネーションがとってもキレイなサッポロファクトリー。



この時期に限らず、サッポロファクトリーってオサレですよね。
デートしてる人しか見かけな・・・いや、家族連れも多いのかな。
映画館もあるし、何かと便利なファクトリーです。

吉野家と松屋。


ススキノで撮影しました。
吉野家と松屋が隣り合って営業しています。
ライバル店のはずなのに・・・。

皆さんはどちらのお店が好きですか?(^^
ちなみに私は「なか卯」派です。(笑)
だってうどんが美味しいし♪(牛丼じゃないんかー。)

雪やこんこ。

昨晩撮影しました。

この後さらに降り積もったようです。
そして降り積もった雪は今朝になっても解けず。
教会前の公園では、さっそく誰かが雪だるまを作ろうとした形跡が・・・!
雪だるまの下だけ残っていました。(7:00pm)

雪だるまを作ったり、カマクラを作ったり。
子どもにとって楽しい冬が始まりますね。

根雪になるのはまだまだ先かなー。

初雪の頃。

昨晩、札幌の平野部でも初雪が観測されました。
されました・・・が、23時頃だったようで、
今朝の新聞で確認しました。(^^;
今日の夕方にも雪が降り、それは私も確認しました!!
平年より17日遅く、戦後では一番遅いとか。


初雪。


初雪はとにかく真っ白で、すごく綺麗です。
でも「綺麗」なんて言ってられるのは今だけで、
そのうちに雪かきに追われる日々が待っています。
それはそれで、冬場の運動不足解消になるんですけどね♪♪

イチョウ。


札幌ではイチョウの木の紅葉が見頃を迎えつつあります。
子どもが落ち葉をすくい上げて、空にまき散らして遊んでいました。
舞い上がった葉っぱが太陽の光に反射して綺麗でした。


明日から11月。1年はあっという間ですねー!!

野球観戦。

2011クライマックス・パリーグ ファーストステージ第1戦
北海道日本ハムファイターズ VS 埼玉西武ライオンズ


野球観戦してきました!



ご存知、札幌ドーム。
ワールドカップの会場として建てられましたが、
サッカーだけでなく、野球、コンサート、その他いろいろ。
様々なイベントの会場として利用されています。



熱気むんむん。チケットは完売。
場内放送で、今日の入場者数が42063人と発表されていました。
どちらのチームにとっても初戦は大切です。
何がなんでも勝ちたい!!

日本ハムの先発はダルビッシュ。対する西武の先発は涌井。
どちらも沢村賞受賞経験があり、まさにエース対決です!!


ダルビッシュ。


選手ごとに応援歌が変わり、応援の仕方も変わります。
稲葉ジャンプで球場が揺れました!震度3クラスの揺れだとか。
日本ハムの応援もなかなかでしたが、
ビジター席の西武ファンが熱かった。
応援歌、男女でパートが分かれてるんですね。
「男が歌う→女が歌う→一緒にハモル」みたいな感じで応援していました。
練習したのかな?すごくお上手でした。(笑)


ダルビッシュは来年アメリカに行くみたいだし、
今日が札幌で最後の先発登板だったのではないかと思います。
生でダルビッシュのピッチングを見ることができて良かったです!!


そして試合結果ですが・・・。


私が応援に行った試合で、初めてファイターズが負けました。Σ(゚Д゚)

燃ゆ。

雪虫がハンパないです。
今日なんて服に100匹近くつきました。
この時期、外を歩くことが多い方々は本当に大変ですよね・・・。


紅葉も少しずつ見ごろを迎えはじめたようです。


リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー