記事一覧

大雪の夜はハワイアン。

昨日の教会の様子。


まだ11月なのに、ご覧の通りの大雪です。


教会前の公園。


タイヤは交換済でしたが、昨日慌ててワイパーも交換しました。
根雪になるのでしょうか。
もう少し自転車に乗れる季節を楽しみたかったです。


そして日曜日の夜は札幌のハワイアンカフェラニカウにて、
ハワイ帰りのナイトdeライトのライブ演奏を聞きながら、
ハワイアンな夕食を楽しみました。





 

4人いるメンバーのうち、1人はハワイ生まれのハワイ育ちです。
他のメンバーは確か札幌生まれの札幌育ちだったはず。
何を着るか打合せせずに集まったところ、
札幌生まれの3人がアロハシャツ、ハワイ生まれの1人が普通のTシャツ。


ネタですか!!(^^;


そんな自由さもハワイの良さなのでしょうか。


楽しい夜でした。


徒然。

柿の木。

教会の柿の木。(逆光です。。)


今日、収穫しました。


今年も豊作です。


渋柿ですが、渋抜きをすれば美味しく食べられます。
干し柿にするのもいいかもしれませんね。


早い者勝ちですよ!!←

GPレクで防災センター。

今日の礼拝後もGPレクでした。
今日はみんなで札幌市民防災センターです。



こちらの施設では暴風体験(風速30m)、地震体験(震度7)、
救急体験、煙避難体験、消火体験等、各種災害の疑似体験ができ、
災害に関する知識や災害時の行動を学ぶことができます。


暴風体験(子どもバージョン)。
風速30M時でパシャリ。


暴風体験(大人バージョン)。
ターミネーターになっているという噂の一枚。
3Dメガネを装着するため余計にターミネーターです。


消火体験。


救急体験


地震体験。
実際に発生した大地震や、今後想定される地震を体験できます。
(直下型とか。)


実際に使われていたはしご車に乗ることができます。
サイレンを鳴らしたり、無線交信を聞くことができます。


 


無料で体験できる施設です。
防災を考える上でもおススメですよ!!
パネルだけ見ても勉強になりますよ~。


 

今年のGPレクは今日で最後。次は来年です!!

GPレクで札幌ドーム。

日曜日の午後、GPレクで札幌ドームツアーに参加してきました。


プロ野球・北海道日本ハムファイターズや、
Jリーグ・北海道コンサドーレ札幌の試合も開催される札幌ドーム。
いつもはスタンドからグラウンドを眺めていますが、
ツアーでは普段見ることができないドームの裏側を楽しむことができました。


野球やサッカーが好きな方も、建築関係が好きな方も、
大人も子どもも楽しめるツアーとなっています。
(野球少年だった管理人目線ですが。笑)


札幌ドーム。
東京ドームがすっぽり入るぐらいの大きさだとか。






ブルペン。
実際に何名か投球をさせてもらっていました。
私はノーコンなので辞退。。。


ツアーのあとは展望台にも行きました。
写真に写るエスカレーターに乗って展望台へ。
これがなかなか怖いです。。。(^^;


53mの高さから眺めるグラウンド。
こ、こわい・・・。
気のせいか展望台も揺れている気が。。。。


キャットウォーク。

※キャットウォークとは
「キャットウォーク」とは劇場の天井裏やダム等の高い所に設置されている点検などの作業用通路で、非常にせまく猫しか歩けないという意味からこのように呼ばれています。札幌ドームでは、照明器具の交換・スピーカーのメンテナンスをはじめ、コンサートが開催される際の大型スピーカーを吊るす作業をここから行います。(案内より)


さすがに立入はできませんでしたが、関係者の方は大変ですね。。。


外側の展望エリア。


羊ケ丘方面。
紅葉が綺麗でした。


藻岩山方面。


江別方面・・・!?


 


内容盛りだくさんの約1時間のツアーでした。
写真にはありませんがロッカー室やお風呂、
食堂?みたいなところも見ることができました。


とってもおすすめです!!


 


徒然。

GP

昨日の礼拝後、GPWがありました。



聖書のお話タイム、今回は久々の紙芝居です。
今日は「放蕩息子」という有名なイエス様のたとえ話を紙芝居にしたものでした。
紙芝居も、その後のお話もとってもわかりやすかったです♪♪


そしてゲームタイム。


 


ペットボトルの的に向かってボールをぶつけるゲーム。


大人チームと子どもチームの対抗で様々なゲームを楽しみました!!


頭も体も動かしました。(^^


係の方、お疲れ様でした。  


来週の日曜日はGPレクです!!

10月になりました。

毎月第1週目の日曜日に聖餐式を行っています。
今日が10月最初の日曜日だったため、礼拝の中で聖餐式を持ちました。
(パンとぶどうジュースをいただきます。)


 


もう10月なのです。


クリスマスはどうするか、という話題が出てきています。
もう準備を開始している教会も多いですよね。(^^
一年は本当にあっという間だなと感じます。


私が働いている会社では「社員の自己啓発を支援する」目的で、
通信教育講座を会社負担で受講することができます。
受講するかは自己判断、評価には影響ないけど影響します(?!)。
会社負担とはいっても優秀修了でなければ自己負担が発生、
そして推奨コース以外も自己負担が発生します。
家での勉強時間はもちろん勤務時間外です。
受け身に考えると「なんちゅー制度だ!」と思います。(^^;

ただ・・・前向きに捉えるなら有意義な時間なのかなーとも思います。
社会に出ると特に必要がなければ資格の勉強とか、
自己啓発のために何かする機会ってなかなかないですよね。
まだ何のコースにしようか悩んでますが、
前向きに考えて・・・しっかり勉強しようと思います。


(MBAって必要なのかしら・・・。)


 


そして今日10月1日は丸亀が安い日。(釜揚げ半額!)


いつもお世話になってる丸亀さん。
うどん大好きです。


 


そんなこんなで、10月も頑張りましょう!!


 


徒然。

秋の親睦会。

今年も気が付けば9月。


すっかり秋の気配が漂い始めている札幌。
大通公園ではオータムフェストも開催されている、
まさに「食欲の秋」なのです。


今日は礼拝後、秋の親睦会を教会庭で開催しました。
雨天決行とは言ったものの、昨晩の雷雨がかなり気がかりでした。
BBQの予定だけど、教会内で食べることになったりして・・とか。


しかし。


見事な秋晴れになりました。


ハレルヤ!


※今日のカメラマンは私の姪っ子です。


野菜。


にくっ!!


ラム肉、牛肉、豚肉、ソーセージ等、大集合です。


写真からも美味しさが伝わってくるのではないでしょうか。。。(^^


 


そして今日はピザにも挑戦しました。
ピザを焼くにはピザ釜とかが必要なのかと思いきや、
鉄鍋のようなものを利用して炭火で焼くこともできます。
お値段も800円ぐらいとリーズナブル。
北海道の方はホーマックで買えます。


写真には写ってませんが蓋もあります。
蓋の上にも炭をのせて、上と下から焼き上げます。
手作りピザを炭火で焼くのは初めてだったので、
上蓋にチーズがついてしまいました。。。次回の反省です。


しかし見た目はほぼ完ぺき。
いや、味もほぼ完ぺきなのでした。
生地はホームベーカリー(パナ●ニック)、
ピザメイクは私のピザ●ット歴3年の経験がいきました!
(学生時代のアルバイトですが。。。^^;)

2枚焼きましたが、2枚目は下が焦げてしまった。。。
炭火は強いので10分ほどで焼けます。
アルミホイル等での焦げ対策が必要でした。。。次回の反省です。


お肉。


最後はマシュマロで〆ます。


 

ビンゴの景品。


バーベキューのあとはビンゴ大会。
今回は私が担当だったので、日用品を中心に選んでみました。
お楽しみいただけたでしょうか?(^^


 


準備も片付も、皆さんご協力ありがとうございました!!
楽しいひと時になりました。


 

徒然。

GPW。

日曜日は礼拝後、GPワーシップがありました。


賛美と聖書からのお話の後、今回は「かるた」を楽しみました。


聖書物語かるた。


聖書の有名エピソードを題材に作られています。
登場人物やストーリーも学べるし、何より楽しめるかな?
・・・そう思って選んだのでした。
(私がゲーム担当でした。)


最初は座布団に座って楽しくかるた。


参加する大人も小学生相手に本気です。


小学生も負けてませんが、やはり大人が圧勝。(大人げない。笑)


次に考えたのが、


広範囲にばら撒くというやり方!!


これはさすがに小学生が強かったー。


 


久々のかるた。


 

なかなか楽しめました。(^^

GPレクで豊平峡ダム。

9月3日礼拝後、GPレクで豊平峡ダムに行ってきました。
教会から1時間ほどのところにあります。





1967年(昭和42)に着工、1972年(昭和47)10月に多目的ダムとして完成。
アーチ式コンクリートダムで高さは102.5mあります。
札幌ドーム約30杯分の水を貯められるそうです。
(東京ドーム計算ではない。笑)
支笏洞爺国立公園内にあり、札幌でも屈指のレジャースポットです。
紅葉の時期になると大渋滞が発生するんですよね。(^^;


豊平峡ダムまでは少し離れた駐車場に車を停め、
電気自動車のバスに乗って行くことになります。


ダム以外は特に何もない場所ですが、
景観のダイナミックさに何度も訪れてしまいます。


虹も見れました♪♪


 


帰りにすぐ近くの定山渓にも寄り、


源泉公園で温泉卵を作って美味しく頂きました。
今回も教えていただいた時間で美味しい温泉卵ができました。
さすがスペシャリスト!!


楽しいひと時でした!!


徒然。

GPW。

礼拝後、GPワーシップがありました。


賛美とメッセージタイムの後、
今日のゲームは〇×ゲームとスリッパ投げ・・・etc。



〇×クイズ、問題は簡単なのにほぼ不正解でした。


 


トゲアリトゲナシトゲトゲという名前の虫はいる。
〇か×か。


 

 

正解は・・・。


 


 

〇。


トゲがあるのになんでトゲアリトゲナシトゲトゲなんでしょうか。
どっちだよっ!!(^^;


 


教養になる〇×問題でした。(笑)


 

徒然。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー