記事一覧

マッシュシュシュ。

今年も夏マッシュの季節になりました。



2年前までスタッフをしていましたが、
年齢的にも?いろいろあり、スタッフを卒業。
それ以来、参加する機会も減っていました。
昨日は比較的近くで開催されていたこともあり、
部分参加してみましたよ~。


やっぱりみんな若い。


っていっても、多分年齢的にはみんな24歳前後。


いや、それでも若い。


顔だけ出そう・・・と思ってたのが3時間もいましてね。
やっぱなんだかんだ言いながらも楽しいひと時でした。


徒然。

結婚式。

金曜日から土曜日にかけて、帯広に行ってきました。
帯広に行く時はいつも車でしたが、
今回は初めてポテトライナー(高速バス)に乗ってのお出掛け。


目的はただ一つ。


帯広名物、豚丼を食べるためっ!!!(`・ω・´)ゞ



写真は帯広駅前にあるぱんちょう。
秘伝の甘ダレが美味しいっ!!
豚丼発祥のお店として今も人気店です。


しかし。


目的は豚丼ではなく・・・。


大切な友人の結婚式に出席するため帯広に行きました。
新郎新婦、どちらもマッシュ仲間です。
(マッシュとは・・・牧師子弟の集まりです。)


土曜日の午前に結婚式、午後から披露宴でした。
二人の結婚に至るまでのストーリーが感動的過ぎて、
神様って本当に素晴らしいな!!・・・と思わずにはいられません。


以下、つれづれと書きます。
時間がある方だけお読みください。(笑)


二人の出会いは大学1年。
私と同じ北☆学園大学に入学し、同じサークルになったことに始まります。
しかし新婦は高校時代から新郎が好きだったそうです。


初めて会ったのは大学で、それまでそれぞれ札幌と帯広に住んでいました。
なぜ新婦は新郎のことが高校時代から好きだったのか!!
神様のストーリは二人が直接出会う前から始ります。


http://sapporopk.com/diarypro/archives/52.html


2009年に帯広で開催されたマッシュポテト大会に新郎が初参加。
新婦の兄姉弟も初参加するも、新婦本人は受験勉強のため不参加でした。
大会の後半、数チームに分かれ、与えられたテーマの劇を作り上げます。
私と新郎、新婦の姉が同じチームになりました。
夜にテーマが与えられて、翌朝までに劇を完成させます。
徹夜作業になり毎回大変なのですが、夜だと深い話ができる。^^;
牧師家庭で大変だったこととか、いろんな話題で盛り上がりました。


この帯広マッシュに参加した後、新婦の姉は新婦におみやげ話を聞かせます。


「〇○君(新郎)っていう、ふわーっとしてて、
家族と神さまが大好きな男の子がいたよ」


この話を聞いて、会ったこともなく、顔も見たこともないのに、
好きになってしまったとか。


その後二人は同じ大学に進み、同じサークルに入ります。
そこで直接出会うことになるのですが、
新婦は直接出会ってからも好きなのは変わらないどころか、
ますます好きになっていったそうです。
出会って少し経った頃、新郎も新婦が好きになります。


しかし。


神様の計画は半端なく大きいらしく。


「新婦には高校時代から好きな人がいる(←新郎のことだけど)」


新婦の友人からそう聞いた新郎は、失恋したと思い込みます。
新郎は涙ながらに祈ったそうです。。。


そして3年ほど月日が流れ、二人は4年生になった頃に、
神様のストーリーがまた大きく動き出します。


フラれても良いから想いを伝えよう。


そして・・・。


プロポーズに至るわけですが。


きっかけが帯広マッシュだったと新婦の姉から聞いた時、
嬉しくて・・同時に神様って大きすぎるって・・。


本当に良い結婚式でした。
二人のこれからの歩みが守られ、祝福されますように!!


新年。

2013年。


今年も管理人をよろしくお願いいたします!!

いろいろと書きたいことがあるのですが、
今年も牧師子弟の集まり、マッシュポテトに参加してきました。
1月2~4日の日程で、私は今晩だけ参加。
昨年でスタッフを辞めましたし、年齢的なこともあるし(?!)、
今回は参加はしない予定でした。
ところが昨日マッシュ仲間から電話があって誘ってくれたのです。。。
わざわざ連絡をくれたので、こりゃー参加しないわけにはいかない!
(誘われたら嬉しいでしょう!!)


今回の講師はカナン・プレイズ・チャーチの長沢崇史師。


全部で3回聖会があり、私が参加したのは聖会Ⅲ。
最後のメッセージでした。


今の自分に必要な箇所。
語られるたびに胸にドカーンと響くというか・・・。


本当に。。。


祈らなきゃ。。。


(自分が感じたことを文章で表現できないです。ごめんなさい。)


 


参加できて本当に良かった。
誘ってくれた子に感謝!!ありがとー。
奈良の学校行っても頑張ってねーーーー。(ここ見てないかな。)

夏マッシュ。

夏マッシュ2012。
牧師子弟(子ども)の集まりがあり参加してきました。
今年の会場は大通公園に面した札幌新生教会でした。


途中、夜景&花火のために近くの公園にお出かけ。



夜景を眺める後ろ姿が面白くて思わずパシャリ。


今年は例年になくマッタリした雰囲気で、
無茶する人もおらず・・・平和でした。


明日は海に行くそうで。
運転気を付けてね~!!!(←私は本日のみの参加でした。)

アフターマッシュ。

旭川にある旭山動物園に行ってきました。
マッシュ(牧師子弟)な人たちとともに。


旭川まで2時間半を予定していましたが、
吹雪&事故で通行止めになっていたため、
結局4時間弱かかりました。。。(><)
三笠~砂川辺りの雪の量が半端なかったです。



旭山動物園西門。




空飛ぶペンギン。



アザラシ。



・・・トラ!



ホッキョクグマ。(かわいい!!)


ペンギンの散歩。
運動不足解消のために、園内を散歩します!!



お昼は園内の休憩所で食べました。
一人一品持ち寄りました。
みんなの手作りのお弁当です!!
(ミスドのドーナツもありました。笑)
前の日に遅くまで頑張って作ってくれたとか。



マッシュポテトの上をお散歩するペンギン。
食べるのが勿体ないぐらいの作品でした。(笑)
お弁当、とっても美味しかったです♪
準備してくれたみんな、本当にありがとう~~!


動物園の後、旭川のマッシュ仲間が出演するゴスペルライブにも行きました。



旭川の中心部、買物公園すぐの交流館を会場に開かれた、
証を交えたゴスペルライブです。(^^
ライブ後、旭川のマッシュ仲間の教会にも寄らせていただきました!


帰りは19時前に旭川を出発。


行きよりも吹雪がひどかったです。。。
なぜ通行止めにならないのか?!と思うほどの吹雪で、
しかも道路脇にある誘導灯(?)も積雪のために見えず。。。
本当に大変でした。(><)

自分を含め6人が車に乗っていたのですが、
最後の姉弟を無事に家に送り届けた後、
安堵感からかドーっと疲れがきました。。。(笑)

元気をつけようと家に帰る前に山岡屋のコッテリラーメンを食べたところ、
そのコッテリさが体には重たかったらしく(以下略。
朝方3時まで胸が重くて眠れなかったです。(笑)


アフターマッシュ。(マッシュ大会の後の交わり。)


どこかに行きたい!!と言いつつも、
どこにも行かないで終わる年が多いです。


久し振りの旭川。
旭山動物園。
手作りお弁当。
マッシュな交わり。
吹雪で視界がほぼない高速道路。
シートベルト。
山岡屋。


良いことも悪いことも(笑)、
振り返れば良い思い出になるのが不思議。


楽しかったです!!

ケーキ入刀。

昨日の日誌の続きです。

21時過ぎからマッシュポテトのミーティングに参加しました。
18時開始だったのですが、私は3時間の遅刻でした。
先日の第20回大会の反省会?お疲れ様会?です。
・・・お疲れ様会なの?!反省会なの?!(^^;
どっちもなのかなー。

3時間ばかし遅れて参加した時には、
反省会もお食事の鍋も終わって、かなりマッタリモードでした。
ちゃんと反省もできたのかな?



ケーキ入刀の図。


私は今回でスタッフを辞めます。
委員長が交代した昨年、私も辞めようと思っていましたが、
「最後の1年」という約束で、少しだけ延ばしました。


マッシュに初めて参加したのは1999年の冬。
でもいろいろあって・・・躓きました。
再び参加するに至るまでには長い年月がかかりました。
2005年の年末にmixiの日記で見ず知らずの牧師子弟に声をかけられ、
2006年の夏マッシュで復帰。
2007年の冬マッシュも当日まで参加するか悩み、
ハートマークに騙され・・誘われ・・いろいろあって参加したところ、
なぜかスタッフに選ばれ。


無茶苦茶な前委員長にいつも振り回され。


スリルを味わわされ、


裸足で公園リレーをさせられ、


罰ゲームもヒドク、


花火で怪我も・・・ゴフゴフッ。


振り返ったことを書くだけでも、


読んだ人が躓く危険性大!(><)!


でも・・・。


前委員長の無茶苦茶なところについていくのが、


実はかなり楽しかったです。(笑)


(1999年の冬マッシュよりも、2006年以降のマッシュの方が躓き度は高かったと思います。いや・・・ほんとに。笑)


だからこそ、昨年の委員長交代の際に、
私も一緒にスタッフを辞めようと思ったのですが・・。
でも今年もなんだかんだでスタッフとして参加できて、楽しかった♪


スタッフをしてからは、冬は江別→帯広→森町→旭川→札幌。
夏は母教会→小樽→母教会→小樽→母教会。(だったっけ?)
本当に楽しかったです~~!!

これからは平成世代のスタッフが頑張ってくれることでしょう!

本音を言うなら、もう少しちゃんとスタッフらしいことをしたかった。
ほんと・・・。
自分がスタッフをしていた何年か。
少しでもお役に立てていたなら良いのですが。(><)

他にも「最後」に書きたいことはたくさんあります。
第20回大会の反省だって、書きたーーーい。
でも、もういいのかな。
今いるスタッフが頑張ってくれるでしょう。

ふぅ。

まとまらない。

ひとまず書き終わります。(笑)

続ポテト。

昨日のマッシュポテト大会に関する続きです。
どうしても書いておきたかったので。(笑)


2006年から委員長を務めていた女の子が前回の冬マッシュで勇退し、
昨年の夏マッシュからその妹が委員長になりました。
委員長交代に合わせたかのように、スタッフも結構入れ替わりました。
そして新しい体制で臨んだ今回の第20回大会。


全体を振り返って、すごく一体感のあるマッシュになった。
スタッフ一人一人が賜物(タラント)をいかして、
みんなで作り上げたマッシュだったように感じた。


20周年記念に作成したCD。
このCD一つ考えても、何人の賜物が用いられただろう!!
本当に良いマッシュだったなぁ。


みんなで作り上げた今回の冬マッシュ。
本当に楽しかった!!(笑)


委員長、本当にお疲れ様でした!

第20回マッシュポテト大会。

記念すべき第20回マッシュポテト大会が、
札幌キリスト福音館を会場に、1月3日~5日の日程で開催されました!!
講師は峰町キリスト教会の伝道師、安食滋良先生。
FとRとEとE~のラッパーな先生です!!(笑)

※マッシュポテト大会とは、牧師子弟(子ども)の集まりです。


私は2007年1月のマッシュポテト大会でスタッフに選ばれ、
その後スタッフとして関わらせていただいています。
年齢制限はないものの、同世代はほとんどが結婚!
結婚してない方もフェイドアウトして行き、
昭和生まれがレアになるほど若返ったマッシュポテト大会。
新しい仲間が加えられることはすごく嬉しいです!!


大会を詳しく振り返ると長くなるので、
一番「語られた」ことを書きます。


大会中に何度もシェアしたことですが、
聖会Ⅰで取り上げられた旧約聖書のヤコブ。
クリスチャンホームに育ったヤコブが、
親の信仰ではなく、個人の信仰として、
神様としっかりとした関係を築く箇所。(神様と出会うところ)
今の自分に必要な御言葉でした。
親から祝福は継承されるが、信仰は継承されない!
自分と神様の関係をしっかり築かなくちゃ!!


ここ1年、ずっとヤコブの生涯について考えていました。
わかりきっているのに、なかなか踏み出せない。
今回また語られたように感じました。


聖会Ⅱのイエス様の十字架も。


聖会Ⅲのイザヤも。


どのメッセージも、今の自分に必要な御言葉でした。


 


聖会以外にも、いくつかプログラムがあります。
今回は第20回大会ということで、記念の賛美CDを作成しました。
大会中にみんなでレコーディングしました。
大変だったけど、良い物が出来ましたよ♪♪

あと毎度恒例のスタンツ大会。
4つのグループに分かれて、朝の5時近くまで話し合い。
4分間の劇(スタンツ)を完成させます。
私の苦手分野ですが・・・頑張りました!!
結果は4位!!(笑)
ネタが際ど過ぎたのが敗因でしょうか。(^^;


みんなでお風呂に行ったり。


朝までカタールしたり。


同じ家庭環境同士、交わる時・・・。


すごく貴重な時間でした。



部分参加も含めて、合計26~7名の参加だったかと思います。


楽しかった♪でも疲れた♪(笑)

チーズフォンデュ。

マッシュポテトの最終ミーティングがありました。

決めるべきことは前回までのミーティングでほとんど決まっていて、
今日は最終確認のような感じでした。
誰が何をしてかにをして・・・という具合です。

申込締切は12月3日でしたが、いつもルーズなマッシュポテト!
だいたいの参加人数しか把握できていません。(笑)
おそらく30名規模の大会になります。


講師の先生、また大会スタッフのためにお祈りいただけたら感謝です!!



写真はチーズフォンデュ。と、スタッフ。(笑)


楽しい(?!)ひと時でした♪♪

芋会議。

マッシュポテトのミーティングがありました。
ミーティング場所はとある大学のとある部室。
懐かしい。何年振りだろう。


「平和を作る者は・・・?」とありますが、
サークル名は「ピースメイキング」です。
私も数ヶ月だけ所属していたサークルです。
籍だけは卒業まで残されていたっけ・・・。
懐かしいなぁ。


前回のミーティングで決めることができなかった講師、
プログラム、テーマ聖句&テーマ、各担当・・・等々。
すべて決めることができました。
みんな眠い中、よく頑張った~~。
お疲れ様でした!!


詳細は後日、マッシュ(教役者の子弟)にお知らせします。


真主!!


真主!!


真主!!

ページ移動

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー