記事一覧

いくやまいまいおやいかさかさ

いくやまいまいおやいかさかさ


上に書いた意味がすぐにわかった方いますか~?(^^
正解は、明治時代の内閣総理大臣の覚え方です!!


い→伊藤博文

く→黒田清隆

や→山県有朋

ま→松方正義

い→伊藤博文

ま→松方正義

い→伊藤博文

お→大隈重信

や→山県有朋

い→伊藤博文

か→桂太郎

さ→西園寺公望

か→桂太郎

さ→西園寺公望


明治時代、1885年から1912年の27年間で、
7人の内閣総理大臣が誕生しました。
大学入試を日本史で受けた方、頑張って覚えましたよね!!
この明治時代は少し複雑で、どこの藩出身か(薩or長)、
誰の内閣の時にどの条約が結ばれて、その時の外務大臣は誰々で・・・etc。


頑張って覚えました。
もうほとんど忘れましたけど。(笑)
でも内閣総理大臣の覚え方は忘れません!


いくやまいまいおやいかさかさ・・・明治!


かやおてはたかやきかわ・・・大正!


北海道で117万部の販売部数をほこる、北海道新聞。
その新聞の中の記者の独り言コーナー(?)で、こんな記事が載っていました。

 
「この平成に、何名の総理大臣が生まれただろうか。
将来、日本史を勉強する受験生が大変だ。」


・・・というようなニュアンスの記事が掲載されていました。


調べてみたところ15人!!
平成の23年間で15人。
ちなみにアメリカはこの23年間で、大統領は4人。


ふーむ。


変わりすぎだなー。
もう大学受験することもないので、必死になることもないけれど・・・。
これから勉強する学生は大変だなー(><)!!


 


うむ。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー