記事一覧

輪。

日本漢字能力検定協会が発表した今年の漢字は「輪」でした。


日本全体のチームワーク(東京五輪招致、富士山の世界文化遺産登録)、
東北地方の一致団結(楽天優勝含む)・・・等、
様々な「輪」を多くの方が感じた一年だったようです。


ちなみに僅差で「楽」や「倍」が並んだとか。


以前の日誌にも書きましたが、歴代の今年の漢字を振り返ると、


1995年は「震」・・・阪神・淡路大震災が発生

1996年は「食」・・・O157の集団食中毒が発生

1997年は「倒」・・・銀行や証券会社の倒産・破綻

1998年は「毒」・・・毒物カレーや環境ホルモン等の不安

1999年は「末」・・・1999年だしね?

2000年は「金」・・・オリンピックの金メダル、2000円紙幣誕生

2001年は「戦」・・・米国で同時多発テロ発生

2002年は「帰」・・・拉致されていた方々の帰国

2003年は「虎」・・・阪神タイガース優勝

2004年は「災」・・・新潟県中越地震発生、その他の台風の被害も大

2005年は「愛」・・・愛・地球博開催、卓球のあいちゃんが活躍

2006年は「命」・・・悠仁様誕生、医師不足による命の不安

2007年は「偽」・・・恋人の裏切り。あ、「白い恋人」の方です

2008年は「変」・・・「チェンジ!」BYオバマ大統領

2009年は「新」・・・民主党政権発足、新型インフルの流行

2010年は「暑」・・・観測史上1位の猛暑

2011年は「絆」・・・大震災や災害を通して人の絆を感じた年

2012年は「金」・・・オリンピックの金、ノーベル賞受賞とか


皆さんは今年を振り返るとどんな漢字になるでしょうか。
良いこと、悪いこと、嬉しいこと、悲しいこと。
振り返ればいろいろなことがありますよね!!
良いことは意外とすぐ忘れてしまうし、
悪いことは少し引きずるものです。(^^;


最近は時の流れの速さについて行くのが大変です。
気が付けばあっという間に年末です。。。
振り返るのってどうなのかな?と思うこともありますが、
振り返ることで「今」を確認できる気がします。


この1年、自分は果たして成長できたのか。
この年末、もう一度立ち止まって少し振り返ってみようと思います。
成長してるのはお腹周りだけだなんて言われたくない!!
(ちなみに身長は昨年と全く同じ。)


一年の計は元旦にあり、と言いますが、
その反省は年末にあるかもしれませんね(`・ω・´)ゞ

12か月ぶり。

12か月ぶりにジムに行きました。


あまりにも久し振りだったので、まずは体の状態チェックから。
1年以上前のチェックでは「理想的な体型」と言われた私。


あれから1年ちょっと。


結果は体脂肪、体重が上昇し、筋肉量は減少・・・。
予想通りの結果でした。
しかし意外だったのはまだ標準以下だということ。
前回「理想的」だった体型は「平均的」になってきてはいるものの、
まだまだ問題ないそうです。(^^;


しかしこの状態をチェックする機械、ただモノではないです。
左右の筋肉量もわかるのですが、前回同様に、
私の左右の筋肉のバランスが悪いという結果が出ました。
どちらかに偏って筋肉がついているようです。
その理由としてスタッフの方に質問されたのが、


スタッフ「昔、野球してませんでしたか?」


私「してました!!!!」


投げる時も打つ時も左右どちらかを軸にして動きます。
その影響で左右のバランスが悪くなるそうです。
今すぐに問題が出てくるわけではないけれど、
「左右のバランスも同じぐらいにできたら良いですね。」
とのことでした。


まずは週に1度ぐらい通いたい。
運動不足解消とかいうレベルではないぐらいに通ってない。
都度会員だから行かなきゃ料金は発生しませんが・・・。
毎月支払う方が通ってたりして?(^^;


「理想的な体型」でネタとして面白かったのに、
これからはしばらく「平均的な体型」とか言われるのかなー。


徒然。

自分を愛するように。

クリスマスをお祝いする理由は何か。
今日はその理由を少し書きたいと思います。


教会のブログらしく!!(←強調)


クリスマスはイエス・キリストが生まれたことを感謝する日。
「クリス(Christ=キリスト)+マス(mas=礼拝)」です。


難しいことは書きません!!


イエス様自身が語られたことからクリスマスの意味を考えてみたいと思います。
ある時、ひとりの学者がイエス様に尋ねました。


「すべての命令の中で、どれが一番大切ですか?」と。


イエス様はこう答えました。


「心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、
あなたの神である主を愛せよ。」


続けて、こう語りました。


「あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。」

「この二つより大事な命令は、ほかにありません。」 


今日はこの2つ目の「あなた自身のように」に注目っ!!


自分を愛するように人を愛すことを語られたのですが、
自分を愛せないと人を愛せない、とも読み取ることができます。


「自分を愛する。」


簡単なようで、実は難しい。
自分なんて愛される存在じゃないよ、とか。
そんなに価値がないよ、とか。
他の人の方がいいものいっぱいもってるよ、とか。
今の時代、そう思われる方が多いのではないでしょうか。


でも・・・だからこそクリスマスがあるんです。


イエス様は他の箇所で、こう語っています。


「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、
世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、
永遠のいのちを持つためである。」ヨハネの福音書3:16


この箇所は聖書の中の聖書と言われる箇所です。
私たち「人」は神様の愛の対象として創造されました。


イエス様が誕生し、やがて十字架に架かられるのですが、
すべては私たちひとりひとりのための働きでした。
理由を書くと難しくなるので今日は書きませんが、
私たちは神様から愛される存在なのです。
ひとりひとりが特別な存在なのです。
他の人と比べて~・・・ではなく、あなたが大切なのです。
あなたが?わたしも!!


クリスマスは街中とても華やかになります。
私もカメラ片手にお出かけしたいです!!
でも本来クリスマスは神様から私たちに向けられた「愛」を感謝する日なのだと思います。


書いててまとまらなくなってきました。


もうすぐクリスマスです。
教会のクリスマスのご案内です。


12月22日(日)10時半~ クリスマス礼拝
12月24日(火)19時~  キャンドル礼拝


24日は平日なので皆さま忙しいかな?と思いますが・・・。
クリスチャンもクリスチャンではない方も、
お時間がある方は是非ご参加くださーい。
本当のクリスマスを教会でお祝いしませんか♪♪


徒然。

nanaco。

徒然と。


セブンイレブンの電子マネーnanaco(ナナコ)が行方不明です。
23日夜に利用した事までは覚えているのですが、
その後から行方がわからず。。。


チャージ(入金)したばかりでした。
セブンイレブンのマルチプリントを利用した後、
そのまま置き忘れてしまった可能性が大。
しかしお店に確認しても届いておらず、その後はお店からも連絡がなく。
誰かに拾われて使われていたらいやだなーとか。
いろいろ考えて気持ちが少し凹んでいました。


もしかしたらその後の足取りが何かつかめるかもしれない。
そう考え思い切って24時間受付しているお問合せ窓口に電話してみました。


名前と生年月日、その他の必要な情報で顧客認証された後、
私のnanacoのデータを確認することができました。


最終利用日、時間、25日時点での残高、ポイント。


全て教えてくれました。


23日夜にnanacoを利用した控えは手元にあったのですが、
私が持っている控えの情報と、確認した情報が全て一致。
誰かに拾われて使われた形跡は全くありませんでした。
使われた形跡がないことで少し安心しました。


行方不明になって気づいたこと。


nanacoの情報収集力は結構すごい?
きっとマーケティングに使われているんでしょうね。
(どの世代がどんな商品を買っているとか。)
私がセブンを利用した日時、商品も集計されているんだろうなぁ。
ブラックサンダーと珈琲を一緒に買っているとか。
アラサー男子の一人として集計されているのかな。


あとnanacoを拾った人が勝手に使おうとしても、
お店には防犯カメラが設置されているため、
不正使用はされにくいという噂もチラホラ。。。


便利で安心だけど、それだけ管理されている世の中なんだなーと。


nanacoの件でいろいろ考えた今日この頃でした。


徒然。

予防接種。

インフルエンザの予防接種を受けてきました。
ここ数年、毎年お世話になっている病院です。


土曜日の午前。
予防接種を受けに来ているのは私を含め3人。(私が1番目)
普通の病院ならそんなに待つこともないかもですが、
私がお世話になっている病院はとても時間がかかります。
混んでいるようには見えないのに。(><)
待つこと1時間、医師の問診は20秒で終わり、
予防接種も2分ほどで終了。


受付後すぐに計測し伝えた体温数値が病院の手違いで伝わっておらず、
なぜか私が口頭で伝える。


何年か前にインフルエンザの予防接種を受けた際には、
医師から「私自信ないんですよねー。」と衝撃的な告白をされたことも。


ちなみに私が高校時代にインフルエンザに罹った際、
診察&点滴を受けたことがある病院でもあります。


なぜいつも時間がかかるのだろう。
そう思いながらも、医師から「お待たせして本当にごめんなさい」
と謝罪され、、「あ、大丈夫です。」と答えてしまう私。


待たせた後の医師の対応が良いのかな?
それとも待合室にある世界遺産関連の書籍類が良いのかな?


また来年もお世話になると思います。


10年に1度ほどの周期でインフルエンザにヤラれる私。
4年前に奈良でヤラれたので今年は多分大丈夫だとは思うけど。
何もないで過ごせたら良いなぁ。


徒然。


(本当に徒然です。)

体力年齢。

二日前だったでしょうか。
スポッチャという施設に遊びに行きました。


バッティング&ピッチング、

テニス、サッカー、バド、バレー、バスケ、

ビリヤード、卓球、ダーツ、

ミニバイク(電動)、ローラースケート、

ゴルフ、パークゴルフ、アーチェリー、


室内で色々なスポーツで遊ぶことができる施設です。
利用されたことがある方も多いかもしれませんね!!
いろいろ楽しんで、昨日から筋肉痛です。
翌日に筋肉痛になったので自分もまだまだ若いのかもしれません。


いや・・・若いのかもではなく、若いはずなのです。


施設内に体力年齢を測定できるコーナーがありました。
1年ほど前だったか、スポーツジムで筋肉&脂肪のつき方で年齢を測定した際は、
29歳という実年齢に近い数値が出されました。
今回は反復横跳び、腹筋、階段上がり下り、反射神経、
この4つで体力年齢を調べることができるということで、
面白そうだったのでやってみました。


結果。


 


・・・。


 


『あなたの体力年齢は50代です。』


 


という衝撃的な測定結果が出てきました。
この結果がリアル過ぎて笑ってしまいました。


札幌は週末から雪マークです。
冬になると運動する機会が除雪ぐらいになってしまうし、
朝夕の自転車に乗ることもできないのです。
困った困った。


来年からは登山を正式な「趣味」として採用し、
体力の向上を図りたいです。


来年、恵庭岳を誰か一緒に登りませんか?(゚∀゚)


徒然。

スポーツ新聞。

おそらく人生でも数えるぐらい。
もしかしたら1度も購入したことがなかったスポーツ新聞を、
今年は3度も購入しました。


①8月3日
8月2日に楽天の田中投手が開幕15連勝を達成し、プロ野球記録に並びました。


②9月27日
9月26日、楽天が球団創設9年目で悲願のリーグ初優勝。
最後のマウンドには田中投手がいました。


③11月4日
11月3日の日本シリーズ第7戦で楽天が勝利し、
球団創設9年目で日本の頂点に立ちました。
最後のマウンドにはやはり田中投手がいました。



昨日、楽天が日本シリーズを制覇。
前日に160球投げ完投しながらも負け投手となった田中投手。
もうさすがに投げることはないだろう。
ほとんどの人がそう考えていた中で、9回からまさかの登板。
そしてピンチを迎えながらも最後のバッターは三振。


この連投についてはいろんな意見があるようですが。
見ていた一ファンとしては、とっても感動しました!!
球場全体が一つになっていましたよね。ファンも選手も。
みんなが田中投手に注目していた・・・。
本当にすごい投手だなー!!(´;ω;`)


楽天の選手の皆さん、1年間お疲れ様でした!!


 


私の部屋には上記のスポーツ新聞3つの他に、号外を1つ保管してあります。


 



2004年8月22日の号外。


駒大苫小牧が夏の甲子園で初優勝した時の号外です。
北海道勢としては春夏通じて初の甲子園優勝!!
あの夏は熱かった~~~!!
この年、楽天の田中投手は駒大苫小牧1年生。
でもベンチ入りしてないんですよね。
この翌年の夏の甲子園では優勝投手ですけど。(^^


田中投手の今後の活躍も楽しみです!!


徒然。

日本三景。

日本三景といえば、


松島、宮島、天橋立。(宮城、広島、京都)


日本三景を見てみたい。
そう思って、3つのうち2つは数年前に見に行きました。


天橋立。


宮島。(厳島神社の大鳥居。)


パソコンに保存してある懐かしい写真を見ながら、
そういえば松島は行けていないなーと。
距離的には一番近いのに。(^^;
東北って近いようで行く機会がなかなかないんですよね。。。


それで。


日本三景ではないですが、今までに自分が行ったことがある、
三大○○を思い出してみました。(←ザ・暇人?!)


北海道三大夜景。
①藻岩山からの札幌の夜景
②天狗山からの小樽の夜景
③函館山からの函館の夜景


日本三大がっかり名所。
①札幌の時計台
②高知のはりまや橋
③沖縄の守礼門※
(※長崎のオランダ坂という説も。)


日本三大空港
①東京国際空港
②大阪国際空港
③新千歳空港


・・・・ぐらい?


気合いを入れて探してみたのですが、
2つは達成できていても残り1つ達成できていなかったり。
惜しいのが多いです。。。
そして今までは関西中心に旅行してきたため、
関東周辺はほとんど行ったことがありません。
富士山だって飛行機の上からしか見たことがないかも!?


ふむ。


旅行したいなー。

久し振りの資格試験。

いつもながらの個人的なことですが。


久し振りに資格試験を受けました。
資格?なのかな。検定?免許?(^^;


その名も「損害保険募集人一般試験」!!


初めて聞く方も多いのではないでしょうか。
実は私もつい最近まで知りませんでした。
損害保険がそもそも何かよくご存知ない方も多いのではないでしょうか。
身近なのだと火災保険とか自動車保険とかが損害保険になります。


諸事情により自己負担なしで受けられることもあり、
思い切ってチャレンジしてみました!!!
合格率、噂によれば9割。
落ちる方が珍しい、いや、難しい・・・そうプレッシャーを掛けられました。
結果は来週にはわかります。


9割に入れたら良いのですが。(^^;


徒然。

ビートルズを聴きながら。

ヘルプ!

アイ ニード サンバデー!

ヘルプ!

ノット ジャスト エニバデー!

ヘルプ!

ユー ノー アイ ニード サムワン!

ヘルプ!


(HELP!/The Beatles)


助けて!僕は誰か必要なんだ!

助けて!誰でも良いってわけじゃないけど!

助けて!僕は誰かの助けが必要なんだ!

助けて!


(注:教会のブログです。意味あってる?^^;)


紅葉が美しい季節ですが、
私はビートルズを聴きながらクリスマスの準備をしています。
上記の「HELP」に特に意味はなく、たった今流れていた曲です。(笑)


今年もあと2か月でクリスマスですね!!
教会は一年で一番忙しい時期を迎えます。

なぜか!?

それはイエス様の生誕を感謝しお祝いする大切な日だからです。
まだ公式な発表はしていませんが、
おそらくキャンドル礼拝は12月24日夜。
クリスマス礼拝は12月22日になる予定です。


皆さん、今年は教会でクリスマスをお祝いしませんか?
2か月も前ですが、これだけ早く書くと予定を立てやすいですよね!(^^
休みにもできそう!!


また具体的に決まったらお知らせしたいと思います。


とりあえず。


ヘルプ!!(; ・`д・´)

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー