お母さん、ありがとう。
昨日は母の日。
教会でも母の日礼拝が持たれました。
集われたお母様方に教会からささやかなプレゼントと、
牧師先生からの祝福のお祈りの時を持ちました。
プレゼント&カーネーション。
中身は、
BENBEYAの焼き菓子の詰め合わせでした。
(BENBEYA・・・札幌の洋菓子店)
私もおすそ分けを頂きましたが、とっても美味しいクッキー!!
個人的に買いに行こうかな。。。
係の方、お疲れ様でした。
今年も素敵な母の日礼拝になりました♪♪(^^
お母さん、ありがとう。
昨日は母の日。
教会でも母の日礼拝が持たれました。
集われたお母様方に教会からささやかなプレゼントと、
牧師先生からの祝福のお祈りの時を持ちました。
プレゼント&カーネーション。
中身は、
BENBEYAの焼き菓子の詰め合わせでした。
(BENBEYA・・・札幌の洋菓子店)
私もおすそ分けを頂きましたが、とっても美味しいクッキー!!
個人的に買いに行こうかな。。。
係の方、お疲れ様でした。
今年も素敵な母の日礼拝になりました♪♪(^^
教会前の花壇。
花壇を囲うレンガの痛みが激しくなってきていました。
部分的に欠けているところもあり、気になっていたのです。
そこで。
思い切って!!
新しくしてみました。ほぼ同じタイプのレンガです。
穴がある方を上にするか、下にするかの違いぐらいでしょうか。
作業時間、2時間!!(汗)
一部をメモリアル(?)的にして、以前のレンガを使用。
少し足りない部分を以前のレンガで補ったとかではないです!!(←)
ほ、ほんとうです!!(←←)
メモリアルって便利な言葉。。。
花壇の花はもう少しお待ちくださいませ。
徒然。
礼拝後、GPのみんなで円山動物園に行きました。
北海道の動物園といえば旭川にある「旭山」が有名ですが、
旭山の展示方法を参考にして、札幌の円山動物園も進化し続けています。
大人も楽しい動物園。
今日は一緒に参加した姪っ子が撮影した動物の写真をお楽しみ下さい。
ここだけ私が撮りました。
ずっと私の一眼レフを使って撮り続けてくれました。
お陰で私が撮れず楽ができました♪♪
次々と新しい施設ができる円山動物園。
数年前に訪れた時と全く違うのです。。。
しばらく行ってないなーという皆さま。おススメですよ!!
徒然。
今日はイースター礼拝でした。
イエス様が十字架で死なれて、葬られて、3日目に復活されるのですが、
この復活を感謝してお祝いするのがイースター(復活祭)!!
礼拝の中で牧師先生も話されていましたが、
12月25日のクリスマス(降誕祭)のように、
イースターは日付が決まっているわけではありません。
春分の日以後の最初の満月の次の日曜日
・・・何やら暗号のような感じですが、
3月21日以降の日曜日になるのですが、毎年変わります。
2011年は4月24日でしたが、2035年には3月25日になります。
つまり1カ月ぐらいの開きがあるという。。。
なかなか日本では知られていませんでしたが、
ここにきてようやく知られるようになってきましたよね♪
(ディズニーの功績?!)
イースターエッグ。
教会ではイースターの日に「ゆで卵」が配られます。
復活を象徴して・・・とのことですが、
深い意味は考えずに美味しくいただきました♪♪
イースター礼拝後はGPワーシップがありました。
聖書のお話を聞いたり賛美をした後、恒例のお宝さがしゲームっ!!
教会の2階とかにお宝カードが約170枚隠されています。
それを見つけ出して、最後に景品と交換するゲームです。
私の結果。
毎年、このタイミングで過去のお宝カードが発見されるのですが、
私は2013年のお宝カードを見つけました。
他にも2003年のお宝カードを見つけた方、いませんでしたっけ?(^^;
私がゲッツしたお宝の山。
楽しいひと時でした!!
係の方、ありがとうございました!!
徒然。
更新が滞り申し訳ございません。
3月は教会の信徒総会があったりと盛り沢山な月でした。
その他にもGPレクでみんなでお好み焼きパーティーもしましたよ♪
お腹いっぱいのお好み焼きの後は、美味しいアイスで〆ました。
教会で遊ぶのもいいですね!!
またやりましょう(^^
そして今週の日曜日は「新しい門出を祝う会」でした。
入園、入学、進学、就職・・・。
新しい門出を迎える方をお祝いしました。
牧師先生からの祝福のお祈りの時、
また聖書からのお話もありました。
恒例のビンゴ大会っ!!
今年はテイッシュをゲットしました。
新しい門出を迎える方々の上に、
これからの歩みも神様の守りと祝福がありますように。
続けてお祈りしていきたいですね!!
係の方、お疲れ様でした!!
徒然。
礼拝後、GPワーシップがありました。
(子ども向けの礼拝)
賛美をささげて、聖書のお話を聞いて(今日は動画!)、
あとは思い切り遊びます。
管理人の私、参加者の中では2番目に大人でした。
しかし大人げもなく・・・勝ちました。作戦勝ちです。
ふふ・・・。
(大人げない)
楽しい時間でした!!
今日は礼拝後にGPレクがありました。
冬と言えばなんでしょうか。
食欲の冬、読書の冬、運動の冬、芸術の冬・・・芸術!!
そうです、芸術の冬です。
・・・前置きが長くなりましたが、冬の中でも1番寒いこの2月に、
札幌市南区にある「芸術の森」に行ってきました!!
かんじき、というのをご存知でしょうか。
雪上を歩く際、埋もれないようにする道具?です。
このかんじきを履いて冬の芸術の森を歩き回るという、
なんとも斬新なアクティビティ!?
マップ。
芸術の森の野外美術館は7.5ヘクタールほどあり広大です。
森のようなところに、というか森の中に芸術が点在しています。
冬は雪に埋もれてしまうのですが、かんじきを履いて見に行こう♪
・・・という斬新なアクティビティです。
履かなくても行けるんですけどね。
履くとより自由に?!歩き回れるとか。
ちなみにかんじきと長靴は無料で借りれます。
かんじき。
いざ、森の中へ!!
どんどん森の奥へ。
埋もれる芸術!
埋もれる芸術!
埋もれる芸術が「芸術」なのかは私にはわかりませんでしたが、
かんじきはとても楽しめました。
不思議なほど埋もれないですよ!!
子どもも大人も楽しめました。
芸術の森の帰りは果林樹というジェラートさんへ。
真冬の2月に食べるジェラート、これがまた美味。
ストーブの前でヌクヌクしながら食べます。。。
かんじき、興味がある方は是非!!
楽しいひと時でした!!
昨日の礼拝後、GPワーシップがありました。
みんなで聖書のお話を聞いた後、
ニムト大会!!
ニムトって知ってますか?ドイツ生れのカードゲームなのですが、
「運」と「ひらめき」が必要で、大人から子どもまで楽しめます。
気が付くと夢中になってしまいますよ!!
みんなで風船ガムを食べながら楽しみました。(^^
こんな感じで。
最近GP関係の遊んでる写真が多い気がします。(笑)
午後からGPメンバーでスケートに行ってきました。
※今後は「GPレク」という表現を使わせていただきます。
場所は札幌オリンピックでも使用された真駒内のオープンスタジアム。
正式名称は北海道立真駒内公園屋外競技場というそーな。
左奥に見えるのが聖火台。
北海道はでっかいどう!!なのは皆さんご存知だと思いますが、
日本海側エリア(札幌とか)は学校でスキーをやり、
太平洋、オホーツク海エリア(帯広、釧路、北見)はスケートをやります。
札幌エリア出身の管理人はそこまで滑れません。
反対に、帯広エリア出身の義姉は滑れます。
みんな数年~数十年振りとか、初めての方もいましたが、
2時間ほど楽しく滑りました♪♪
最初はフィギュア(靴)を使いましたが、
スピードに乗りたいのでスピード(靴)に履き替えました。
ところがどっこい、靴が変わると全然滑れないのです。
なんでだろう?!最後の最後で思い切り転びました。。
筋肉痛は明後日でしょうか。
楽しいひと時でした!!
徒然。
今日はキャンドル礼拝。
イエス様のご降誕を感謝する時を持ちました。
数年前、教会に来られている方が「アイスキャンドル」を作り、
キャンドル礼拝の際に教会外に飾ってくださっていました。
それをいつからか私が引き継ぎ、毎年「趣味」で楽しんでいます。
今年も仕事を有休で休み、やりながら構想を練ること2時間弱!!
アイスキャンドル完成!!
(もはやアイスキャンドルではないという噂もチラホラ。笑)
今年はミュンヘンクリスマス市で衝動買いした雪だるまも飾りました。
3時間ほど輝き続けました♪♪
今年は風もほとんどなくて途中で消えるのも少なく、
全体的に満足いく作品が作れたかなーと思います。
近くを通って見られた方もいらっしゃるかと思います。
少しでもハッピーな気持ちになれたなら嬉しいです。
いよいよ明日はクリスマス。
徒然。