記事一覧

同じ大地、違う見え方。

カナンの地を見に行った12人の偵察隊。
同じ地、人々、城壁を見たのに、見え方が異なった。


10人は悲観的というか、現実そのままを見た。


2人は現実そのままを見つつも、信仰的に考えた。


その結果。


信仰的に考えた2人は約束の地に入ることができた。
その他10人を含め、ほとんどは約束の地に入ることができなかった。
自分が考えた通りの結果になってしまった。


信仰がなくては・・・(ヘブル11章6節。)の御言葉は、
大昔の人に向けて語られただけではなく、
今を生きる私自身にも語られているなぁーと最近強く感じる。


現実は悲観的なことが多いかもしれない。
でもそこを悲観的なままで考えるのか、
信仰的に物事を考えるのかでは、結果も異なってくるんだろうなー。


・・・・と相変わらずも寝つきが悪い夜にふと考えた。

330。

教会裏の向日葵が次々と咲き始めました!!



順調に育てば背丈が2mを超えると種の説明書に書かれていたのですが、
教会に植えた向日葵はどれも見上げるほどです。。。
その中で飛び抜けて高い向日葵があり、
どれほど高いのかメジャーで確認してみました。


すると・・・。



330センチ超え!!


私の倍近い高さがあったなんてーーー。


花を間近で見るには脚立が必要です。。。^^

天気予報。

これまで民間気象事業者は一般向けに7日先までしか天気予報を
提供することができなかったそうです。
しかし10日先まで予報することが解禁された!


・・・という記事を読みました。
「晴れ」「雨」という単純な的中率は、
7日先が約50%、10日先になると約40%だとか。
1週間以上先の予報なので的中率も五分五分といったところです。
しかし民間事業者はこの「解禁」を積極的に受け止め、
有料サービス等で売り出していくそうです。
気象庁は「精度の低さ」を理由に提供はしないそうですが・・・。


何でもない記事なのですが、今まで「7日まで」だったこと、
初めて知りました!!
そして週間予報は意外と当たらないということも知りました。(笑)


日経って面白いな~。


(教会のブログです。)

NewHope8月号。

NewHope8月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。

たねや。

「たねや」というお店をご存知でしょうか。

滋賀県近江八幡市に本社がある和菓子屋さんです。
今年で創業140年!!
(「クラブハリエ」という洋菓子部門もあります。)


奈良の学校にいた頃、滋賀出身の友人が何名かいました。
その一人が「とても美味しいバームクーヘンがある」、
そう私に教えてくれたのです。


バームクーヘンなら柳月でしょう!!


・・・と道産子一筋、北海道愛の私はそう考えたのですが、
わざわざ友人は「美味しさ」を伝えるために、
クラブハリエのバームクーヘンを買ってきて食べさせてくれました。


その1年後、今度は違う滋賀県出身の友人が、
この「たねや」の和菓子を買ってきてくれました。
今思えば何で買ってきてくれたのだろう!?(^^;
どら焼きとお餅を買ってきてくれました。
その友人は私が修了して札幌に戻ることが決まった際も、
わざわざ「たねや」の和菓子を買ってきてプレゼントしてくれました。

いろいろと思い出がある和菓子屋さんなのです。


それで、この「たねや」。
先月から大丸札幌店に期間限定で出店しております。
広告を見て懐かしくなり、無性に食べたくなって。。。
昨日ようやく買いに行くことができました!!




美味しくいただきましたっ!!!


ふむ。


みんな元気にしてるのかな~。

鈴生り。


私が自宅で育てているミニトマトの実が赤くなりました。
もう食べ頃ですっ!!!

いろいろありましたが・・・。
愛情を注ぎ育ててきて良かったです。。。゚(゚^∀^゚)゚。

豊平峡ダムとインドカレー。

豊平峡ダムに行ってきました!!



ドーン!


札幌市南区にあり、紅葉の名所としても有名です。



ダムの上も自由に歩くことができます。
(小さく写っているのが私です。)
紅葉の時期以外に来たのは、いつかの社会科見学以来です。(小学校?)
紅葉の時期でも7年近く前かな・・・。(^^;


ダム見学の次は・・・インドカレー。




豊平峡温泉の施設内にあるお店です。
インド人が作るインドカレーのお店で、
かーなーりー有名です。(笑)
行ったことがなくても存在だけ知ってる方が多いぐらい。。。
私は温泉は何度か利用していますが、
インドカレーを食べるのは今回が初めてでした。

写真のメニューで700円。
特大のナンがセットされています。
しかも焼きたてです!!
そして美味しい!!

店内はほぼ満席で、待ち時間もできるほどの大盛況でした!!


豊平峡温泉でカレーを食べた後、
定山渓温泉で足湯を楽しみ、
温泉まんじゅうを5個も食べ、


・・・グルメで、リフレッシュもできた一日となりました♪♪


(教会のブログです。)

ウォシュレット。

今日の日経新聞に「ウォシュレット」に関する記事が載っていました。


TOTOが海外への販売を強化するために・・・


・・・記事の詳細は書きませんが、
記事の中で「温水洗浄便座はアメリカ発祥」と書かれていました。
TOTOが発明したわけではなかったのですね!!
高価で一般には普及していなかった温水洗浄便座を、
改良して使いやすくし、今のように普及させたのがTOTO。
「ウォシュレット」もTOTOの登録商標です。


ところでこのウォシュレット(=温水洗浄便座)。
今では我が家にもありますし、教会にもあります。
地下街のトイレやデパートでも見かけるようになりました。
普及率も内閣府の調査で71%を超えているそうです。
(国がちゃんと調べているところが面白い!)


これだけ普及しているところを見ると、
使っている方も多いんですよね・・・?


でも私は使ったことがありません。
正確には1度あるのですが、
20数年前、今のように普及する前にウォシュレットに遭遇し、
水を流す機械だと勘違いし、トイレを水浸しに(以下略。


それ以来、使っていません。


本来の目的で使用したことがないんですよね~。(><)


快適なものなのでしょうか。


ふむ。


教会のブログですが。


徒然と書いてみました。


すみません。。。

向日葵。


教会の向日葵が咲きました!!
背丈が2mを超えているものもありますよ♪


太陽に向かって咲いている様子から、
花言葉は「あなただけを見つめます。」とか、
「あなたはすばらしい。」という意味があるそうです。


向日葵。
これからどんどん開花予定です!!


北竜の向日葵も見に行きたいなー。

GPサマーキャンプ。

8月7~8日の日程でGPサマーキャンプがありました。
場所は平取町!!




映画のワンシーンで出てきそうな風景でした~!!



みんなでテニスをしてみたり。



五右衛門風呂に入ってみたり(わたしは入ってませんが。。。)



名物のトマトをたくさんいただいたり。



北海道では初めて天然の蛍を見たり。



千歳では政府専用機を見たり。


・・・。


初日は雨模様でしたが、夜から雲が晴れました!!
夜、外に出て満天の星空を眺めていると、
流れ星がいくつも流れていたり。


本当に大自然でした~~!!


お食事も美味しかったし、久し振りのテニスも楽しかったです!!^^


苫小牧の王子製紙、平取の二風谷ダムの見学もしました。
社会科見学・・・的な要素も多くて、大人も楽しめました♪

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー