記事一覧

約10年。

ほぼ毎日、個人的な内容で申し訳ないのですが・・・。
(教会のHPなのに~。笑)


髪を切りました。
今回利用したのは狸小路にある「Jade」というお店です。
先日新聞にも載りましたが、男性専用の美容室です!!
実はここのスタイリストさんに、ずー・・・っとお世話になっていました。
かれこれ10年ぐらいでしょうか。もっと前かなぁ。
学生時代に通っていた理容店でお世話になり、
その後、違う店舗に移動になった際、私も一緒に移動し・・・。
そしてススキノの美容室に移動した際にも、お世話になり。
そして私が奈良に行っている間に、狸小路に美容室を開業しました!


約2年振りぐらいの再会です。
いやはや、懐かしいです。
カットしてもらって、ワックスでセットしてもらって、
家に帰ったら母から、


「大学時代の髪型に戻った」


と言われた~~~~~!!
(大学時代はずっとお世話になってました。)


変わったのは髪の細さだけです。あは。


懐かしいです。
家からも通える距離だし、またお世話になりたいと思います!!


Jade(外部リンク)


そういえば・・・お義兄さんのことも話してましたよ!!
(ここ読んでるかなー。)

子ども祝福式。

今日は子ども祝福式礼拝でした。
礼拝出席は30人ほど、そのうち対象となる子どもは7人。
みんな平成生まれのヤングマンです!!
牧師先生からの祝福のお祈りと、御菓子袋がプレゼントされました。

毎年御菓子のレベルが上がっていってる気がします。
子ども達も大喜びでした~!!

私もいろんな子からお裾分けしていただいて、
久々に御菓子なるものを食べた気がします。(笑)


子どもの祝福。


今日に限らず、いつも子ども達のために祈り続けていきましょう!!

めんの日。

昨日書くのを忘れました。


11月11日。


ポッ・・・じゃなくて、「めん(麺)の日」でした。
今朝の北海道新聞で記事を見かけるまで、
「めんの日」の存在を全く知りませんでした。(><)!
この「めんの日」とは「麺類の日」という意味ですが、
全国製麺協同組合連合会なる団体が1999年に制定したとか。
歴史もそれなりにあるようです。(笑)

ご存知のように札幌はラーメンが有名です。
観光客の方がよく訪れる「さっぽろラーメン横丁」で、
めんの日に合わせてイルミネーションの点灯式が行われたそうです。
「めん」と「イルミネーション」の関連がよくわかりませんが。。。
キレイなのかな?!
今度ススキノに行く機会があればチェックしてきます。

カメラ。

デジタル一眼レフカメラって良いですよねぇ。
まだ一度も個人で所有したことはないのですが、
何度か買おうと思ったことがありました。

3年ほど前だったでしょうか。
使用していたカメラを買い換えようとカメラ専門店に行きました。
ズラーっと並ぶ、デジタル一眼レフカメラ。
値段もレンズ付で4万円台~うん十万円まで幅広い。
王道はやはりキャノンとニコン。
コンパクトとの値段差は2万円ぐらいから。
迷いました。。。


写真を撮りに旅行(ドライブ)するのか。


旅行(ドライブ)する際に写真を撮るのか。


旅行(ドライブ)がメインなのか、
写真を撮ることがメインなのかを考えた時に、
私は旅行(ドライブ)がメインなのです。
だからコンパクトタイプの方が持ち運びに便利なんですよね。
一眼レフの方が表現力が豊かだし、面白そうですが!(><)!
結局コンパクトタイプのカメラを購入して、現在に至ります。
FUJIFILMのコンパクトは青がキレイに写る(らしい)し、
持ち運びも便利だし、ほぼ毎日カバンに入れて持ち歩いてます。


それで。


なぜ突然カメラの話を書いたかというと、
3年前にデジタル一眼レフカメラを選んでいた際に、
オリンパスの一眼レフカメラを買おうか迷ったからです。
宮崎あおいさんがCMに出ているからではありません!!
一眼レフながら持ち運びしやすそうだし、
何よりも撮影もしやすそうだったので・・・。


オリンパス。


今回の粉飾決算でオリンパスの技術が全て否定されることはないですが、
それでもやはり偽りは良くありませんよね。
消費者や株主だけでなく、頑張って働いてきた社員の方々も、
裏切られたという気持ちではないでしょうか。


オリンパスという会社にそれほど親近感を感じない方も多いかもしれませんが、
内視鏡の分野では世界シェア70%!
気付かないうちにお世話になった方も多いでしょう。


オークション等でオリンパスの一眼レフカメラが安売りされているのを見ていて、
すごく寂しい気持ちになりました。

クリスマスの日時。

もうすぐクリスマスです!
あと一月ちょっとです。
当教会のクリスマス礼拝の日程等は近日中にUPします。
もうしばらくお待ちくださいませ。

mac.

インターネットのアンケートサイトを利用しています。
先日「結婚式」に関するアンケートがあったのですが、
直近で出席した結婚式の会場、
2番目に直近で出席した結婚式の会場、
3番目に直近で出席した結婚式の会場・・・という具合に、
結婚式会場、そして披露宴会場に関して「良かった点」と「気になった点」、
「改善してほしい点」等々を答えるアンケートでした。
アンケートに答えている時に気付きました。


直近の結婚式→東区の教会。

2番目→東区の教会。(上に同じ。)

3番目→東区の教会。(上に同じ。)

4番目→東区の教会。(上に同じ。)


3番目は奈良にいたために出席できませんでしたが、
過去4番目まで、すべて同じ結婚式会場!!!!
みんな利用してるんだなー・・・・。(^^;
牧師子弟という繋がりもあるのかなぁ。
答えていて、途中で「ふざけないでください」みたいなエラーになって、
途中で答えられなくなりました。(笑)
そりゃ4回も同じ結婚式会場に呼ばれるなんて、
システム上エラーになっても仕方ないですよね。
でも本当なのになー。


いずれの結婚式でも有志が一人2000円ほど出し合い、
結婚する二人のために記念品を購入しました。
お米になったり、お鍋になったり。
二人が欲しいものを事前にリサーチしてプレゼントしました♪♪


それで、先週だったでしょうか。
大阪の教会で伝道師をしている方が結婚しました。
有志がお金を出し合ってmacをプレゼントする!
・・・という企画がありました。appleのmacです。パソコンです。
私は式には出席しませんでしたが、企画だけコッソリ参加しました。
昨日企画した方からメールがあり、
結婚式の写真、そして二次会でmacをプレゼントした際の動画のurl、
そしてお礼の言葉が書かれてました。
みんなでmacをプレゼントとかいいですよね。(笑)
お幸せに!!!


 


・・・この結婚した新郎さん。
9月に北海道に来られました。
奈良の学校の先輩でもあり、時々顔を見たりはしていましたが、
私の「名前」と「顔」が一致していなかったらしいのです。
が、北海道に来て話した際にこんなことを言われました。


「あなたがあの有名な○○○君ですか!!」


・・・。


あの有名な・・・ですか。


変な噂があるそうで。


いつの間にか有名になってしまった。

いんぐりっしゅ。

教会HPですが、Englishバージョンを作成してみました。
トップページからご確認いただけます。
右上に「English」が表示されない方は再読込で表示されます。


ご覧いただければわかりますが、かなり簡易的なものです。
私の英語力の向上とともに、充実していくことでしょう。(・・・!?)
スペルミス等がありましたら教えて下さい!!

冷たい雨。

今日の札幌は夕方から雨。
気温が低かったこともあって、余計に冷たく感じました。


私が小さい頃のお話。
暗くなったら遊ぶのをやめて、家に帰ったと思います。
他の子どももみんな帰っていた気がします。
でも今の子どもって、暗くなっても遊んでいませんか?
教会前の公園とか、真っ暗闇の中で遊んでいます。
しかも今日なんて雨が降ってたのに傘も差さず・・・。
見ていて心配になりました。


うーむ。

お米。

もうすぐ姪っ子の誕生日です。
昨年も一昨年もプレゼントを買えませんでした。
ちなみにお年玉もあげていません。
姪っ子に限らず、甥っ子にもあげていません。

今年は何年か振りにプレゼントでも買おうかな~と思い、
姪っ子に探りを入れてみたのですが。
というか、探りを入れるのは苦手なので、
どストレートに「何が欲しい?」と聞いてみました。
姪っ子の希望は任天堂の「DSi」だったり、服だったり。
なかなか難しいお年頃なので、服は難しい。。。
かといって、すでに任天堂の「DSライト」は持っているらしく、
それほど機能が変わらない「DSi」を買うのもなぁー。
どうしても大人の目線で考えてしまいます。

大切に使ってほしい。

どうせならタメになるものがよい。

何年か前、甥っ子(現在6歳)の1~2歳の誕生日プレゼントを買う際、
さすがに甥っ子本人が「これが欲しい!」と言うことはできないので、
父親である兄に何が欲しいか聞いたことがあります。
兄は少し考えて、こう答えました。


「お米が欲しい。」


それで、お米20kgを買ってプレゼントしたことがあります。
兄にも義姉にも大変感謝されました。
冗談のような本当のお話です。


今回は姪っ子の誕生日ですが、甥っ子1号(9歳)、
甥っ子2号(6歳)にもしばらく誕生日のプレゼントを買ってないので、
3人が一緒に使えるものが良いのかな、とも思ってみたり。
大人の目線です。。。
ゲーム機本体か、ゲームソフトか。
または・・・。


 


 


お米か。Σ(゚Д゚)!!


 


 


大人の目線で考えてしまう~~~。

ビジョン

幻がなければ、民はほしいままにふるまう。

しかし律法を守る者は幸いである。

箴言29章18節


先日学ばされたことを、自分のために書いておきます。


クリスチャン、特に熱心な方であればあるほど、
「ビジョン」という言葉を使うことが多くないでしょうか。
「啓示」とか「夢」とか「幻」とか「ビジョン」とか。
「語られた」とか。様々な表現があります。
上に書かれた箴言の聖句から、ビジョンを掲げる教会が増えたそうです。
ある時期、「ビジョン」という言葉が流行った時期もあるとか。
しかしこの「ビジョン」という言葉が聖書から切り離されて一人歩きし、
自分勝手に思い描いていることを神様からの「ビジョン」だと思い込む。
でもその「ビジョン」を描くことができても達成できないことから、
燃え尽きてしまうリーダーが増えてしまった・・と、
最近読んだ本の中に書かれてありました。

「幻」という聖書の言葉には、原文の意味用法から見ると、
未来の展望という意味で使われている箇所はないそうです。
上の箴言の聖句も「律法(=聖書)」が大切だと書いています。


それ、本当に神様からのビジョンなの?


と疑問に思ってしまうようなビジョンを掲げている方、
意外と多くありませんか?(^^;
それが本当に神様からのモノなのか、自分自身から出ているモノなのか、
一度立ち止まって、祈りつつ・・・考えて見る必要があるなと考えさせられました。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー