記事一覧

パーティー。

友人宅で誕生日パーティーがありました。



コストコでLLサイズなピザを買い、
他にも様々なコストコサイズ(=大きい)の食べ物を購入。
お酒やらジュースやらも加わり。



誕生日パーティー開始。


23日が友人のバースデイだったことと、
私も先月がバースデイだったことと・・・。
色々と理由をつけてのパーティーです。(笑)


今回は目玉が二つありました。



森伊蔵。有名な芋焼酎です。
この芋焼酎、プレミアム価格で2万円!!
オークションでは高額で落札されているようで・・・。
(蔵元の抽選販売で当選し、定価3000円ぐらいで入手しました。)
かなりのお品ですが、私は全くお酒を飲めないので、
ミツヤサイダーを美味しくいただきました。(笑)


二つ目の目玉は・・・。



コストコのケーキ。
写っているのは友人の奥様の手です。
見ての通り、かなり特大サイズです。
これを二組の友人夫婦、そして私の5人で・・・。
かなりの量です。
特に私、クリーム系は苦手なので。。。(^^;


ふむ。


なかなか集まる機会は少ないのですが、
時々こういうのもいいですよね!!
みんな学生時代からの仲間たち。
気がつけば独身は・・・ゴフゴフッ。


また年末にでも集まれたらいいなー♪


犬と猫。

非常に個人的ながら、書かずにはいられない発見が・・・。


It rains cats and dogs.


皆さんなら、どのように訳しますか?
アメリカ英語で考えてください。


3、


2、


1、


終了。


正解は、「土砂降りの雨が降る。」ですっ!!Σ(゚Д゚)!!


どう訳しても、「犬と猫の雨降り」でしょう。(笑)
「cats and dogs」というイディオムを知らないと訳せませんよね。
ちゃんと覚えましたよ~!!


※とても古い言い方らしく、現在はあまり使わないそうです。
小説の中で使われていたり、年配の方が使うことがあるらしい(?!)です。

おすし?

Hello!

Nice to meet you.My name is ...!

Hello!

My name is Yushi.

Nice to meet you , too.

Oh "Yushi"??Your name...Sounds like "Sushi".ahahaha.


 
(訳)


こんにちは、はじめまして。私の名前は・・・です!(名前が入る。)

こんにちは。私の名前はゆうしです。よろしくね!


ゆうし??あなたの名前、お寿司みたい!あははは。


 


「あなたの名前、お寿司みたい!」


 


お・・す・・し?!Σ(゚Д゚)?!


 


「Yushi ≠ Sushi」


ローマ字で読むと似てるのかも?!
こんなこと言われたの初めてです~。(笑)

キレイキレイ。

27日(日)は教会の大掃除の日です。
いつも掃除しない箇所を重点的にキレイキレイします。

しかしさすがに27日だけではキレイキレイできる箇所も限られるため、
各担当の方々が27日以外にも時間を見つけて教会に来て、
各担当箇所をキレイキレイして下さいます。
私も今日、教会でキレイキレイしてきました!!


会堂と、洗礼槽と、玄関と・・・etc...


私は会堂と洗礼槽を中心に頑張りました。
あと私担当ではないですが、玄関の窓が見違えるほどキレイになりました。
ドラムもキレイになりましたよ~!!


皆様、お疲れ様でした~~!(^^

吉野家と松屋。


ススキノで撮影しました。
吉野家と松屋が隣り合って営業しています。
ライバル店のはずなのに・・・。

皆さんはどちらのお店が好きですか?(^^
ちなみに私は「なか卯」派です。(笑)
だってうどんが美味しいし♪(牛丼じゃないんかー。)

柿の木。

教会の裏にある柿の木の実を収穫しました。



この柿の木は、牧師先生のお母様が、食べた柿の種を植えたことに始まります。
すごくないですか??
北海道でも柿が育つんですよ~!!
(渋柿ですが、干したり、渋抜きをして美味しく頂けます。)



例年に比べ数が少ないので、早い者勝ちです!!

ピース・チャイルド

ピース・チャイルドという本を読んだ。

旧オランダ領ニューギニア(現在はインドネシア)のジャングル奥地に住む、
人喰い人種であったサウィ族への宣教の記録です。
ドン・リチャードソンという宣教師が書いた本です。

以前、ある方のメッセージ(聖書のお話)の中で、
この本に関する内容が引用されたことがありました。
その方は時折涙を流しながら語られて・・・。
その涙がすごくインパクトがあって。
ずっと読みたいなーと思っていました。

イエス様がユダヤ人に福音を語った時、
ユダヤ人には既に福音を聞くベースがありました。
「メシヤ(救い主)がやがて現れる。」というベース。
でもジャングル奥地に住むサウィ族はそんな知識もなく、
人を裏切ること、しかも自分を信頼した人を裏切り、
そして殺し・・・食べるという風習。
それが悪いという考えがない。裏切ることが美徳。
どのように裏切るかを考えているような人たち。
そんな人たちにどのような切り口で福音を伝えていったのか。


・・・・。


言語、文化、習慣、土着宗教(魔術等)・・・多くの壁を乗り越えて、
サウィ族への伝道は成功しました。
現在までに部族の半数がクリスチャンになったそうです。
詳細は書きませんが、興味がある方は是非読んで見て下さい!
ただし、絶版です。
探してください。(笑)


 

宣教師は本当に楽ではない。
牧師も伝道師も楽ではないけど・・・。(^^;
サウィ族への伝道は成功したし、本も出版された。
だからある程度有名になっているけれど、
名も無き多くの宣教師たちが存在した。
その大半は何も成果を残すことができずに殉教していった。

「何も成果を残せず」

というのは違うかもしれないけど、
私たちが知りたいと思えるような成果は残せなかった。
でもそういう人たちの献身的な働きがあってこそ、
福音が全世界に広がったのだと思う。


※ピース・チャイルド

部族間で和平が結ばれる際に、新生児を交換する。
「和解の子(ピースチャイルド)」という風習。

雪やこんこ。

昨晩撮影しました。

この後さらに降り積もったようです。
そして降り積もった雪は今朝になっても解けず。
教会前の公園では、さっそく誰かが雪だるまを作ろうとした形跡が・・・!
雪だるまの下だけ残っていました。(7:00pm)

雪だるまを作ったり、カマクラを作ったり。
子どもにとって楽しい冬が始まりますね。

根雪になるのはまだまだ先かなー。

やきそば屋。

デートには使えないですが・・・。
個人的に大好きなお店をご紹介します。


かつて札幌にビックオフというお店がありました。
そしてビックオフ地下に若者を引き付けてやまない、
大食いにはたまらないお店がありました。
その名も「やきそば屋」。
ご存知のように、ビックオフは閉店しました。
しかしこの「やきそば屋」は現在も、大通の地下街で営業中です!



安い、旨い、速い、多い!
まさに4拍子そろったお店なんです。
特徴は麺に味がないこと!!
出された麺に自分で好きなソースを選んでかけます。
とにかく美味しい。。。


また行きたいな~。

初雪の頃。

昨晩、札幌の平野部でも初雪が観測されました。
されました・・・が、23時頃だったようで、
今朝の新聞で確認しました。(^^;
今日の夕方にも雪が降り、それは私も確認しました!!
平年より17日遅く、戦後では一番遅いとか。


初雪。


初雪はとにかく真っ白で、すごく綺麗です。
でも「綺麗」なんて言ってられるのは今だけで、
そのうちに雪かきに追われる日々が待っています。
それはそれで、冬場の運動不足解消になるんですけどね♪♪

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー