記事一覧

クリスマス礼拝&パーティー

クリスマス礼拝&パーティーがありました。


イエス様の誕生を感謝するクリスマス。
教会以外では「恋人の日(or家族の日)」になりつつありますが、
本当の意味はイエス・キリストの誕生を感謝する日です。(^^

クリスマス賛歌を歌ったり、
イエス様の誕生の聖書箇所から学んだり。


本当の意味を知ってお祝いできるってステキ!!


クリスマスパーティーでは、
みんなで持ち寄ったご飯を食べたり、
ゲームをしたり、ペープサート(紙人形劇)があったり。
楽しい交わりの時でした♪♪



リスの存在も大きかった!!


 


パーティー後半に、抽選会がありました。
いろいろなモノが当たります。
私が当たったのは・・・・恋人でした。
こんな形で日誌を読まれている方に報告することになるなんて!!


私の恋人。



黒い恋人。


巷で問題になっている「恋人」ではありませんが、
これも見た瞬間、あの有名な「恋人」を連想しますよね!!
そんなに知名度がないから良いのかなー。
どうなんでしょうね。(><)!!


 


24日(土)は19時からキャンドル礼拝です。
キャンドルに灯をともして、みんなで賛美を歌います。
お時間がある方は是非起こし下さいませ!

明日はクリスマス礼拝。


教会の温度計です。
室温が0度・・・!!
冷蔵庫の方が温かいです。
(今日の夕方頃に撮影しました。)


明日はクリスマス礼拝、そして午後はクリスマスパーティー!
パーティーといっても、とっても家庭的な雰囲気です。
クリスマス礼拝&パーティーともに、どなたでも参加OKです。
みんなで本当のクリスマスをお祝いしませんか?
HPをご覧の皆様の中で、


「行ってみようかな。」


という方がおられましたら、ご遠慮なくお越し下さいませ。
ご来会を心よりお待ちしております。


室温も21度ぐらいに設定しておきます!!(^^

ネガティブ。

先日知りました。


気温の「-3」を英語にすると、「negative three」と言うらしいです。


(「3-1=2」の算数で使う「-」は、マイナス。
0より低い数を意味する場合はネガティブと言うそうです。)


ネガティブ!!


今日の札幌の最高気温は-3度。
昨晩からかなり冷えています。


大きなアイスキャンドルを作りたいな~♪と思い、
水曜日の夜からバケツを外に置いています。
しかし-3度ぐらいではバケツの水は凍らないんです。。。
表面は凍りましたが、中心部分がまだ水のままです。
-15度ぐらいになる内陸の地域では、余裕で作れるそうですが・・・。


バケツは難しそうですが、設置方法とか、色をつけてみるとか。
いろいろと試行錯誤してみます♪♪

入院。

本日、私の母が入院いたしました。
回復のためにお祈りしていただけたら感謝です。

チーズフォンデュ。

マッシュポテトの最終ミーティングがありました。

決めるべきことは前回までのミーティングでほとんど決まっていて、
今日は最終確認のような感じでした。
誰が何をしてかにをして・・・という具合です。

申込締切は12月3日でしたが、いつもルーズなマッシュポテト!
だいたいの参加人数しか把握できていません。(笑)
おそらく30名規模の大会になります。


講師の先生、また大会スタッフのためにお祈りいただけたら感謝です!!



写真はチーズフォンデュ。と、スタッフ。(笑)


楽しい(?!)ひと時でした♪♪

湯たんぽ。

寒い冬には、湯たんぽが欠かせないっっ!!


寒いのが苦手な私。
布団が温まるまでの時間って、すごく長く感じますよね。(私だけ?)


昨年の冬、まだ奈良の時代。(←日本史じゃないです。)
奈良もそれなりに冷えました。
そんな時に重宝したのが、湯たんぽ!
しかもタダの湯たんぽではありません。
コンセントに繋ぎ、充電して温める「充電式湯たんぽ。」です。
15分ほどで中身が温まります。
コンセントから外し、専用のカバーに入れて布団に入れます。
すると・・・・温かいっっ!!


朝まで温もりが続きます。(^^


お値段もリーズナブルですし、
1回の電気代も2円ほど!!


今年も1週間ほど前から私の布団の中で大活躍しています。
寒いのが苦手な方にはオススメですよ~♪


(ここは、キリスト教会のHPのブログです。)

絆。

日本漢字能力検定協会が毎年発表する今年の漢字に、
「絆(きずな)」が選ばれました。

ちなみに2位は「災」、3位は「震」でした。
どの漢字も3月11日の東日本大震災を反映しているようです。



今年の漢字が発表された清水寺。
この写真は昨年の今時期に撮影したものです。
いろいろと諸事情があり(?!)、載せていませんでした。


 


今年の漢字を振り返ると、


1995年は「震」→阪神淡路大震災。

1996年は「食」→食中毒の多発。

1997年は「倒」→大企業の倒産、銀行、証券会社の破綻。

1998年は「毒」→毒物混入事件の多発。

1999年は「末」→1000年に1度の末だから。

2000年は「金」→オリンピックでの金メダル等。

2001年は「戦」→アメリカ同時多発テロ、テロ戦争勃発。

2002年は「帰」→拉致被害者の帰国。

2003年は「虎」→阪神タイガース優勝。

2004年は「災」→新潟中越地震発生。台風、豪雨等も・・・。

2005年は「愛」→愛・地球博開催、卓球の愛ちゃんも大活躍。

2006年は「命」→児童の自殺の増加・・・。

2007年は「偽」→食品表示偽装多発、年金記録問題等。

2008年は「変」→内閣総理大臣交代、オバマ大統領の「チェンジ!」。

2009年は「新」→新型インフルエンザ流行、様々な「新」がスタート。

2010年は「暑」→各地で記録的な猛暑。


 


良いことよりも、悪いことの方が印象に残りやすいのかもしれませんね。。。


 


みなさんは今年1年を振り返ると、どんな漢字になるでしょうか。


私だったらどんな漢字になるだろうかと考えてみましたが、
とても1字では表現しきれない1年でした。(^^;;;
でもあえて1文字で表現するなら・・・。


「祈」


・・・かなぁ。
詳細は個人的に聞いてください。(笑)



この写真は昨年撮影したものですが・・・。
今年の漢字を書く様子の写真がネット上にUPされていて、
清水寺の様子も見ることができました。
清水寺の紅葉、本当に綺麗ですよね!!


秋の京都。


今度行くのはいつだろうなぁ。

腕時計。

腕時計の調子が悪いです。


「また悪い」と書いた方が正確かな。(^^;


奈良の時代(←日本史ではないです。)に、
朝起きると腕時計の時間が15分遅れていたことがありました。
ヤンチャな若者が多い学校だったこともあり、
きっと誰かのイタズラなのだろうと思い、時間を修正しました。
それから少し後、朝起きると時計の時間が10分遅れていました。
ヤンチャな若者が多い学校だったこともあり、
きっと誰かのイタズラなのだろうと思い、
イタズラしそうな人達に、それと無く確認してみました。
するとみんな「知らない」ということで・・・。
時計が時間をしっかり刻んでくれないと困るわけで。


急遽、ヨド○シ梅田店へGO。
5年保証に入っており、ちょうど5年目の最後だったんです!!


店員さんにいろいろと確認されました。


「光を当てていますか?」


腕時計は電池交換の必要がない、ソーラータイプです。
それで上のような質問をされたわけですが・・・。
ソーラーなので、光を当てないと充電しないんですよね!(><)
外出時に腕時計をしない事が多くて、
あんまり陽の光には当てていませんでした。。。


でも保証期間だったこともあり、
ほとんど無償で分解清掃してくれました。
その後は1年ほど時間が遅れることもなかったのですが、
今朝みたら突然5分遅れてました。。。
少しずつ時間がずれるのは仕方ないですが、
突然5分もずれると、やっぱり前回を思い出します。(><)


購入から6年目。
寿命にはまだ早いと思うんですけどねぇ。
近頃も外出時はほとんど腕時計をしませんし、
また充電不足なのかなー。


主の光に照らされながら歩む・・・ことが必要な、
私たちと同じですね!!(こじつけました!笑)

定山渓。

札幌の奥座敷、定山渓温泉。(じょうざんけいおんせん)

足だけでも温泉に浸かりたい・・・と思い、
とある方の用事に便乗して定山渓に行ってきました!!
この定山渓ですが、札幌市内にあり、市民の利用頻度も高い温泉地です。
札幌中心部からでも車で30~40分の距離です。



定山渓温泉。
大きなホテルや旅館が多いですが、
温泉以外にはこれといって見所もないのかな、と思っていました。

が、しかーし!

実は色々と見所があるようです。
今回はそんな定山渓の見所、魅力にズームイン!(懐かしい)


まずは源泉公園です。



ここでは温泉たまごを作ることができます。

温泉たまごは作ったことがないのですが。
いずれチャレンジしてみたいです!!


今や温泉地には欠かせない足湯もあります。
土曜日でしたが、ほぼ貸切状態。
気温が寒すぎると、足湯も空いているようです(^^;


定山渓には全部で3箇所足湯があるのですが、
国道沿いの足湯はいつ行っても工事中です・・・。


続いて遊歩道へ。


山奥なだけあって、この時期でも積雪がすごい。
身が引き締まる寒さでした。
(本当に引き締れば良いのですが。)



表面が凍り、その上に雪が積もる豊平川。



 


 


・・・・定山渓の魅力、伝わりましたか?


おそらく伝え切れていませんが。(^^;
今は様々な理由から宿泊料金も下がりつつあります。
実際に行ってみて下さいーーー!!


そして足だけでも浸かりたい・・と思っていたはずなのに、
結局足湯には浸からないで帰ってきました。(笑)
足湯&温泉はまたの機会に・・・!!



定山渓はカッパ伝説でも有名です。
あちらこちらにカッパ像がありますよ~。

豚丼。

吉野屋で十勝仕立ての豚丼が新登場したとか。
しかもお値段、380円!!
吉野屋にしては高いのかもしれませんが、
「十勝」を名乗る豚丼にしては破格の値段だと思います。
十勝の豚ではなく、スペイン&フランス産の豚肉みたいですが、
どんな味なのか一度試してみる価値はありそうですよねー。


本場十勝の豚丼を初めて食べた時は衝撃でした。
肉が厚い!!そして柔らかい!!タレが美味しい!!
札幌でも食べれますが、並盛でも800円はしますけど。。。
(お肉が高いんでしょうけど。)


吉野屋のはどんな感じなんでしょうね(^^

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー