記事一覧

樽前山。

水曜日、樽前山(たるまえざん)登山してきました。


今年の趣味は「登山」ですからね!!←


登山口。
駐車場はほぼ満車!!
係員(?)に誘導されて道路脇へ車を停めました。


登山して10分ほど、振り返ると支笏湖が見えます!




45分ほどで頂上へ。


1022メートルの東山山頂からの展望。
支笏洞爺国立公園の一部を眼下に眺めることができます。




その後は西山、外輪山等を巡って、3時間50分の登山終了。
(途中休憩40分含む。)
この日だけで万歩計は18978歩を記録。。。(^^


帰りに飲んだコーラが美味しかったです。


次はどこを攻めよう!!


(教会のブログです。)

THE TON-UP MOTORS ニセコ蘭越。

昨日、久し振りに愛車を洗車しました。


6月5日頃に少し遠出をしました。
海岸線を走ったり、山を走ったり。
雲丹を食べたり。(どこかわかりそう!)


頑張った愛車には様々な汚れがついてしまったのです。


しかし。


札幌は6月6日から連日のように雨が降り、
6月21日の朝方も降ったため、
6月の連続降雨記録は16日間と最長記録を更新してしまいました。


21日は午後から晴れの予報で、
22日以降もしばらく天気は良さそう。


よし、洗おう!!


愛車は久し振りにピカピカになったのでした。


そしてそのピカピカになった愛車にて、
ニセコまでお出かけしてきました!!←


羊蹄山。(蝦夷富士)



大湯沼。
毎分約1000リットルの温泉が湧出。
温度は60℃と高め。
学術的にも珍しい・・・と案内には書かれていました。




ニセコと蘭越に行った目的ですが、
「ブギウギ専務」というローカル番組でMCとして有名な上杉さん。
この方はTHE TON-UP MOTORSというバンドのボーカルですが、
このバンドがただいま北海道179市町村を巡るツアー中なのです!!
昨日はニセコ町、蘭越町でのライブが行われました。


私、このバンドの曲は聞いたことがありません。
ブギウギ専務も見たことがありません。(^^;
CMで顔を見たことがあるぐらい。。。


・・・で、愉快な仲間(?)に誘われ、ライブに参戦してみました。


最前列!!(笑)


初めての曲ばかりでしたが、歌詞もメロディーもとっても良く、
ステージ上でのムーンウォークも最高でした!!
(前、後、横、片足・・・どれも完璧。)


ちなみに写真撮影OKと最初にアナウンスされ、
ネット上で宣伝してくださいね♪とのことでした。


また機会があれば参戦したいです!!


 


そして愛車はまた汚れました!!←

(教会のブログですっ!!)

父の日。

昨日は父の日。
教会でもお父様方に記念品のプレゼントがありました。



今年の中身は珈琲でしたよ。(^^


お父さん、いつもありがとう。


皆さん、ちゃんと気持ちは伝えましたか??!!


徒然。

ペンテコステ礼拝。

今日はペンテコステ礼拝。


教会の名前にもある「ペンテコステ」。


もともとは過越しの祭の50日後、「五旬節」という意味でしたが、
この日に「聖霊」が下りました。
今では「ペンテコステ」という言葉の持つ意味も変わりました。
「聖霊に満たされる」というな意味で使われているのかなぁ。
世界的にも普通に使われているはずです。(笑)
キリスト教会にとってクリスマスと同じぐらい重要な日なんですよ!
(比較はできませんが。)


難しい説明は省略します。。。(^^;



教会庭の向日葵。
2週間ほど前に植えました。
2列になるよう植えはずなのに、1列だけ芽が出てきました。
他は食べられちゃったのかな・・・!?(><)


徒然。

残雪。

記録的な暑さが続いた北海道。
木々も青々としてきました。


しかしふと山を見上げると・・・。



標高が高い山々にはまだ残雪が見えました。


趣味は登山!!(の予定)


今年はいろんな山を登りたいと思っています。
でもいまだに登山靴すら買えていません。


というか、どこから登ろう。


藻岩山。


円山。


三角山。。


モエレ山でもいいかな、とか。


ようは気分転換が出来れば良いんですけどねー。


明日はペンテコステ礼拝です。ヽ(・∀・ )ノ

牡丹の花。



教会庭の牡丹が見頃です。


諺に、


「立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」


というのがあります。
この諺の意味、皆さん知ってますか??
私は意味を知りませんでした。
気になったのでヤホーで調べてみました。


※美しい女性の容姿や立ち居ふるまいを形容することば。


知りませんでした。。。
皆さん、ご存知でしたか?(^^;


 


今日は礼拝後、GPワーシップも持ちました。
(GPワーシップとは子ども向けの集会です。)


賛美したり、聖書のお話を学んだり、ゲームをしたり!


今日はこのゲームが燃えました。



チーム戦です。

指示された場所に行き、次のヒントが書かれた紙を探します。
1→15まで見つけることができたらゴールっ!!
制限時間は30分。


燃えました。。。(`・ω・´)


1階→2階→1階→2階→1階→1階→外・・・。


結構な運動量でした。


係の方、お疲れ様でした!!

百合が原公園のライラック。


ライラック並木。(百合が原公園近く。)




石狩方面に所用でお出かけした途中、
「百合が原公園」の看板を見かけて寄ってみました。


公園の名前にもある「ゆり」はもう少し後のようですが、
藤の花、チューリップ等、いろいろな花々が咲いていました。
カメラ片手に散歩されている方も多かったですね!←自分も


一眼レフだと表現力が豊かになるのか、
スマホで撮影するよりも色鮮やかです。



徒然。

ライラック。

札幌を南北に分ける大通公園。
(北に行くと北○条、南に行くと南○条となります。)


札幌の木「ライラック」が見頃を迎えつつあります。
大通会場の「さっぽろライラックまつり」は終わりましたが、
まだまだ見応えがありますよ!!(^^


大通公園には約400本ほどのライラックが植えられているそうです。
中心部以外でも、例えば住宅街でもよく見かけます。
ライラックまつりで無料で苗木をプレゼントしているからでしょうか。
札幌の初夏を彩るライラック。


今日は天気も良かったので大通公園を少しお散歩してみました。


家ごとに

リラ(ライラック)の花咲き札幌の

人は楽しく生きてあるらし。

・・・こんな碑があるのは知らなかった!!



芝生で寝ころびたい。。。


そんな衝動にかられながらお仕事に戻りました。←


今週はとっても忙しい予定で(←当社比!笑)、
考えただけでいっぱいいっぱいになりそうでした。
しかし・・・。
やることをメモに書いて一つ一つ潰していきました。
そしたら火曜日にして、ほとんど全部できました!!


ハレルヤ~!


徒然。


(前回の日誌、「いいね」ボタンが4回も押されていた~。)

Newhope5月号。

NewHope5月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


数日前に東区へドライブした時のお話。
ネタ過ぎるので(作り話みたいで)日誌に書くか悩みましたが・・・。


私と直接知り合いの方はご存知かと思いますが、
私の愛車はとっても個性的なフェイス(顔)をしています。
フロントバンパーに大きな丸い穴が三つあるのです。
数日前にドライブしていた際、前方に白い物体が転がってきました。
急ハンドルも危ないのでハンドルは切らずにそのまま走りました。


・・・ドンドン


その白い物体は私の愛車の前方にぶつかったのです。
そんなに大きな物体には見えなかったのに、予想以上に衝撃がありました。
バックミラーで何にぶつかったのか確認しましたが、
何も転がっておらず・・・。


あれは何だったのだろう。
車に傷はついていないだろうか。
心配だったので帰宅後、念入りに確認しました。
幸いなことに車には何も傷はありませんでした。


ただ・・・。


最初に書いた「大きな丸い穴」の奥に何かが見えました。


よく見てみると・・・。


 



 


・・・!!


 



ボール!!(少年野球用!!)


 


どういう経緯で道路に転がっていたのかはわかりませんが、
とにかく私のフロントバンパーの中にボールがありました。
子どもが遊んでいて道路にボールが飛んでしまい、
たまたま通った車(←私の愛車)に当たったとか?
どこでぶつけたかイマイチ覚えてないので返しようがないですが。


 


ミラクルすぎる。。。


 


また何か拾ったら書きます。(´・ω・`)


 


徒然。

藤の花と苺の花。

教会の藤の花が見頃を迎えています。





ほぼ満開。


苺の花も咲いていました。(^^


藤の花と言えば、函館の五稜郭にも立派な藤の木が植えられていました。
もうあの藤の花も見頃を迎えているのでしょうか。


函館に行くにはJR、バス、飛行機、自家用車(orレンタカー)。
いろいろ交通手段があります。

今日の夕方頃だったでしょうか。
大通公園近くの国道230号線で若者二人が、

「函館」

と書いた紙を持ち、ヒッチハイクしていました。
そうか、ヒッチハイクという手段もあったか!
そう思いつつ、通り過ぎました。


函館方面に向かう車は見つかったのかな。。。


徒然。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー