記事一覧

東京の続き。

前回の続きです。


数年前の大河ドラマ「龍馬伝」。
この主役はもちろん坂本龍馬!!
しかし物語は岩崎弥太郎の回想シーンからスタートしました。
(※岩崎弥太郎とは三菱財閥の創業者。)
ドラマの中で岩崎弥太郎が登場するシーンに使われたのが、



旧岩崎邸庭園。
写真の建物はコンドル設計で重要文化財(1896年竣工)。
岩崎弥太郎本人は住んでいないらしく、
3代目の方が建てたそうです。

「庭園」の方は草刈りのため入れませんでしたが、
岩崎邸は内部にも入ることができました。
個人宅とは思えないほど豪華です。
財閥気分を味わえます。(^^;


続いて、


皇居。


皇居東御苑でもお散歩しようと思って日曜日の夜に調べたところ、
月曜日がお休みで入れず、正面だけ観光。




案内図を見ると、すぐ近くに「桜田門」があったため移動。


桜田門。


ここまで来ると、警視庁とか、国会議事堂とか、
実際に見るのは初めてでも、ニュース等で見た建物が見えてきます。



国会議事堂。



せっかくなので国会議事堂の見学ツアーにも参加。
参議院側を中心に内部も見ることができました!!


他にもいろいろ書きたいのですが・・・。
また機会があれば!!


徒然。

国立競技場。

先日、東京に行ってきました。


仕事でもなく。
観光地を巡るためでもなく。
ただただ目的は「国立競技場」に行き、
とあるライブに参加することでした。








ポールマッカートニー!!


しかし新聞やニュース等でも報道されていたようですが、
本人の体調不良によりライブは中止になりました。


国立競技場の二日間だけで11万席のチケットが完売。
ライブに参加するため、全国各地からファンが集ったようです。
私もその一人ですが。(^^;
中止は残念でしたが、体調不良なら仕方ないです。
おそらくほとんどのファンが本気でそう思っているでしょう。


幻の国立競技場のライブ会場。


 

徒然。


(教会のブログです。)

梅。

札幌では梅と桜がほぼ同時に咲きます。
どちらももう散りつつありますが、もう少し楽しめます。



平岡公園の梅。


桜と梅が同時に咲く。
全国的には珍しいことだと大人になってから知りました。(^^;


平岡公園では野鳥の撮影にも挑戦してみました。


野鳥の種類が多く、撮影も楽しめますが、
私のレンズの限界を感じました。(笑)
望遠レンズがあればな~。
(今は超広角が欲しいー。)


徒然。

母の日。

昨日は母の日でした。



教会でもお母様方に記念品のプレゼントがありました。
中身は美味しい「最中」。(^^
私も美味しくいただきました!!←


夕方頃、「北海道・希望のフェスティバル」にも行ってきました。


北海道立総合体育センター(北海きたえーる)を会場に、
5月9日~11日の日程で開催されていました。
私は仕事等の関係もあって最終日のみ参加。
いろんなアーティストの方々の演奏を楽しむことができました。
フランクリン・グラハム先生のストレートな聖書のお話も良かった。
聖書のお話をそのまま話されます。
有名な放蕩息子の箇所から今回も直球で語られていました!!

4年ほど前に関西で行なわれた際はスタッフとして参加し、
全日程とも会場にいたのですが、ゆっくり見ることができませんでした。
その点、今回はゆっくり楽しむ(!?)ことができました。


その帰りに。


今日は母の日。


いつもお世話になっている母に花でも贈ろうかと思い、
スーパーの花屋さんに寄ったところ、
大学生っぽい男性が母の日用にアレンジされた花々の前にいました。
花屋の前を行ったり来たりしながら、何を買おうか悩んでいる様子でした。
その男性は私が買い終わった後もまだ悩んでいました。
その真剣に花を選ぶ姿が、何とも微笑ましく思えました。


うん。


私も結構悩みましたよ?ヽ( ・∀・)ノ


 


温泉たまご。

どこか連れてって!!


・・・と頼まれてから早1年。
なかなか約束を果たすことができずにいたのですが、
今日ようやく、その約束を果たすことができました。
教会のヤングマン(←少し古い?)とドライブに行ってきました!


苫小牧のマルトマ食堂で海鮮丼も食べたし、
その他いろいろとグルメなドライブを楽しみました。
約束を果たすどころか自分が一番楽しんだ!!(;´Д`)


以前の日誌に定山渓の「温泉たまご」について書いたことがあります。
「温泉たまご」を作るつもりが茹ですぎて「ゆで卵」になったのです。
(温泉卵:2013年04月18日)


いつか再チャレンジしたいと思っていました。
そして今日そのチャンスが訪れました。
定山渓の足湯でポカポカに体を温めた後、いざ源泉公園へっ!!!


たまごセット。(3個入り120円)


前回の教訓をいかし、店員さんの助言を忠実に守りました。


「ゆでる時間は“7分で!”」



スマホのストップウォッチを見つめること7分。
今日は茹ですぎませんでした。
購入したお店で茶碗を用意していただきすぐに食します!
ドキドキしながらたまごを割ります。
するとそこには・・・。



プルンプルンの温泉たまごが・・・・(´;ω;`)


今回も店員さんのアドバイスは完璧でした。
スペシャリストなのですね。。。
皆さまも行く機会があればアドバイスを守って下さいね!!


 


その他にもいろいろ行きまして。
書ききれません。。。(^^;


千歳第一発電所の桜。


ヤングマン、支笏湖畔にて。

 


また時間があえばグルメなドライブに行きたいです!!


(今日はギリギリ教会のお話ですよね!!)

大沼公園と駒ヶ岳。

続き。


函館の帰り、大沼公園にも寄りました。


大沼公園。
正式名称は「大沼国定公園」。
その景観の美しさから新日本三景にも数えられます。





5月初旬のため緑が少なめ。
観光客もあまりおらず静かな時が流れていました。
夏はもっと緑が多く、観光客も多く。


どれぐらい違うかと言うと。


教会HPの「風景写真」に夏の大沼公園の写真があるのですが。


2004年8月26日撮影


・・・緑いっぱい!!


名物の大沼団子も美味しくいただきました。(^^


徒然。


(教会のブログです。)

五稜郭の桜。

GWに函館に行ってきました。


満開の桜が見たいっ!!
(あとドライブがしたい。)


昨年は桜の開花が記録的な遅さだったこともあり、
満開の桜を見ることができませんでした。
今年は満開宣言が出たことを確認してから行きました!!←


五稜郭の桜。





桜の名所と言われるだけあります。
思わず「おぉ・・」と発してしまうほどでした。(^^;
とにかく圧巻。


ソメイヨシノを中心に約1600本の桜が満開でした。


ドライブも楽しかった!!(←これが本当の目的です。)


続く。

さくらさく。

札幌では今日、昨年より14日早い開花宣言が出されました。




大通公園の桜。
青空に桜色が映えます。
カメラ片手に散歩されている方が多くいらっしゃいました。
私も昼休憩の際にスマホ片手にお散歩してみました。(^^
春の訪れを告げる花はいろいろあるようですが、
桜の開花は特別なものがありますよね。


徒然。

前庭。


前庭に花を植えました。


今年は初めて育てる花が多いです。
ミリオンベル、ラベンダーとか。
このミリオンベルは千もの花が咲き乱れる!そうで、
植えてはみたものの、どれぐらい大きくなるのか未知数。。。
ラベンダーは北海道らしいし、以前から植えてみたかった。
教会の前庭ですが、管理人が楽しんでます。←


写真にはないですが、芝桜も植えました。


これからの季節が楽しみですっ!!ヽ(・∀・ )ノ

ラジオから。

たまたまONにしたラジオから流れてきたのは、
お笑いの方?の小学生時代のエピソード。

100円玉を握りしめ花屋に行った。
花束は買えないが、綺麗な花を一輪買った。
家に帰った後、その花を母親にプレゼントした。
花を買う際、店員さんはニコニコ笑っていた。
母親もニコニコ笑っていたが喜んで受け取ってくれた。
大人になって考えたら、プレゼントしたのは菊の花だった。


・・・というようなお話でした。


綺麗な花だけど葬儀に使われるためか、
プレゼントとして贈る方はあまりいないですよね。(^^;


私の周囲では有名な話(?)かもですが、
私も似たようなエピソードを持っています。
私の場合は50円玉だったと思います。
近所のスーパーに行くと、お花売場に大きくて綺麗な花を発見。
しかも自分の手持ちのお金で買える!!
小学校低学年ぐらいだったかと思います。
まだまだ背も低い私。
店員さんは私が持ちやすいように短く切ってくれました。
家に帰り母親に渡したのですが。。。
私の母もにっこり笑って受け取ってくれました。
食卓の上にしばらく生けてあったのを覚えています。
その花が菊だったことをしばらくして知りました。


同じエピソードを持ってる方がいて驚きました。
でも菊は綺麗で手頃だし、他にも大勢いそう!!(^^


今年ももうすぐ母の日!((5月11日)


今年はカーネーションでも贈ろうかな。


徒然。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー