記事一覧

カレンダー。

年末になるといろいろなところからカレンダーを頂く機会があります。
先日函館に行った際に宿泊したホテルでも
オリジナルの机上カレンダーを無料で配布していたので頂きました。


それで今日。


1月も下旬ですが。


以前から欲しい欲しいとお願い(?)していたカレンダーを、
ついに頂くことができました!!!!


(非売品!!)


世界遺産カレンダー!!
とある会社の社内用のカレンダーです。
(外部に配布してるのかな?^^;)


昨年は間接的にアタックしたのですが頂けず。
今年は直接担当部署にアタックしました。


「人気あるからねぇ・・・東京で余ってるか聞いてみるわ。」


と返答をいただき、待つこと2週間!!
ついに念願のカレンダーを頂くことができました!!


1月はあの憧れのモン・サン=ミシェル。


8月は小笠原。


 


毎月素晴らしい世界遺産の写真が載せられています。
1月から素晴らしくてめくれない。。。。(´Д⊂ヽ


 


(どこのカレンダーか知りたい方は個人的に聞いて下さい。^^)

雪の壁。

所用でキロロ(赤井川)まで行ってきました。
途中でパシャった写真を何枚か。
夕暮れ時なので暗いです。(^^;



遠くに見えるスキー場はキロロリゾート!



道沿いには2~3メートルの高さの雪の壁ができていました。
札幌も大雪ですが・・・ここは更に別世界でした!!


徒然。

大雪像。

2月5日~11日まで札幌では「さっぽろ雪まつり」が開催されます。
メイン会場の大通公園では大雪像造りの真っ最中!!



自衛隊の方々。寒い中、ご苦労様です!!(^^


大通会場、つどーむ会場、すすきの会場の計3会場で、
5tトラック約6500台分の雪が運ばれたそうです。
雪国なので見渡す限り雪だらけの季節ではありますが、
綺麗な雪を札幌市南区や東区から運んでいるそうですよ!!
(滝野霊園、里塚霊園、モエレ沼、さとらんど等)


今年はカメラ片手にお散歩してみよう、そうしよう。

nanaco狂想曲。

以前の日誌にnanacoを紛失したと書きました。
いつかどこかで見つかるだろうと思いつつ、
気が付けば見つからないまま2か月経過していました。


もう見つからないなー。


そう思い、再発行のためお問合せセンターへ電話したところ、
私が電話した前日、何者かに使用されていたことが判明。
詳しく書くと長くなりそうなので箇条書きにします。


何者かが私のnanacoを不正利用。
→お問合せセンターで利用店舗、時間、金額も判明。

使ってみたものの残高不足になったため、
その何者かが私のnanacoにチャージ。(入金)
→これが謎です。

私の残高は使われ、何者かがチャージしたお金だけ残ったnanaco。


私のカードなのでとりあえず利用できないように使用停止。
→この時点で何者かがチャージしたお金が残る。


再発行した場合、カードに残った残高が私の新しいカードに引き継がれます。


でもここで疑問。
この残高って私が使って良いものなの?


警察に連絡し「使ったらダメ」と確認。
同時に被害届を出すかどうかを確認される。
(防犯カメラを確認したらわかるらしい。)
→不正利用されたものの、私のカードに自分のお金をチャージしており、
悪気はないんだろうなぁ・・・と思い、結局何もせず。


再発行したカードに残高が引き継がれないように再度お問合せセンターに連絡する。
→引き継がないようにしてくれた。


意味わかりましたか?(^^;


いろいろ大変でしたが、まっさらなnanacoをまた手に入れました!!^^

時間がない。

友人がフェイスブック上でシェアしていた言葉です。


 


『人はよく時間がないと文句を言うが、

 本当の問題は計画性のなさなのだ。』


 (ジグ・ジグラー)


 


・・・正解!!ヾ(*´∀`*)ノ


 

本当に時間がない方もいますよね。(^^;
しかし大多数の方には耳の痛い言葉ではないでしょうか。
計画性があれば今の何倍も有効に使えそう。


徒然。

GPW2014

聖日礼拝の後、GPワーシップの時間がありました。


GPクラブという子ども対象の集会もあるのですが、
日曜日の朝9時になかなか子どもが集えません。
それで月に1度、午後に子ども向けの集会を持っています。


賛美したり、聖書のお話を聞いたり、遊んだり、
走ったり、紙飛行機を飛ばしたり、新聞紙製のボールをぶつけ合ったり、
輪投げをしたり、ボーリングをしたり。
約1時間ほどある時間の半分は遊んでます。(笑)


文字の並び替え。


じゃん券をじゃんけんで集める!


楽しかった!(←大人)

Next One.

ある日、記者がチャップリンにこう尋ねた。


記者「あなたの最高傑作は何ですか?」


チャップリン「Next One.(次の作品だよ。)」


※チャールズ・チャップリン
 →喜劇王。タイム誌「20世紀の最も影響力のある100人」の1人。


本当に言ったのかは定かではないそうです。
でもこのような考えは常に持ち続けて行きたいですよね。
いつでも最善を尽くしていく。
過去よりも未来にベストがある。


座右の銘にしようかな。


徒然。

Newhope1月号。

NewHope1月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


寒い日が続いています。
どれぐらい寒いかというと。


教会の台所の排水管が凍りました。(水が流れない。)
教会の室温計が0度以下になっていました。(室内なのに。)


本当に寒い!


皆さま、体調などにはお気をつけ下さいませ。(^^

ゆるキャラ。

ゆるキャラ「ふなっしー」の存在を最近知りました。


 


全然知らなかったなっしー。


 


ε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ


 


「ひこにゃん」とか「くまモン」とか有名ですよね。
でも「ふなっしー」の存在は最近まで知りませんでした。
テレビ、NHK大河と水曜どうでしょうしか見てないですからね。。。


ふなっしー。


写真だけだとそんなでもない(失礼)ですが、
動いている映像、そして話している姿を見ると、
半端なく可愛く見えてきてしまいました。
ゆるキャラなのにあのキレのある動き・・・。
妖精らしく中に人はいないらしいですが、
もし中に人がいるのだとしたら相当運動神経が良いのでしょうね。
話す言葉もどこか知的ですよね。語彙力が豊富!!


そういえばこれだけ「ゆるキャラブーム」なのに、
私が実際に見たことがあるのって一つ(単位あってる?)しかないです。


3年半ぐらい前に奈良で見かけた「せんとくん」だけです。


札幌にもゆるキャラはいるのかな?


徒然。

八重の桜。

函館旅行の最後です。


どうしても行っておきたい場所があり、
姉宅にお邪魔した際に車で連れて行ってもらいました。




新島襄海外渡航の地碑。


新島襄は昨年の大河「八重の桜」の主人公・新島八重のご主人で、
大河ドラマの中でオダギリジョーさんが演じていました。
京都にある同志社大学の前身、同志社英学校の設立者です。
1864年、新島襄21歳の時、この地からアメリカに旅立ちました。
見つかれば死罪。でも密航しました。


函館に行った際はほぼ毎回?!この場所に来ます。
大志を抱いた新島襄の生き方に憧れているのかな。。。
何でだろう?!(^^;
うむ。


函館旅行のお話は終わります。
最後にスマホで撮影したお気に入りの一枚。


SAAB340B


また乗りたい!!

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー