記事一覧

GP

昨日の礼拝後、GPWがありました。



聖書のお話タイム、今回は久々の紙芝居です。
今日は「放蕩息子」という有名なイエス様のたとえ話を紙芝居にしたものでした。
紙芝居も、その後のお話もとってもわかりやすかったです♪♪


そしてゲームタイム。


 


ペットボトルの的に向かってボールをぶつけるゲーム。


大人チームと子どもチームの対抗で様々なゲームを楽しみました!!


頭も体も動かしました。(^^


係の方、お疲れ様でした。  


来週の日曜日はGPレクです!!

NewHope10月号。

NewHope10月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


 


誕生日のお祝いメール下さった方々、ありがとうございました。
こんな年になってもお祝いされると嬉しいです!!


徒然。

ノースサファリサッポロ

札幌市南区にあるノースサファリサッポロに行ってきました。
日本で一番危険な動物園らしいです。本当・・・?!



入ってすぐの立札には「全て自己責任」の注意書き。
初めて訪れる私としては何が「自己責任」なのかドキドキ。。。


少し高いところから。


サファリとは言っても車に乗って移動するわけではなく、
ふれあい動物園のような感じのサファリです。
キリン、ライオン、シマウマ、ハイエナ、カピバラ、爬虫類、
鳥類(フクロウいっぱい!)、アザラシ、小型の哺乳類。
期待していたより種類は多かったです。


ハイエナとシマウマ。
この同じエリアにキリンもいました。
アフリカをイメージしてるのかな?
シマウマはハイエナに食べられている映像を見た事あるけど、
実際はそんなことないのかな。


そう思って眺めていたのですが、

ハイエナの主食、シマウマって書いてるじゃん!!
衝撃的でした。
いつか食べてやろうと狙っているのかもしれませんね。。。
それとも生きてるシマウマは食べないのかな。


ライオン。


なまけているナマケモノ。


ニンジンを咥えて離さないモルモット。
いや、ほんと・・・可愛すぎるでしょう。
その愛くるしさに何度もやられました。
ちなみに餌代は100円です。


ふくろう。


この他にも餌やり体験を楽しみました。
ニシキヘビを首にまいて写真も撮りました。
(見たい方は個人的にどうぞ。)


期待以上の楽しさでした。


この他にもピラニアやワニがいる上を歩いて渡ったり、
アヒルレースに参加したり、ターザンロープで遊んだりと、
とにかく楽しみました。


 

アヒルレース。


アニマルからくリレー。
「天才!志村動物園」で嵐の相葉さんが考案したそうです。


 


日本一危険な動物園・・・!?


いやいや、大人も子どもも楽しめる動物園でした。


今回は無料で入園券をゲッツしたので行ってみました。
また行ってみたいです。


紅葉も始まってきましたね♪♪


 


徒然。

10月になりました。

毎月第1週目の日曜日に聖餐式を行っています。
今日が10月最初の日曜日だったため、礼拝の中で聖餐式を持ちました。
(パンとぶどうジュースをいただきます。)


 


もう10月なのです。


クリスマスはどうするか、という話題が出てきています。
もう準備を開始している教会も多いですよね。(^^
一年は本当にあっという間だなと感じます。


私が働いている会社では「社員の自己啓発を支援する」目的で、
通信教育講座を会社負担で受講することができます。
受講するかは自己判断、評価には影響ないけど影響します(?!)。
会社負担とはいっても優秀修了でなければ自己負担が発生、
そして推奨コース以外も自己負担が発生します。
家での勉強時間はもちろん勤務時間外です。
受け身に考えると「なんちゅー制度だ!」と思います。(^^;

ただ・・・前向きに捉えるなら有意義な時間なのかなーとも思います。
社会に出ると特に必要がなければ資格の勉強とか、
自己啓発のために何かする機会ってなかなかないですよね。
まだ何のコースにしようか悩んでますが、
前向きに考えて・・・しっかり勉強しようと思います。


(MBAって必要なのかしら・・・。)


 


そして今日10月1日は丸亀が安い日。(釜揚げ半額!)


いつもお世話になってる丸亀さん。
うどん大好きです。


 


そんなこんなで、10月も頑張りましょう!!


 


徒然。

秋の親睦会。

今年も気が付けば9月。


すっかり秋の気配が漂い始めている札幌。
大通公園ではオータムフェストも開催されている、
まさに「食欲の秋」なのです。


今日は礼拝後、秋の親睦会を教会庭で開催しました。
雨天決行とは言ったものの、昨晩の雷雨がかなり気がかりでした。
BBQの予定だけど、教会内で食べることになったりして・・とか。


しかし。


見事な秋晴れになりました。


ハレルヤ!


※今日のカメラマンは私の姪っ子です。


野菜。


にくっ!!


ラム肉、牛肉、豚肉、ソーセージ等、大集合です。


写真からも美味しさが伝わってくるのではないでしょうか。。。(^^


 


そして今日はピザにも挑戦しました。
ピザを焼くにはピザ釜とかが必要なのかと思いきや、
鉄鍋のようなものを利用して炭火で焼くこともできます。
お値段も800円ぐらいとリーズナブル。
北海道の方はホーマックで買えます。


写真には写ってませんが蓋もあります。
蓋の上にも炭をのせて、上と下から焼き上げます。
手作りピザを炭火で焼くのは初めてだったので、
上蓋にチーズがついてしまいました。。。次回の反省です。


しかし見た目はほぼ完ぺき。
いや、味もほぼ完ぺきなのでした。
生地はホームベーカリー(パナ●ニック)、
ピザメイクは私のピザ●ット歴3年の経験がいきました!
(学生時代のアルバイトですが。。。^^;)

2枚焼きましたが、2枚目は下が焦げてしまった。。。
炭火は強いので10分ほどで焼けます。
アルミホイル等での焦げ対策が必要でした。。。次回の反省です。


お肉。


最後はマシュマロで〆ます。


 

ビンゴの景品。


バーベキューのあとはビンゴ大会。
今回は私が担当だったので、日用品を中心に選んでみました。
お楽しみいただけたでしょうか?(^^


 


準備も片付も、皆さんご協力ありがとうございました!!
楽しいひと時になりました。


 

徒然。

GPW。

日曜日は礼拝後、GPワーシップがありました。


賛美と聖書からのお話の後、今回は「かるた」を楽しみました。


聖書物語かるた。


聖書の有名エピソードを題材に作られています。
登場人物やストーリーも学べるし、何より楽しめるかな?
・・・そう思って選んだのでした。
(私がゲーム担当でした。)


最初は座布団に座って楽しくかるた。


参加する大人も小学生相手に本気です。


小学生も負けてませんが、やはり大人が圧勝。(大人げない。笑)


次に考えたのが、


広範囲にばら撒くというやり方!!


これはさすがに小学生が強かったー。


 


久々のかるた。


 

なかなか楽しめました。(^^

八剣山。

9月11日、八剣山に登ってきました。
今年2度目の八剣山です。


八剣山:標高498m(正式名所は観音岩山)

日程:2017年9月11日 日帰り

気温:札幌23.4度 山頂はもう少し低い

水関係:水2ℓとポカリ500mm(水は半分以上残った)
⇒山頂でカップラーメンを食べるので水は多めです。

メンバー:二人

往路36分(休憩含む)
登山口(10時39分) → 山頂(11時15分)

復路43分(休憩含む)
山頂(12時04分) → 登山口(12時47分)



曇り空でしたが、山頂からの景色は最高でした。



山頂で出会った方々に美味しい梨を分けて頂きました。
甘くてとっても美味しい!!
そういえば羊蹄山の山頂でもさくらんぼを山ガールに頂きました。
山頂で食べる旬の果物も最高ですね!!


山頂でカップラーメンを食べてから下山。


定山渓の足湯で疲れを癒して帰りました。(^^


次はどこに登ろうか!

NewHope9月号。

NewHope9月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。

樽前山。

樽前山に登ってきました。


樽前山:標高1041m(東山1022mが登れる最高地点)

日程:2017年9月8日 日帰り

気温:苫小牧22.5度 山頂はもう少し低い

水関係:水2ℓとポカリ500mm(水は半分以上残った)

メンバー:二人

往路53分(休憩含む)
登山口(12時35分) → 山頂(13時28分)

復路54分(休憩含む)
山頂(14時11分) → 登山口(15時05分)








 


絶好の登山日和!!


そう思って登っていたところ、すれ違った男性から、


「雨が降ると思うから、気を付けて!」


そう言われたのでした。


こんなに晴れているのに雨降るかな?


そう思っていたところ、帰りに結構な天気雨。。。


なぜわかったんだろう?(^^;


気象予報士さんかな?なんて話しながらの下山でした。


1時間ほどで登れる山ですが、支笏湖や千歳、
苫小牧方面まで眺めることができ、なかなかの絶景です。


山頂でのカップラーメンも絶品でした。


 


次はどこに登ろうか!

GPレクで豊平峡ダム。

9月3日礼拝後、GPレクで豊平峡ダムに行ってきました。
教会から1時間ほどのところにあります。





1967年(昭和42)に着工、1972年(昭和47)10月に多目的ダムとして完成。
アーチ式コンクリートダムで高さは102.5mあります。
札幌ドーム約30杯分の水を貯められるそうです。
(東京ドーム計算ではない。笑)
支笏洞爺国立公園内にあり、札幌でも屈指のレジャースポットです。
紅葉の時期になると大渋滞が発生するんですよね。(^^;


豊平峡ダムまでは少し離れた駐車場に車を停め、
電気自動車のバスに乗って行くことになります。


ダム以外は特に何もない場所ですが、
景観のダイナミックさに何度も訪れてしまいます。


虹も見れました♪♪


 


帰りにすぐ近くの定山渓にも寄り、


源泉公園で温泉卵を作って美味しく頂きました。
今回も教えていただいた時間で美味しい温泉卵ができました。
さすがスペシャリスト!!


楽しいひと時でした!!


徒然。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー