礼拝後、GPワーシップがありました。
(子ども向けの礼拝)
賛美をささげて、聖書のお話を聞いて(今日は動画!)、
あとは思い切り遊びます。
管理人の私、参加者の中では2番目に大人でした。
しかし大人げもなく・・・勝ちました。作戦勝ちです。
ふふ・・・。
(大人げない)
楽しい時間でした!!
礼拝後、GPワーシップがありました。
(子ども向けの礼拝)
賛美をささげて、聖書のお話を聞いて(今日は動画!)、
あとは思い切り遊びます。
管理人の私、参加者の中では2番目に大人でした。
しかし大人げもなく・・・勝ちました。作戦勝ちです。
ふふ・・・。
(大人げない)
楽しい時間でした!!
NewHope2月号を更新しました。
お時間がある方はご覧くださいませ。
札幌の冬の一大イベント、さっぽろ雪まつり。
日曜日までの開催だったのですが、
月曜日中には大通公園の雪像は全て取り壊されました。
この取り壊す風景も人気があるのです。
ちょうど午後から仕事だったのですが、
もう半分以上が取り壊されていました。
儚い。
でもそれがまた良いのかな♪
徒然。
今日は礼拝後にGPレクがありました。
冬と言えばなんでしょうか。
食欲の冬、読書の冬、運動の冬、芸術の冬・・・芸術!!
そうです、芸術の冬です。
・・・前置きが長くなりましたが、冬の中でも1番寒いこの2月に、
札幌市南区にある「芸術の森」に行ってきました!!
かんじき、というのをご存知でしょうか。
雪上を歩く際、埋もれないようにする道具?です。
このかんじきを履いて冬の芸術の森を歩き回るという、
なんとも斬新なアクティビティ!?
マップ。
芸術の森の野外美術館は7.5ヘクタールほどあり広大です。
森のようなところに、というか森の中に芸術が点在しています。
冬は雪に埋もれてしまうのですが、かんじきを履いて見に行こう♪
・・・という斬新なアクティビティです。
履かなくても行けるんですけどね。
履くとより自由に?!歩き回れるとか。
ちなみにかんじきと長靴は無料で借りれます。
かんじき。
いざ、森の中へ!!
どんどん森の奥へ。
埋もれる芸術!
埋もれる芸術!
埋もれる芸術が「芸術」なのかは私にはわかりませんでしたが、
かんじきはとても楽しめました。
不思議なほど埋もれないですよ!!
子どもも大人も楽しめました。
芸術の森の帰りは果林樹というジェラートさんへ。
真冬の2月に食べるジェラート、これがまた美味。
ストーブの前でヌクヌクしながら食べます。。。
かんじき、興味がある方は是非!!
楽しいひと時でした!!
ホームページをリニューアルしました。
今流行りの「レスポンシブ・ウェブデザイン」にしてみました。
ここをこうしたらいいよとか、
不具合出てるよとか、何かあれば教えてください!!
あと管理人日誌だけリニューアル前ですが(笑)、
ヘッダーを変更すると不具合が起こるのです。。。
ブログごと新しくしようかな?このままでいいかな?
・・・といろいろ考えております。
徒然。
昨日の礼拝後、GPワーシップがありました。
みんなで聖書のお話を聞いた後、
ニムト大会!!
ニムトって知ってますか?ドイツ生れのカードゲームなのですが、
「運」と「ひらめき」が必要で、大人から子どもまで楽しめます。
気が付くと夢中になってしまいますよ!!
みんなで風船ガムを食べながら楽しみました。(^^
こんな感じで。
最近GP関係の遊んでる写真が多い気がします。(笑)
午後からGPメンバーでスケートに行ってきました。
※今後は「GPレク」という表現を使わせていただきます。
場所は札幌オリンピックでも使用された真駒内のオープンスタジアム。
正式名称は北海道立真駒内公園屋外競技場というそーな。
左奥に見えるのが聖火台。
北海道はでっかいどう!!なのは皆さんご存知だと思いますが、
日本海側エリア(札幌とか)は学校でスキーをやり、
太平洋、オホーツク海エリア(帯広、釧路、北見)はスケートをやります。
札幌エリア出身の管理人はそこまで滑れません。
反対に、帯広エリア出身の義姉は滑れます。
みんな数年~数十年振りとか、初めての方もいましたが、
2時間ほど楽しく滑りました♪♪
最初はフィギュア(靴)を使いましたが、
スピードに乗りたいのでスピード(靴)に履き替えました。
ところがどっこい、靴が変わると全然滑れないのです。
なんでだろう?!最後の最後で思い切り転びました。。
筋肉痛は明後日でしょうか。
楽しいひと時でした!!
徒然。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末は実家で紅白を楽しみながらおせちを食べ(←大晦日に食べる)、
元旦は教会で「聖日礼拝&元旦礼拝&聖餐式礼拝」に出席。
4日昼は札幌芸術の森美術館で、
「POWER OF PRINCESS ディズニープリンセスとアナと雪の女王展」
を楽しみ、
4日夜は実家で父の誕生日をお祝い。
そんなこんなで、8連休もあっという間に終わりました。
明日から久々の仕事です。
ギアを切り替えないとね!!
そんなこんなで、今年も札幌ペンテコステ教会のHPと、
管理人のきまぐれ日誌をよろしくお願いします♪♪
徒然。
2016年も明日で最後。
1年を振り返ってみると、今年もいろいろありました。
人生の転機ともいえる出来事もありました。(11月!)
この2年間、毎日日記をつけています。
あまりにもいろいろなことが多すぎて、
毎日を記さないと忘れてしまいそうで・・・。(^^;
そうそう。
最近教会の除雪機を動かしました。
かなり昔から除雪機はありましたが動かしたことはなかったのです。
それが先日、動かしたいと突然思い立ち、動かしました。
操作方法を知ってる方が何かと役に立ちそうですし。
思い立ったらすぐ行動する。
これ、来年の目標です。
今年は皆さまにとってどんな1年だったでしょうか。
この時期、1年を振り返えってる方も多いことでしょう。
まだ2016年、平成28年に慣れてないのに、
2017年、平成29年を迎える方も多いでしょう。
私もです。。。
来年は今年以上にステキ1年になりますように。
少し早いですが、皆さま、よいお年を。
今日はキャンドル礼拝。
イエス様のご降誕を感謝する時を持ちました。
数年前、教会に来られている方が「アイスキャンドル」を作り、
キャンドル礼拝の際に教会外に飾ってくださっていました。
それをいつからか私が引き継ぎ、毎年「趣味」で楽しんでいます。
今年も仕事を有休で休み、やりながら構想を練ること2時間弱!!
アイスキャンドル完成!!
(もはやアイスキャンドルではないという噂もチラホラ。笑)
今年はミュンヘンクリスマス市で衝動買いした雪だるまも飾りました。
3時間ほど輝き続けました♪♪
今年は風もほとんどなくて途中で消えるのも少なく、
全体的に満足いく作品が作れたかなーと思います。
近くを通って見られた方もいらっしゃるかと思います。
少しでもハッピーな気持ちになれたなら嬉しいです。
いよいよ明日はクリスマス。
徒然。