記事一覧

大通公園の雪山。


今日から3月。


写真に写る雪山は、雪まつりの名残です。^^
(雪まつりの雪像は、祭り終了翌日には取り壊されます。)


雪解けも加速中です!

龍馬伝。

日本の夜明けぜよぉ!!



桂浜公園・坂本龍馬像。


写真は何年か前に高知に行った際に撮影したものです。


2010年の大河ドラマは「龍馬伝」でした。
ご覧になった方も多いのではないでしょうか。
私も見たかったのですが、テレビがない環境に2年ほどいたため、
見ることができませんでした。


見たい見たいと思いつつ、ようやく見ることができました!!
NHKオンデマンドを利用して、全48話を見ました!!
パソコン環境が改善すると、世界が広がりますよね。(><)!


司馬遼太郎著「竜馬がゆく」を読んだことがあり、
実際に高知&京都で坂本龍馬の縁の地を巡ったこともあり、
京都国立博物館の「坂本龍馬展」を見に行ったこともあります!
(直筆の手紙(重要文化財)、暗殺された部屋の掛け軸等・・・。)
生誕地から暗殺された場所、お墓まで・・・。
伏見の寺田屋も行きました。(笑)


それで、龍馬伝ですが。


福山雅治さん演じる坂本龍馬。


か・・・かっこいい。(´∀`)


日本の夜明けぜよぉ!!

おまんが好きぜよ!!


・・・!!


見た目もですが(笑)、坂本龍馬の生き方もすごく魅力的。
「志」がある人って、いつの時代も魅力的なのかもなぁ。


ふむ。


閏年で、いつもより長い2月も終わり、明日から3月。


心機一転、頑張ります!!

さっぽろ。



用事があり、札幌駅まで行ってきました。
写真はJRタワーオフィスプラザさっぽろから撮影。
天気も良く、山もはっきり見えました。^^
(用事がないとオフィスプラザには入れません。念のため^^;)


そういえば、テレビ塔は2回ほど登ったことがあるけれど、
JRタワーの展望台には登ったことがありません。
昼間も、夜景も、どっちも見ごたえありそうですよねー。

円山お散歩。

円山周辺をお散歩してきました。


円山公園駅集合→大倉山→マルヤマクラス
→北海道神宮→森彦(カフェ)



宮の森シャンツェ行きのバスに乗り込み、大倉山へ。


予定ではリフトに乗って上に行く予定でしたが・・・。


ドラマの撮影で、リフトが運休してました~~~!!
HPには何も告知されていなかったのに。(><)!!


急遽、まったりモードへ。


もともと「大倉山」以外はノープラン。
マルヤマクラスでランチをいただいた後は、
社会見学もかねて、北海道神宮に行ったり、
のんびりとカタールするためにカフェに行ったり。


森彦。


円山の路地にある古民家カフェ。
昭和初期に建てられた木造民家を利用していて、
全体的に懐かしい雰囲気が漂っています。
階段から窓からトイレから。とってもオサレ!!
珈琲も濃い目で美味しいです。
まったりしすぎて、4時間近くカタールしてしまいました。


カタールしても、カタールし尽くせず。


また行きたいな~~!

もうすぐ春ですね。

♪♪


札幌は昨日今日と真冬日でした。
(最高気温が0度以下。)
今週で2月も終わり、もう3月。
今が一番寒い時期です。



ピースしようと頑張る甥っ子と、姪っ子。

ゆずりあい。

市電に乗ったところ、かなり混んでいました。


お年寄りに席をゆずる。

体の不自由な方に席をゆずる。

妊婦さんに席をゆずる。


私が乗った市電でも、席を譲っている方がいました。


男性①「私はまだ若いから!!笑」


年配の男性が年配の男性に席を譲ろうとしていて、


男性②「私の方が若いですよ!笑」


と笑いながら答えているのを傍から見ていた年配の女性が、


女性①「どちらが座っても大丈夫でしょ!笑」


と突っ込みを入れている様子を見ていて、
なんかほのぼのとしてしまいました。


ユーモアって大切ですね~!!(^^

あしつぼ。

先週から我が家に姉と甥っ子&姪っ子が来ています。


ジジとして・・・。


一緒に遊びに行ってきました。


東札幌にあるイーアスに初めて行きました。
予想していたよりも大きく、そして綺麗。
お店も多いし。イオンとはまた違った雰囲気。




アンパンマンの中に甥っ子がいます。




ボールの中で遊ぶ機会というのも、
子どもがいないとなかなかありませんよね。(^^;
せっかくなので私もボールの中に入ってみました!


したっけ(そしたら)、


あ・・・足の裏が痛い。。。
足つぼマッサージをしている時のような感覚なんです。(><)!
健康竹(!?)の上に乗っている感覚と言いますか。
・・・私だけかな?!
慣れるまでかなり痛かった。


いつも笑顔で元気いっぱいな甥っ子。
楽しんでくれたかな~!?

信徒総会。

礼拝後、信徒総会が持たれました。


信徒総会とは・・・

昨年の会計・行事報告、今年の予定等を話し合う総会

・・・です。


私は2年ほど奈良にいたため、3年振りに母教会の総会に出席しました。


総会準備をされた皆様、総会に出席された皆様。
本当にお疲れ様でした!!

函館。

函館に行ってきました。
一泊二日の小旅行です。
(観光がメインの旅ではありません・・・(^^;)


宿泊した場所から徒歩圏内のところが、
「重要伝統的建造物群保存地区(港町)」に指定されています。
せっかくなので夜の函館をパシャッとしてきました!!



旧公会堂。



坂。



カトリック元町教会。



チャチャ登りからの教会群。
(ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会)


今回は格安の宿を利用しました。
1泊なんと・・・2100円!!!
ウェルカムドリンク(カクテル)付です。
こんなに安くて良いんですか?!


「夜景を一人占め!」プランを利用させていただきました。
通常だと1Fの角部屋を利用するプランなのですが、
今回は特別に一番夜景が見える部屋を用意して下さいました。



世界三大夜景に数えられる函館の夜景です!!
写真で感動を伝えきれないのが残念です。(><)!
噴火湾、津軽海峡まで見渡せます。
五稜郭タワー、教会群も見えます。
函館ロープウェイ乗り場も・・・。


この夜景を見ながら、ウェルカムドリンクを頂きます。
お酒は飲めないことを伝えると、オレンジジュースを用意して下さいました。笑


結局、会いたかった人とは会えず・・・。
でもそのお蔭で時間もできて、のんびりと過ごすことができました。
夜景を見ながらディボーションもすることができました。
ディボーションには「mana(マナ)」という本を利用しています。
金曜日の箇所はⅡコリント11章でした。
テーマは「弱さを誇る」。

この世的な価値観ではなく、キリストにある価値観を持つこと。

キリストのしもべとしての歩み。

・・・いろいろと気づかされました。





朝景も良かったです。


泊まれたら良いや~・・・と軽いノリで決めた宿でしたが、
やはり2100円は安いですよね・・・。
ちなみにディナーをつけると二人以上から利用可となり、
一人当り8000円を超えます。(二人で16000円~)
やっぱ「夜景を一人占め」には勿体ない宿なのかもしれませんね。笑


また機会があれば、利用したいなー♪

書きたいこと。

書きたいことがいろいろあります。


旧約聖書のヤコブとヨセフの生涯について。

新約聖書のザアカイについて。

ローマ書7章→ローマ書8章について。

このホームページについて。


・・・ふむ。


明日以降、少しずつ書こうかな。(><)


今日は暖かい一日でした。
最高気温も4度だったようで・・・春らしい陽気でした。
マイナス気温に慣れると、0度が暖かく感じるから不思議。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー