記事一覧

藤の花。

藤の花の蕾を撮影したかったのに。
うまく撮れませんでした(´Д⊂グスン

教会の藤の花ももうすぐ咲きそうです。
咲いたら、また写真をUPしたいと思います!!


そして私事ですが。
昨日から整骨院に行き始めました。
京都山科にある知り合いの整骨院には度々お邪魔してますが、
札幌で整骨院に行くのは今回が初めてです。
頭の痛みが半端なくて、眠れないんです!!(><)
背中から肩にかけてかなり凝ってるらしく、
整骨院でゴリゴリしていただきました。
まだ頭の痛みは残るけど、肩の方はかなり楽になりました。
それでもまだまだ凝ってますけどーー!!
少しずつでも改善すると良いんですけどね。^^

和む。


自宅近くで、おそらく一番綺麗に咲いた桜。
見頃は数日前・・・かな。
それでもまだまだ綺麗。


通りがかりの人も思わず立ち止まり、
カメラでパシャパシャしてました。^^


もうすぐ6月。新緑の季節ですね♪♪

エスカレーター

どうでもいいお話です。


なら書くなよ。


・・・とツッコミをいれられそうですが、
個人的に面白いネタだったので書いておきます。^^


北海道の皆さんは、エスカレーターは左側に並びますよね?
右側は急いでいる人のために空けておく。
確か関東もエスカレーターは左側に並び、右側は空けておく。
でも関西は右側に並び、左側を空けておく。


どうでもいいお話です。(再)


何で関西だけ、いつもそうなんだろう。
独自の文化があるのだろう。
何で、何で・・・と、そこまで深刻に考えたことはないのですが、
こんな小さな日本の中でも、ところ変われば違うのだなぁ、と考えさせられます。
マクドナルドを「マック」と呼ぶか「マクド」と呼ぶか。


本当にどうでもいいお話です。(再再)。


でも・・・。


世界的には、エスカレーターは右側に並び、左側は空けるそうです。
関西の並び方はグローバルスタンダードだったんですね!!!
知らなかったです。


万博の際に、欧米に見習ったのが理由らしいけど、
詳細な理由は書かれてなかった。
(元ネタは我らが北海道新聞です。)


どうでもいいお話ですよね。(再再再)


そもそもエスカレータで歩くのは危ないですよ!!

忘れたスーツ。

3月10日、奈良の学校の卒業式(修了式)。


その日の夜だったかなぁ。
卒業した3年の先輩から電話があった。


「スーツを忘れたから、札幌まで持って帰って来て。」


その子も私と同じ札幌出身で、奈良の学校で学んでいた。
卒業式後、急いで学校を出発したらしく、
寮のベッドの上にスーツを置き忘れたんだとか。
親と一緒に行動しているから奈良には戻れない、
だから札幌まで持って帰って来てと。


何て自分かっ・・・


荷物になるけど、頑張って札幌まで持って帰りました。
すぐにその子の家まで届けに行こうとしたのに、
教会が忙しくて家にいないから~とか、いろいろ言われて。
そのまま忘れ去られたように、私の部屋のクローゼットの中に。


それから2ヶ月。


スーツを使う予定があるから~というメールがあり、
今週の水曜日にその子の家まで届けてきました。
2ヶ月振りの再会。元気そうでした。


スーツも返せたし・・・。(´Д⊂グスン


家の前で10分ぐらい立ち話したのですが、
その際に言われました。


「すごく痩せたね!!どうしたの?!Σ(゚Д゚)」


やはりこの2ヶ月でかなり痩せたみたいです。
でも・・・前が重かっただけで、標準体重なんですけどねぇ。
ふーむ。


スーツを返せて良かった。
ようやく肩の荷が下りました。
クローゼットの空きもできたし。


良かった良かった。


めでたし、めでたし。


ふーむ。


ふー・・・む。


ふむ。


いろいろな方から頂いたお手紙を整理していたら、
奈良の学校のキッチンスタッフさんから頂いたお手紙が出てきた。
卒業式前に、自分のレターボックスにお手紙が入っていた。
その返事をキッチンスタッフさんのレターボックスに入れるはずだったのに、
2ヶ月以上、忘れてしまっていた(゚Д゚;)


祈りの課題を書いて、って言われてたのに・・・。


どうしよう。


今から書こうかな。。。


うむ。


時々こういうことがあります。
気をつけないと。。。


徒然。

週末。

もう金曜日も終わりですね!
一週間があっという間だ。。。


やりたいことは多いのに、
最近時間配分がうまくできません。
何とかならないかなー。

mircoSDカード。

携帯電話で使用していたmicroSDカードが、
昨日いきなり使用不能となってしまいました。


思い出の画像がぁぁぁぁぁぁぁ!!!
思い出の動画がぁぁぁぁぁぁぁ!!!
思い出の写メがぁぁぁぁぁぁぁ!!!


あーーーーーーー。゚(゚´Д`゚)゚。


どうにか復旧できないのかなとアレコレしてますが。。。
今のところ反応ないです。(涙)


ちゃんとパソコンにバックアップとっておけば良かった。
よくあることみたいですし、皆様もご注意を!!!

水泳パワー。

昨日の水泳がよほど体にこたえたのか・・・。


久し振りに熟睡!!ヽ(´ー`)ノ


水泳ってすごいんですね!!
水泳続けようかなぁ・・・。
クロールができるようになりたいです。
平泳ぎはできるけど、クロールより体力使う気が・・・。
体力使う分、長く泳げないんですよねぇ。


ふむ。


あそこまで気持ちよく熟睡できたの久々です。
毎日こんなんだと良いのになー。

平岸プール

最近体力の衰えを感じる。

白い球を追いかけていた少年時代。
あの頃は体力があったなぁー。


運動不足解消&気分転換も兼ねて、
最近は登山をしたり、よく歩くように心がけている。
しかし足腰は鍛えられても、上半身はどうにもならない。
肩凝りとかもヒドイので、何か良い策はないものか・・・と考えていたら、
以前友人が「仕事帰りにプールに行っている」と話していたのを思い出した。

そんなこんなで・・・・。
今日、プールに行ってきました~~☆


場所は平岸プール。
夜7時頃だったこともあり、仕事帰りの方が多い様子。
平日ということもあって空いてたヽ(´ー`)ノ
何年振りだろう。
旧テルメ(現ガトキン)で泳いで以来のプールです!!
しかも泳ぐためだけのプールは小学生以来。
中学校にはプールすらなかったですし。


私、平泳ぎができます。
クロールは少ししか続きません。。。(´Д⊂グスン
ビート板を使って練習もしたかったのに、体が沈んでできない。
お隣では年配の方々が悠々と泳いでらっしゃる。
何で体が沈むのだろふ。。。

そして水中は思った以上に体に負荷がかかるらしく、
平泳ぎで200メートル泳いだところでダウン↓
後はプールの中でウォーキングしてました。(笑)


今は両腕がパンパンです。
しばらく続けたら、本当に健康になれそう。
機会があればまた行きたいなー♪♪

藻岩山

札幌を代表する山、藻岩(モイワ)山。
(教会の前にある公園から撮影。)


標高531mですが、石狩平野を一望できます。
アイヌにとっても聖地であるとされたこの山は、
今も札幌市民にとって、とーーっても大切な山なのです!!
私が卒業した小学、中学、高校の校歌にもこの「藻岩山」が登場します。
小学校の登山遠足で毎年登る山でもあります。(わが母校はね!)
片道2時間・・・そう、子どもの足では2時間だったんです!!


本日、藻岩山登山してきました。


藻岩原始林。(この山は天然記念物です。)



険しい道を登ること50分。
5・・・50分?!?!Σ(゚Д゚)
子どもの足では2時間だったけど、大人の足だと50分なんですね!!
本人もビックリするぐらいの速さで頂上へ。


頂上からの景色。


展望台は工事中で、休憩スペースもほとんどなかった。
でも久々の藻岩山登山は楽しかったなー♪
新緑の季節に登ったら、また雰囲気も全然違うんでしょうね^^


そして今日は1人登山ではなかったのです。
登山道入口に行く途中で中学の同級生とバッタリ遭遇。


「運命だね!!」


とか何とかで、一緒に登ってきました。(笑)
運命か・・・ま、男同士ですけど。


以前どこかで聞いた話ですが。
ある人が富士山登頂した時のお話。
頂上である女性と出会ったそうです。
その時は何もなかったそうですが、
翌年に再度、富士山に登った際に、
頂上で同じ女性と再び出会ったそうです。
そこで二人は運命を感じたのだとか・・・!!!
結婚されたそうです。


はい。


あれ。


・・・何を書いてるのだろふか。Σ(゚Д゚)


藻岩山の山頂は年配の方々で賑わっておりました。
ご夫婦で登られる方も多いみたいです。


次はどこの山を登ろうかな~♪♪

NewHope5月号

NewHope5月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


今日は母の日です。
教会ではお母様方に記念品をプレゼント。
また牧師先生からの祝福のお祈りの時がありました!!^^


母の日、父の日、子どもの日、敬老の日。


・・・・はて、独身の青年の日は?!Σ(゚Д゚)

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー