記事一覧

祭りのあと。

さっぽろ雪まつりの大通会場は昨日が最終日でした。


多くの観光客を魅了した大雪像も(市民雪像も)、
今朝から解体作業が始まっています。


昼ごろの様子。


この解体作業も観光客に大人気だそうです。
確かに迫力はありますよね。


解体されたあとは雪山となり、春の雪解けを待つのでした。

ジンギスカンのジンくん。

ジンギスカンのジンくんをご存知でしょうか。


「札幌市公認札幌スマイルPR大使」として、
雪まつり期間中も寒空の中でスマイルを届けてくれていました。


そんなジンギスカンのジンくん。
他にも「ギスくん」と「カンくん」がいまして、
2月9日が「カンくん」の誕生日ということもあり、
今日は誕生日をお祝いするため3人3匹が勢揃いしました。


私自身、正直そんなに興味もなかったのですが、
会社とか様々なところで「ジンくん」のグッズを見かけ、
さらにセブンイレブンでもグッズ販売がされていたり、
何かと気になる存在になりつつありました。


それで・・・見に行きました。


左がジンくん、右がカンくん。(注:カンくんは雄です。)
ジンくんはお茶目に(?)目に苺を貼ってますが、
いつもは貼ってません。


近くで見るとやっぱりカワイイ。
みんな「わー」とか「キャー」とか言いながら、
夢中でカメラを向けてました。
私もとっておきの一枚を撮るために頑張りました。


しかし。





ジ・・・ジンくん・・・ちかい!!


フレンドリーでお茶目でファンサービス旺盛で、
スキンシップもできるぐらいの至近距離だったため、
スマホのカメラのファインダーに収まりませんでした。


ギスくん。


3匹が並んでるところは撮れず。
しかしかわいいな!!ふかふかでした。


すっかりファンになってしまったのでした。


皆さんにもジンくん達のスマイルは届きましたか?(^^


届いてない方々のために、最後にもう一枚。


カンくんの「かわいいポーズ」。


徒然。

第67回さっぽろ雪まつり。

札幌では「雪まつり」が開催されています。
折角なので、カメラ片手にお散歩してみました。


進撃の巨人、サッポロ襲来!
(制作:陸上自衛隊第11旅団
    第11特科隊、第11偵察隊、第11高射特科中隊)
赤レンガや時計台など、札幌を代表する建物と巨人。
漫画を読んでないので詳細はわかりません。
大雪像の上に積もった雪を自衛隊の方々が、
ドライヤーの長いような道具で丁寧に落としてました。



これはこれで面白い。
みんなパシャってましたね!!


マカオ 聖ポール天主堂跡。
(制作:陸上自衛隊北部方面通信群)


それにしても見事なまでの大雪像。
自衛隊のクオリティの高さが半端ないです。
これからも制作に携わっていただけたら良いなぁ。


雪まつりは明日まで。


まだ間に合いますよ♪♪

エピソード3。

スターウォーズ エピソード3を観ました。


これで最新作を含めて、全作品を見たことになります。
ちなみに続編も予定されているため、完結ではありません。


以下、wikiから引用。


アナキン3部作
『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999年公開)
『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』(2002年公開)
『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(2005年公開)

ルーク3部作
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年公開)
『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』(1980年公開)
『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年公開)

レイ3部作
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』(2015年公開)
『スター・ウォーズ エピソード8(仮)』(2017年12月15日公開予定[6])
『スター・ウォーズ エピソード9(仮)』(2019年公開予定[7])


公開順だと、


4→5→6→1→2→3→7


(何かの暗号みたい!)


3を見終わったことで様々な「謎」が少しスッキリしました。
なんだ、そういうことか・・・みたいな。(^^


そしてさすがに2005年公開の作品だけあって、
映像技術のクオリティーが全然違います!!
ワクワクしながら、あっという間に見てしまいました。
アナキン(ダースベイダー)が切なすぎます。
ダークサイドに堕ちた理由が何とも・・・。


続編が楽しみです。


それで

DVDを借りてみたのですが、ディスクに傷がついていました。
目に見えるハッキリとした傷。。。
大丈夫かな?と思いつつ再生したのですが、
やはり映像が途中で止まり、本編にすら進めませんでした。
何度試しても途中で映像が乱れてしまうのです。
せっかく仕事を定退して少し遠回りしてDVDを借りて、
帰りにセブンによって観ながら食べるお菓子まで準備したのに!


(・・・ん?!)


30分の格闘の末、テレビで観ることを諦めました。


ノートパソコンでなら観れるかもと一縷の望みを託して、
再生してみたところ観れました。(涙)


・・・と、いろいろあったのです。


目に見えるディスクの深い傷(&細かな傷もいっぱい)。
結果的に「観れた」ことには違いない。
クレーマーとか思われるのも嫌だ。
でも次に観る人も困るかもしれないし、伝えるだけ伝えよう!
そう思い、返却した時に思い切って、


「映像が乱れてなかなか観れなかった」


ことを伝えてみました。
結果的に観れたことも伝えました。
ディスクを磨いておいてほしいなーと思ったので!!


店員さんの反応は、


丁寧な謝罪と、返金と、次回使用できる無料券


こちらの想像以上の対応をしてくださいました。
当然だろとか思われる方もいるかもしれません。
ただ私にとっては昨日のモヤモヤが晴れまして、
次からもこの店を利用しようと思ったのでした。


GE●、いいね!!


徒然。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒。

スターウォーズⅣ、Ⅴ、ⅥとDVDを借りて観ました。


そして今日は映画館で最新作を観てきました!!
(今日はメンズデー&クーポンで900円で観れる日です。)



正直、スターウォーズは興味もなく(他のSFもですが。。。)、
映画館で観る事になるなんて思ってもみませんでした。
しかし周囲にコアなファンの方が多数いらっしゃいまして、
そんなに面白いなら観てみようと思い立ち。。。


そして今日にいたるわけです。


映画館は平日にも関わらず半分ぐらい席が埋まり、
老若男女関係なく楽しんでいる様子。


そして肝心の映画ですが、さすがにネタバレするので内容は書けませんが、
Ⅳ~Ⅵと30年も前の映画を観てからの最新作だったため、
最新の映像技術はすごいのだな・・とそこから衝撃。
そして2年後だかに続編が予定されてるのは知っていたけど、
謎だけ提供されて終わってしまった感じですね。(^^;


いろいろ突っ込みどころ満載です。
ただ敵兵のフィギュアが欲しくなってきたり、
関連グッズも何気なく手に取って見てしまいます。
もう片足突っ込んでるのかな!!


とりあえず残りのエピソードⅠ~Ⅲも近いうちに見たいと思います。


フォースと共にあれ!


(教会のブログです。)

NewHope1月号。

NewHope1月をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


昨日今日と久々の平日2連休でした。
流行に流されてみようと、スターウォーズを観ました。
最新作ではなく、エピソード4とエピソード5をDVDで。
ハリソンフォード若いですね!!


初めて観たわけではないと思いますが、
全く記憶にないぐらいに昔に観たためか、
初めて観るかのように楽しめました。
次の休みも続きを観ようかな。。。(6→1→2→3→映画館!?)


円山の北海道神宮近くにオープンしたスタバにも行きました。
司馬遼太郎の「世に棲む日日」を読み始めました。
吉田松陰と高杉晋作の物語。
珈琲とドーナツを味わいながらの読書タイム。


良い休日になりました!


徒然。

新年。

明けました!!
今年もよろしくお願いいたします。


年始から忙しい日々が続きまして、気が付けば11日。。。
あっという間過ぎて、今年もすぐ終わりそうな予感。
一日一日を大切にしなきゃなーと思わされます。


大通公園では今年も自衛隊の方々が雪像づくりを開始されていました。


2月には完成かなー?!


寒い中、本当にご苦労様です。
毎年見事な大雪像ができあがります。
今年も楽しみですね!!

2015年。

2015年もあと数時間。


今年もいろいろありました。


9月末から10月にかけて、熊本に3週間ほど出張で行きました。
ついでに長崎、鹿児島にも遊びに行きました。
何年か振りに奈良時代の友人にも会いました。


あと12月になってから資格も取りました。
MOS検定というので、履歴書に書くなら、

Microsoft Office Specialist Excel 2010

という長ーい名前の資格です。
1000点満点の試験で1000点でした。(頑張った!)


あとは何でしょう。


とにかくいろいろありました。


確か2015年は勝負の年になると書いた気がします。


2016年はもっと勝負の年です。


まとまりません。


書いてる途中から甥っ子&姪っ子4人が私の部屋に来て、
とても賑やかになりました。。。(^^


まとめる時間がありません。


とにかく2016年も頑張ります。


皆さま、良いお年を!

キャンドル礼拝。

今日はキャンドル礼拝でした。
準備していたアイスキャンドルも無事に完成しました。




昨年まではアイスキャンドルの中にロウソクを入れていましたが、
今年は少しアレンジし、氷をレンガのように使いました。
道行く人も足をとめて眺めてくださっていました。(^^


試行錯誤の繰り返しです。


来年は今年以上にもっと素敵なキャンドルを作れたら良いな♪♪


それで。


キャンドル礼拝。



キャンドルに火を灯しての礼拝です。
最後には各々がロウソクを持ち、きよしこの夜を賛美しました。


また礼拝後は愛餐会でした。


係の方、お疲れ様でした!!


感謝。

まわる、まわるよ、時代はまわる。

札幌在住の方はご存知かと思います。


市電がループ化しましたっ!!(12/20から)


狸小路駅ができたー!!


西4丁目とすすきのが繋がりました。
人の流れが変わると言われるほどの大事業。
西4丁目とすすきのは歩いても5分ほどの距離ですが、
通勤、通学、また街中へのアクセスを考えると、
かなり影響が出てくるのではないかと思います。


個人的に衝撃的だったのは市電の前後にある行き先表示が


「西4丁目 - すすきの」


だったのが、


「循環 内回り(外回り)」


という表示に変わったこと。


2連休明けで通勤時に市電を利用しましたが、
すでに人の流れが変わっていました。
先週まで私が利用する電停からは定員にも余裕があったのに、
今日は定員オーバーで乗れない人が続出。。。


なんでしょうね。


ちなみに帰りの市電はいつもより空いていました。


 


ループ化によって、40年振りに駅前通りを市電が走ります。
そう、40年前には走っていたんですよね!!
すすきのから西4丁目どころか、さらに札幌駅を越えて、
新琴似駅前まで走っていたそうです。
すすきのから西4丁目に向かう以外にも、
豊平橋を渡って、豊平8丁目まで路線があったそうです。
(今の豊平3条8丁目付近でしょうか。)


リバイバルです。


お時間のある方は是非、乗ってみてくださーい。
昼間なら空いてるかも!!


徒然。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー