記事一覧

Newhope6月号。

NewHope6月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


昨日のことです。


夕張メロンの食べ放題に行ってきました。



夕張リゾートにある、ホテルマウントレースイ。
ランチバイキングに「夕張メロン食べ放題」がセットになっていますっ!!
あの道民でもなかなか食べられない(←高い)夕張メロンを、
制限時間内(11時30分~14時)であれば食べ放題で楽しむことができます。
8月中旬までの土日祝限定(平日は要確認!)です。


会場には異国の方々も大勢参戦しておりました。


「遠慮」なんていりません。
遠慮していたら負けます。(汗)


メロンが登場するたびに、あっという間に人だかりができて無くなります。
それでもホテルの方が次から次と運んで来てくれるのですが、
それでもすぐに無くなっていきます。


メロンを楽しんだ後は、残った皮でも皆さん楽しんでました。



メロンの皮タワー。(逆光)


 


ダイエットしてるのに食べてばかりです。。。


 


・・・ここは教会のブログです。

第26回白老牛肉まつり。

昨日のことですが。


以前から行きたかった白老牛肉まつりに行ってきました!!




日曜日は教会ですし、土曜日も仕事だったりで、
なかなか行くことができませんでした。
しかし今年は異動もあり、暦通りのお休みになりました。
事前に前売り券をセブンイレブンでゲッツもしました。
(前売り券がないと、当日肉が食べられない可能性もあるそうで。。。)


会場には炭火焼コンロが1500個、座席も3000席ほど用意
されており、各自が好きな場所で焼肉を楽しみます。
(上の写真は会場の一部を撮影してます。まだまだ広いです!)


白老牛!!
イベント価格でもグラム1000円!(^^;



霜降り!!


厚岸の牡蠣!
(私は食べてませんけどー。)


「白老牛」の普及のために始まったお祭りのようですが、
今では有名になったのか、毎年4~5万人が訪れるそうです。
白老町の人口が1万8千人ほどなのでかなりですよね。


美味しいお肉を食べられるってのも嬉しいですし、
みんなでワイワイ楽しむのも楽しいですよね。


とっても美味しかった!!
機会があればまた是非行きたい!!


新緑も綺麗でした~!!


徒然。

運動会。

昨日は甥っ子が通う小学校の運動会でした。



確か甥っ子は紅組だったはず。
写真は途中経過です。
結果も紅組の圧勝でしたね。(^^;


昨年までは甥っ子が二人通い、その更に数年前は姪っ子も通っており、
応援できる種目が多かったのですが、
子どもの成長とともに今は甥っ子一人となったため、
本気モード(撮影モード!?)にならない時間が増えました。
運動会に参加するのもあと2年かなぁ。
子どもの成長は早いですな。


登山のお店にいったりといろいろ。
良い休日になりました。


徒然。


教会の花々。

藤の花。


芝桜。


牡丹。


教会の初夏の花々が見頃を迎えつつあります。
藤の花は今年も見事に咲きました。


向日葵も順調に成長しています。
コスモスも植える予定です。


園芸係(←私)、頑張ります。


 


今日は礼拝後、GPワーシップも持たれました。


子ども向けのプログラムです。
楽しく聖書を学んだあとは、思い切り体を動かします。
楽しいひと時でしたよ~!!係の方、ご苦労さまでした。


 


徒然。

ホームベーカリー。

昨年末、ホームベーカリーを購入しました。
(※管理人個人のお話です。)


それから時々、お米パンや小麦パンを作っています。
レーズンやクルミ、サツマイモパン等、
簡単に様々な種類のパンを作ることができます。
(食パンのような形に限りますが。)


先日、以前から作りたかったメロンパンにも挑戦しました。
これは食パンのような形ではなく、生地を作った後に、
形を整えてオーブンに入れて完成させるパンです!
(説明わかりますかね?^^;)


オーブンに入れる前。
メロンパンですよね!!


完成!!


焼き上がりの形は様々ですが、とりあえずメロンパンの味がする、
見た目もメロンパンのようなパンが完成しました。
親、友人等にもおすそ分けしたのですが、
なかなかの高評価をいただきました!!
初めて作ったにしては上出来です!!


それで昨晩。
更なる高嶺を目指して・・・クロワッサンに挑戦しました


オーブンに入れる前のクロワッサン。
ここまで作るのにかなりの時間を費やしました。
メロンパンと比較しておよそ2倍の時間がかかった。。。


完成。


これがまた・・・絶品。o(≧▽≦)o


 


バターロールにも挑戦したい。
あんパンとかも良いですよね。


夢が広がります。


楽しみが広がります。


趣味になりつつあります。


そういえば。


登山も趣味でした。


運動不足解消(&ダイエット)も考えての登山なのになぁ。


パンの作り過ぎと食べ過ぎには注意しながら楽しみたいと思います。


徒然。

Newhope5月号。

NewHope5月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


今日は気温もグングン上がり、暖かい一日となりました。
お昼は大通公園で食べました。
ダイエット宣言!!・・・している管理人ですが、
今日は特別に・・・。←



写真、失敗です。(^^;
右は焼きとうきびです。
左がジャガイモ!!


美味しくいただきました。


大通公園では、ライラックの花も咲き始めていました。

円山。

今季2山目、円山に登ってきました。


札幌市中央区にあり、標高は225メートル。
30分~40分ほどで登れますが、山頂からの眺めはなかなかです。
標高が低い分、建物が迫って見えますよ!!



木漏れ日が気持ち良い。


ゴジュウカラ・・・?!
シマリスも目の前を走っていきました。(写真は撮れず。。)


新緑の季節。


そして。


山頂。


ちょうどお昼頃で、昼食をとる方々で賑わっていました。
私のようにカメラを片手に登山される方も多いですよ!!



札幌市街地を一望できます。
天然記念物(円山)から眺める政令指定都市。(人口193万)


教会も見えます。
自転車公園がわかると、ほら・・・教会の屋根が見える。(^^;


 


目標だった恵庭岳も登れるらしいです。(本当!?)
昨年は土石流で登山口が塞がれてしまい挑戦できず。
今年は挑戦したいな~。

梅と桜とモエレ山。

4月29日の昭和の日。
カメラ片手に春を満喫してきました。


札幌では「梅」と「桜」が同時に楽しめます。


まずは梅の名所、平岡公園から。


白梅。



紅梅。


敷地面積6.5ヘクタールの公園内には約1200本の梅が植えられています。
4月29日は天気にも恵まれ、大勢の観光客で賑わっておりました。
シートを広げてピクニックを楽しむ家族連れも多く、
また名物の「梅ソフト」を求めて大行列もできていました。(^^
(まいう~でした。)


白梅、紅梅のどちらも楽しめました!!
(今日現在、白梅はもう散ったそうです。紅梅はまだ楽しめるとか♪)


続いて桜を求めてモエレ沼公園へ。




札幌で「桜」と言えば円山公園が有名ですが、
このモエレ沼公園も隠れた名所なのです!!
というか、某ランキングでは円山公園よりも人気がありました。
エゾヤマザクラを中心に約2600本の桜が楽しめます。
公園の敷地面積は188.8ヘクタール(内陸部は100ヘクタール)もあり、
これぞ北海道ってぐらい広々とした芝生が広がっています。


私が訪れた4月29日から「海の噴水」という施設が今季の運転を開始。
ちょうどショートプログラムを見ることができました。

高さ25メートルまで噴き上がる噴水。
15分ほどの噴水アート(?)を楽しむことができました!!


そして・・・今季初の登山にも挑戦です。


公園内には「モエレ山」という、札幌市東区最高峰の山がそびえます。
高さは54メートル。人工の山で、10分ほどで登れます。(^^


プレイマウンテンから望むモエレ山。


登ること10分。


モエレ山の山頂からの眺め。
周囲を遮るものがないので見晴らしは良いです!!
360度楽しむことができますよ~!!


 


いかがだったでしょうか。


雪解けの季節を迎えましたし。
今年もいろんな山を楽しみたいと思います。
いろいろな風景も楽しみたいなーと考えております。
また素敵な風景に出会えたらブログで紹介しますね!!


 


ちなみに。


 


ここは教会のブログです。


 


徒然。

春だもの。


教会前庭にお花を植えました。
教会裏庭にトマト(&ミニトマト)を植えました。
我が家では向日葵とゴーヤを植える準備を開始しました。


春だもの。

頭脳作戦。

昨日はGPワーシップがありました。


ティッシュ箱落とし(ハンカチ落とし)で体を動かした後、
ニトムというカードゲームをやりました。



昨年のサマーキャンプでも盛り上がりました。
今回もかなり白熱しましたよ!!


担当の方、お疲れ様でした!!

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー