記事一覧

NewHope4月号。

NewHope4月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。

温泉卵。

美味しいモノが食べたいのと気分転換がしたいのと。


いろいろと理由を見つけて、定山渓温泉に行ってきました!!



久し振りの定山渓温泉♪♪
まずは作りたての温泉まんじゅう(1個63円)をいただきました。
写真はありませんが、源泉公園の真ん前にあるお店です。
前回はお休みで食べることができませんでしたが、
今回は食べれました~~!!
まだ温かい温泉まんじゅう・・・美味しかった。
しかも1個から買えます。


そして次は・・・。



たまご!


この生卵をどうするかというと、



源泉公園にある「温泉たまごの湯」で温泉卵にします。



ちなみにこの生卵3個とネットは「温泉たまごセット」として、
すぐ近くのお土産屋さんで販売されています。
お値段120円!!安いーーー。

店員さんから「12分ほど茹でてください」と助言されていたのに、
源泉公園の看板に「約20分で完成」と書かれていたため、
20分ほど待ってみたのです。


茹であがった卵を「温泉たまごセット」を買ったお店に持って行くと、
食器&お塩を借りて、店内の喫茶コーナーで食べることができます。


店員さん「12分茹でましたか?」


私「20分茹でました。」


店員さん「20分は長いですよ!」


店員さん「毎日温度が変わるので、今は12分ほどで大丈夫なんです~。」


この店員さん、温泉たまごセットを売ったお客さんから
どれぐらい茹でたか確認しているらしく、
毎日変わる温泉の温度から「適切な茹で時間」を計算。
次に買うお客さんに伝えてくれているようでした。
そんなスペシャリストな店員さんだとは知らず。
20分ほど茹でてしまった卵は・・・。



美味しい茹で卵になっていました。


お塩をふり、美味しくいただきました。
温泉たまごにはならなかったけど、とっても美味しい!!
しかも温泉で作った茹で卵なんて初めて食べたかも。
120円だし、十分すぎるぐらい楽しめました。


今回も温泉には入らず、足湯のみ。
次回こそ1泊ぐらい泊まりたいなーーー!!


徒然。

サーティーワンなのに。

10月7日までにサーティーワンのアイスを全部制覇するっ!!


・・・とそこまで強くもないのですが、
できたらいいな、ぐらいな目標があります。


先日サーティーワンに行き、クレープを注文。(←アイスじゃない。)
チョコバナナを美味しくいただいたのですが、
店内に大きく掲示されていたアイスメニューを見ながら、


「いくつあるんだろう」


と数えてみました。


1、2、3・・・・


10、11、12・・・


20、21、22・・・


30、31・・・あれ・・・32・・・


32種類のアイスが販売されていました。
気になったので家に帰った後に調べてみたところ、
サーティーワンはアイスの種類ではなく、
1月、毎日違ったアイスが食べられる♪
という意味があるそうです。


どうでも良いけれど。


私の中ではツボでした。


(教会の日誌です。)

じてんしゃ。

道路の雪もほぼ解けた今日この頃。


(教会の裏庭は再来月まで残ってそうですけど。)


自転車の季節がやってきました。
今日、約4か月振りに自転車に乗りました!!
天気も良かったですし、とっても気持ちが良かったです。
自転車に乗れると街からの帰りにGEOにも寄れるし、
中島公園で読書もできるし。行動範囲が広がります。


以前から興味があった個人賠償保険にも今日から加入しました。
自転車に乗ってる時に人にぶつかって怪我させてしまったり、
買物中に商品を壊してしまったり。
いろいろと5000万まで補償可能だそうで。
月額80円でした。(安い!!)
自分の最低限の怪我の補償もプラスして、
合計でも月額230円。
自転車の事故が増えているみたいなので、
思い切って加入してみました。


他にもいろいろ。


久し振りすぎて、どこから書いてないのかわかりません。(^^;


4月ですよ!!


カメラを持ってどこかに行きたいな~。


徒然。

トマスは不信仰?

今日はイースター礼拝でした。
GPクラブでもイースター(復活)の聖書箇所からお話をしたのですが。


―――


昨晩準備のために参考資料を読んでいた時、
トマスに関する面白い解釈を見つけました。
トマスという名前を聞いて思い浮かぶのは何でしょうか。


「私は、その手の釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、
また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません」

ヨハネ福音書20章25節


イエス様が復活した後、弟子たちの前に現れました。
しかしトマスはその場におらず、
復活したイエス様にお会いすることができませんでした。
弟子たちが喜んでトマスに「イエス様が復活したんだ!」と伝えても、
トマスは答えました。


「私は見ないと信じない!!」


クリスチャンホーム育ちの私としては、
「トマス」=「見ないと信じれない人」という印象が
強かったように思えます。


このように語ったトマスにも、イエス様は8日後に現れました。


「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。
手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。
信じない者にならないで、信じる者になりなさい。
~中略~
あなたはわたしを見たから信じたのですか。
見ずに信じる者は幸いです。」

ヨハネ福音書20章27~29節


トマスは見て信じました。
弟子たちも見て信じました。


この「見て信じた」ということが不信仰かどうかは別として、
その他に大きな意味があります。
この出来事から2000年も経った時代に生きる私たちは、
聖書に登場するイエス様を直接見、触ることができません。


「見ないと信じれない!!」


「信じて大丈夫なんだろうか!!」


そう思ってしまうことはありませんか?
トマスもまさに同じ心境。
その疑い深い(?)トマスが、見て信じました。
弟子たちも見て信じました。
そして触れることができました。
幻ではなく、復活してそこにいるイエス様にです!!!!
その「見て触って」確信に変わった彼らのその後の歩みによって、
現代の私たちにも福音が伝わっているという。


なんというか。


今の私たちがする心配を当時の彼らもしたけれど、
彼らがその問題を解決してくれているのです!!


!!


意味伝わるでしょうか!!


疑い、恐れていた彼らですら、信じるしかなかったんです!!


だってそこに復活したイエス様がいたからーーー!!!


―――


イースターおめでとう~~!!ありがとう~~!!

珈琲。

時々お邪魔していた珈琲屋の店員さんが今月で退職します。


「○○さん。(←私の名前)」


と、いつも名前で呼んでくれます。
私の名前をフルネームで、しかも漢字まで正確に覚えていました。
直接名前を伝えたり、自己紹介したことはありません。
お店からのお知らせが届くようにメールを登録したのですが、
登録用紙に名前&住所&メアドを書いて手渡ししただけで、
その店員さんは覚えたようです。


・・・すごくないですか??


珈琲が飲みたい時、特に気分転換したくなった時とか、
お店にお邪魔していました。


退職する前に会いに行けて、お礼ができて良かった!!
昨年結婚されたのですが、結婚相手の転勤(?)で、
道南の夜景がキレイな街に行かれるそうです。
そこでまた珈琲店をやりたいと話されていました。
いつかお邪魔したいです。


徒然。

kitaca

Suica

ICOCA

TOICA

SUGOCA

Kitaca

他。(他の地域の方スミマセン。)


10の交通系ICカードの全国相互利用サービスが 
開始されることを記念し、全国で記念ICカードが発売されました。
北海道でも記念Kitacaが限定5000枚で本日朝7時から発売されました!!



限定Kitaca、手に入れましたよ~~!!
行列に並んで手に入れました。(笑)
記念ですし、多分使わないでしょうけど・・・。(^^


7時に発売開始で、8時半過ぎには完売したそうです。
前日から並んだ方もいたとか。
こんな真冬の札幌で、外で5~6時間も並ぶとかすごすぎ。
マイナス気温ですよ・・・。


ふむ。


記念Kitacaは使わないけれど。
電車に乗ってどこか旅に出たいと思うのですが、なかなか行けません。


いつ行くか。


今でしょ!!


いや、今は行けないなー。(><)


徒然。

NewHope3月号。

NewHope3月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


最近知った雑学。


砂糖には賞味期限がない。


マックやモス、その他いろいろなお店で珈琲をいただく際、
使わない砂糖を家に持って帰ります。
捨てるのも勿体ないですしね。。。
(必要ですか?と聞かれれば断りますけどねー。)


並べて眺めていたところ、賞味期限の記載がないことに気づきました。
教会に置いてある砂糖にも賞味期限がなく、
使用期限すら書かれておらず。


家に帰りヤホーで調べてみたところ、
砂糖は長期保存しても変質することがないため、
JAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)でも、
賞味期限を表示しなくてもよい食品に定められているそうです。


ふーん。


知らなかった!!


・・・。


NewHopeの更新のお知らせでした。

美女と野獣。

劇団四季「美女と野獣」を観てきました!!


以前から劇団四季を観に行きたいと思いつつも、
なかなか行く機会がありませんでした。
それなりに良い値段もしますしね。
一緒に行く人もいないし。(←!!)
でも考えてるだけではずっと行かないで終わってしまうのです。


いつやるか。


今でしょ!!


いつ行くか。


今でしょ!!


・・・(´∀`)


思い切って行って良かった。
ほんと・・・素晴らしかった。
大昔にアニメで見たことはあったけれど記憶も曖昧でした。


美女と野獣。


人は見た目が九割、だなんて言いますが。


改めて見た目ではない、中身が大切なのだと思わされました。
いや、とにかく。
観ている間はそんな真面目なことを考える余裕もなく、
とにかく素晴らしかった。


観終わった後、拍手が鳴りやまず・・・。
5~6回はアンコールで戻ってきくれました。(笑)
みんな立ち上がって拍手してましたよ!!


いやー・・・本当に良かった。
また行きたいな~。


屋根の雪降ろし!

記録的な大雪の札幌。
教会の屋根の雪もかなりの量となっていたため、
日曜日の礼拝後、みんなで屋根の雪降ろしをしました。


分厚い雪。


兄。


私と兄が屋根を担当。
下ではダンプ&除雪機でテキパキと排雪。


テキパキ。


テキパキ・・・。


3時間半ほど頑張ったでしょうか。
屋根の雪はキレイになくなりました!!



梯子がなくても二階の窓から入れます。
大草原の小さな家のワンシーンみたい。(わかる人だけわかってー。)


信徒総会からの屋根の雪降ろし。
協力いただいた皆様、本当にお疲れ様でした。


来月の終わりには春ですよ~~~!!(氷割ももうすぐ~。)

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー