記事一覧

ポーーーール!!

ポールマッカートニーに会いに東京に行ってきました。


会場は東京ドーム。
開場時間は17時。開演時間は19時。


今回も「THE 東京」を観光すべく、
直前までいろいろなところを観光していたため、
東京ドーム到着は17時30分。
しかしリハーサル遅れのため開場されていませんでした。
時間ができたため近くのケンタッキーで夕食。
その夕食中、隣に座っていたカップルもライブに行くらしく、
聞く気はなかったのにいろいろな情報が聞こえてきました。


「グッズ売り場の混雑がすごかった。」


グッズ・・・?!Σ(`Д´ )


そういえばライブなのだからグッズ販売もあるなー。
せっかく東京まで来てるし記念に何か買おうかなー。
会場内で買うのかと思ったけど、外で販売してるんだなー。
そう思い、食後すぐにグッズ売り場の会場へ。
(開場されていないことを確認した反対側にありました。)


グッズ売り場は50分待ちの大盛況。
とにかく大混雑。。。
しかし18時45分頃には何点かグッズも購入でき、
いざ東京ドームの中へ!!!



初東京ドーム。



ポールマッカートニー!


開演ギリギリの中、更に2つの関門が待ち構えていました。


①入り口ゲートでの荷物検査
これは大切なことですが、開演時間ギリギリの中で、
会場に入れない人が大勢外に。。。(><)


でもそこは会場係も慣れているのか、
混雑していないゲートに人を振り分けており、
私も何とか違うゲートから19時10分に入場。


(注意:少し過ぎてます。でもまだ開演せず。)


②トイレに行く
3時間近いライブです。事前にトイレに行かなくっちゃ!
みんな同じことを考えており、トイレの前にも長蛇の列。
しかしそこも何とかクリアして19時15分頃に座席へ!!


まだライブは始まっていない!!間に合った―!!


・・・と思ったのも束の間、自分の席に誰かが座ってる!!


3つ隣の席の方が間違って座っていたようで、そこも何とか解決。


そして座席についた数分後、ライブが始まりました。


 


―――――――


 


いろいろ書きましたが、素晴らしいライブでした。
最初から最後までポールはパワフルでした。
とても71歳には見えません!!
元気が良い曲も、しっとりとした曲も。
ピアノもギターも演奏はとても丁寧なのに力強かった!!
私の倍以上生きているのに、私よりも若々しい!!(笑)


ヘイジュードもみんなで大熱唱しました。(^^


ラーラーラーラララッラー♪(伝わるかなー。)


会場は様々な年代の方々が来ていましたが、
老若男女関係なく最後にはみんな立ち上がって歌っていました。
本当に素晴らしい時間でした!!


ビートルズに影響を受けたアーティストは大勢いますが、
私の高校時代の先生もビートルズの影響を受けた一人です。
ビートルズの歌詞の意味が知りたくて英語を勉強し、
それがきっかけで英語の教師を目指したそうです。
音楽を聴く人の人生にまで影響を与え続けているなんて・・・すごい!!


昨年のロンドンオリンピックでの演奏を聴いて以来、
一度で良いからライブに行きたいと思っていました。
そんな中での11年振りの日本公演。
行くことができて本当に良かった!!!(^^


徒然。

柿の木。

教会の裏庭には柿の木があります。



逆光ですが。Σヽ(`д´;)ノ


正岡子規が、


柿喰へば 鐘が鳴るなり 法隆寺


と詠んでいますが、
この有名な俳句の季語は「柿」、季節は「秋」です。
秋を代表する果物、柿。
教会のは渋柿ですが、渋抜きをすると美味しく食べられます。
今年ももう少しで収穫ですね♪♪


 


話は変わりますが、私個人からのお知らせです。


明日からポールマッカートニーに会いに東京に行ってきます(`・ω・´)ゞ


(教会のブログです。)

Newhope11月号。

NewHope11月号をUPしました。
お時間がある方はご覧くださいませ。


エクセル→PDFに変換した際に、時々不具合が発生するようです。
時間がある時に修正します。
(私のPCでは修正できません。。。)


NewHopeにも案内が載っていますが、クリスマスの日程は、

クリスマス礼拝:12月22日(日)10時30分~
キャンドル礼拝:12月24日(火)19時00分~


となっております。
お時間がある方、何も予定がないYO!!という方、
本物のクリスマスを教会でお祝いしてみませんか??
クリスチャンではなくても大歓迎です。
当日でも事前予約なしで出席できますよ!(^^


何か不明点があればメールでお問合せ下さい。
私を知ってる方でしたら直接聞いてください!


 


―――――


 


日曜日&今日、新千歳空港までお出かけしてきました。
どちらの日も空港は大混雑。
皆さん、どちらに行かれるんですかね??
ポールマッカートニーですか?!(・3・)(笑)
私は年に数度飛行機に乗るぐらいです。


幼い頃、私の中では「空港=新千歳空港」のイメージが強く、
他の全国の空港にも必ずタラバガニとホタテの生簀(いけす)、
魚介類を扱うお店が立ち並んでいるものだと思っていました。
そしてとにかく広くて楽しい。
でも少し大人になって他の空港を利用するようになってからは、
タラバガニの生簀があったり、魚介類の試食を楽しめるのは、
実は新千歳空港ぐらいなのだということを知りました。
(他にもあるのかな。^^;)


新千歳空港は最近リニューアルしてますます楽しくなりました。
私の大好きなソメスサドルのお店もあるし、無印良品もあるし。
飲食関係もとても充実しています。
温泉も映画館もあるし。百均もあるし。(笑)
一日いても楽しく過ごせそうですよね。(^^


宮越屋の珈琲。
日曜日&今日はあまり時間がなかったけど、
次回はもう少しゆっくり過ごしたいなぁ。
珈琲を飲みながら読書でも。


徒然。

国境の長いトンネルを抜けると。

雪国だった。



私に当てはめると「ビルを出た頃には雪国だった」かな。
朝は晴れていたんですが、夕方頃から一気に積もりました。



紅葉した木々と雪、街灯の明かりが幻想的な風景を創り出していました。
寒いのは苦手なのですが、降り始めの頃の雪は好きです。


徒然。

予防接種。

インフルエンザの予防接種を受けてきました。
ここ数年、毎年お世話になっている病院です。


土曜日の午前。
予防接種を受けに来ているのは私を含め3人。(私が1番目)
普通の病院ならそんなに待つこともないかもですが、
私がお世話になっている病院はとても時間がかかります。
混んでいるようには見えないのに。(><)
待つこと1時間、医師の問診は20秒で終わり、
予防接種も2分ほどで終了。


受付後すぐに計測し伝えた体温数値が病院の手違いで伝わっておらず、
なぜか私が口頭で伝える。


何年か前にインフルエンザの予防接種を受けた際には、
医師から「私自信ないんですよねー。」と衝撃的な告白をされたことも。


ちなみに私が高校時代にインフルエンザに罹った際、
診察&点滴を受けたことがある病院でもあります。


なぜいつも時間がかかるのだろう。
そう思いながらも、医師から「お待たせして本当にごめんなさい」
と謝罪され、、「あ、大丈夫です。」と答えてしまう私。


待たせた後の医師の対応が良いのかな?
それとも待合室にある世界遺産関連の書籍類が良いのかな?


また来年もお世話になると思います。


10年に1度ほどの周期でインフルエンザにヤラれる私。
4年前に奈良でヤラれたので今年は多分大丈夫だとは思うけど。
何もないで過ごせたら良いなぁ。


徒然。


(本当に徒然です。)

体力年齢。

二日前だったでしょうか。
スポッチャという施設に遊びに行きました。


バッティング&ピッチング、

テニス、サッカー、バド、バレー、バスケ、

ビリヤード、卓球、ダーツ、

ミニバイク(電動)、ローラースケート、

ゴルフ、パークゴルフ、アーチェリー、


室内で色々なスポーツで遊ぶことができる施設です。
利用されたことがある方も多いかもしれませんね!!
いろいろ楽しんで、昨日から筋肉痛です。
翌日に筋肉痛になったので自分もまだまだ若いのかもしれません。


いや・・・若いのかもではなく、若いはずなのです。


施設内に体力年齢を測定できるコーナーがありました。
1年ほど前だったか、スポーツジムで筋肉&脂肪のつき方で年齢を測定した際は、
29歳という実年齢に近い数値が出されました。
今回は反復横跳び、腹筋、階段上がり下り、反射神経、
この4つで体力年齢を調べることができるということで、
面白そうだったのでやってみました。


結果。


 


・・・。


 


『あなたの体力年齢は50代です。』


 


という衝撃的な測定結果が出てきました。
この結果がリアル過ぎて笑ってしまいました。


札幌は週末から雪マークです。
冬になると運動する機会が除雪ぐらいになってしまうし、
朝夕の自転車に乗ることもできないのです。
困った困った。


来年からは登山を正式な「趣味」として採用し、
体力の向上を図りたいです。


来年、恵庭岳を誰か一緒に登りませんか?(゚∀゚)


徒然。

スポーツ新聞。

おそらく人生でも数えるぐらい。
もしかしたら1度も購入したことがなかったスポーツ新聞を、
今年は3度も購入しました。


①8月3日
8月2日に楽天の田中投手が開幕15連勝を達成し、プロ野球記録に並びました。


②9月27日
9月26日、楽天が球団創設9年目で悲願のリーグ初優勝。
最後のマウンドには田中投手がいました。


③11月4日
11月3日の日本シリーズ第7戦で楽天が勝利し、
球団創設9年目で日本の頂点に立ちました。
最後のマウンドにはやはり田中投手がいました。



昨日、楽天が日本シリーズを制覇。
前日に160球投げ完投しながらも負け投手となった田中投手。
もうさすがに投げることはないだろう。
ほとんどの人がそう考えていた中で、9回からまさかの登板。
そしてピンチを迎えながらも最後のバッターは三振。


この連投についてはいろんな意見があるようですが。
見ていた一ファンとしては、とっても感動しました!!
球場全体が一つになっていましたよね。ファンも選手も。
みんなが田中投手に注目していた・・・。
本当にすごい投手だなー!!(´;ω;`)


楽天の選手の皆さん、1年間お疲れ様でした!!


 


私の部屋には上記のスポーツ新聞3つの他に、号外を1つ保管してあります。


 



2004年8月22日の号外。


駒大苫小牧が夏の甲子園で初優勝した時の号外です。
北海道勢としては春夏通じて初の甲子園優勝!!
あの夏は熱かった~~~!!
この年、楽天の田中投手は駒大苫小牧1年生。
でもベンチ入りしてないんですよね。
この翌年の夏の甲子園では優勝投手ですけど。(^^


田中投手の今後の活躍も楽しみです!!


徒然。

三角山。

札幌市西区にある三角山(311m)に登ってきました。


写真には写っていませんが、「クマ出没注意」の看板が設置されていました。
目撃された今年の日付も書かれていたり。(^^;
登山途中、すれ違った何名かはクマ避けの鈴を鳴らしながら歩いていましたよ!


紅葉も綺麗でした。


落ち葉の絨毯の上を登っていきます。


そして山頂。


全国の約1000か所に設置されている一等三角点。
見晴らしの良い場所に設置されているんですよね!!


山頂からの眺め。
中央は先日登った円山(標高225m)です。


 


冬になる前にどこか登りたいなーと思っていたのですが、
最有力候補の恵庭岳は初心者の私には今から準備するのは厳しく、
藻岩山はこの前ロープウェイで登ったし、円山も春に登ったし。
モエレ山とか、自転車公園の山とか、いろいろ考えた末に、
三角山に登ることにしました♪♪(^^


落ち葉で足元が滑りやすい中でしたが無事に登頂成功!!
恥ずかしながら下山途中に2度ほど道に迷いかけましたが、
怪我もなく登山を楽しむことができました。
やっぱり登山は楽しいな!!
冬になる前に、もう一つぐらい登りたいなー。


徒然。

日本三景。

日本三景といえば、


松島、宮島、天橋立。(宮城、広島、京都)


日本三景を見てみたい。
そう思って、3つのうち2つは数年前に見に行きました。


天橋立。


宮島。(厳島神社の大鳥居。)


パソコンに保存してある懐かしい写真を見ながら、
そういえば松島は行けていないなーと。
距離的には一番近いのに。(^^;
東北って近いようで行く機会がなかなかないんですよね。。。


それで。


日本三景ではないですが、今までに自分が行ったことがある、
三大○○を思い出してみました。(←ザ・暇人?!)


北海道三大夜景。
①藻岩山からの札幌の夜景
②天狗山からの小樽の夜景
③函館山からの函館の夜景


日本三大がっかり名所。
①札幌の時計台
②高知のはりまや橋
③沖縄の守礼門※
(※長崎のオランダ坂という説も。)


日本三大空港
①東京国際空港
②大阪国際空港
③新千歳空港


・・・・ぐらい?


気合いを入れて探してみたのですが、
2つは達成できていても残り1つ達成できていなかったり。
惜しいのが多いです。。。
そして今までは関西中心に旅行してきたため、
関東周辺はほとんど行ったことがありません。
富士山だって飛行機の上からしか見たことがないかも!?


ふむ。


旅行したいなー。

久し振りの資格試験。

いつもながらの個人的なことですが。


久し振りに資格試験を受けました。
資格?なのかな。検定?免許?(^^;


その名も「損害保険募集人一般試験」!!


初めて聞く方も多いのではないでしょうか。
実は私もつい最近まで知りませんでした。
損害保険がそもそも何かよくご存知ない方も多いのではないでしょうか。
身近なのだと火災保険とか自動車保険とかが損害保険になります。


諸事情により自己負担なしで受けられることもあり、
思い切ってチャレンジしてみました!!!
合格率、噂によれば9割。
落ちる方が珍しい、いや、難しい・・・そうプレッシャーを掛けられました。
結果は来週にはわかります。


9割に入れたら良いのですが。(^^;


徒然。

リンク集: スーパーコピーN級品 ,ルイヴィトンマフラー 偽物 ,オメガ 偽物 ,スーパーコピー時計 代金引換 ,エルメス バーキン スーパーコピー ,ロレックス時計スーパーコピー ,シャネル時計スーパーコピー ,ウブロ時計スーパーコピー ,カルティエ時計スーパーコピー