2025年2月2日礼拝動画。
2025年2月2日の礼拝動画は下記からご覧くださいませ。
昨年から予定していた息子の入院&手術も無事に終わりました。
すでに退院し、元気に幼稚園に通っております。
お祈りいただきありがとうございました!!
息子の病室からの景色。
20条先まで市電通りを真っすぐ見ることができます。
9日間ほどの入院でしたが、窓から市電が行き交うのが見え、
退屈さを少し和らげてくれたようです。
徒然。
札幌ペンテコステ教会HP管理人のブログ。
カテゴリー「徒然」の検索結果は以下のとおりです。
2025年2月2日の礼拝動画は下記からご覧くださいませ。
昨年から予定していた息子の入院&手術も無事に終わりました。
すでに退院し、元気に幼稚園に通っております。
お祈りいただきありがとうございました!!
息子の病室からの景色。
20条先まで市電通りを真っすぐ見ることができます。
9日間ほどの入院でしたが、窓から市電が行き交うのが見え、
退屈さを少し和らげてくれたようです。
徒然。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
2025年1月1日元旦礼拝動画は下記からご覧くださいませ。
(↑22時段階でアップロード中です。)
毎年のことですが、元旦は妻の実家にお邪魔しています。
(ちなみに札幌市内です。)
長男が今年小学校入学なのですが、
義母と長男が楽しそうに「1年生になったら」を歌っていました。
いちねんせいになったら
いちねんせいになったら
ともだちひゃくにんできるかな
ひゃくにんでたべたいな
ふじさんのうえで おにぎりを
ぱっくん ぱっくん ぱっくんと
・・・ふ、ふじさんのうえ?!
今までちゃんと聞いたことがなかったのですが、
歌詞のスケールの大きさに驚きました。
幼稚園で円山(標高225M)登山はしたけど、
富士山(標高3776M)だよね?
小学一年生じゃなくて大学1年生なのかな?!
・・・と思わずツッコみそうになりました。
もちろんそんなわけはなく、
子どもの無限の可能性、夢や希望を歌ってるんですよね。
1年の計は元旦にあり。
2025年、皆様は何か夢や目標があるでしょうか。
どうしても現実を考えた目標になりがちです。
それももちろん大切ですけどね。
ふじさんのうえでおにぎりを♪
現実的なことを考えず、自分の限界を決めないで、
何か目標を決めて取り組みたいですね。
ちなみに
2番
ひゃくにんで かけたいな
にっぽんじゅうをひとまわり
どっしん どっしん どっしんと
3番
ひゃくにんで わらいたい
せかいじゅうを ふるわせて
わっはは わっはは わっはっは
いずれもスケールが大きいです。
今年に期待していきましょう!!
徒然。
2024年12月29日の礼拝動画は下記からご覧くださいませ。
今日が2024年最後の聖日礼拝でした。
今日を含めてあと3日で2024年が終わります。
今年を振り返ると後半は少々きつかったです。
7月に背中に出来た良性の腫瘍の摘出手術を受けました。
日帰りの簡単な手術で、その後の検査で良性であるとお墨付きも頂きました。
ただその後、体中にぽつぽつと赤みができたり、
7月末頃にアデノウイルスに感染(39℃)、
数日間熱が下がらないという経験をしました。
8月に入り、今度は目が真っ赤になりました。
アレルギー性結膜炎が重症化しました。
当初はアデノウイルスだろうと言われたのですが、
細菌感染orウイルス感染との合わせ技のアレルギー性結膜炎のようで、
目の赤みがひいたあとも10月頃まで目が見えにくい状態が続きました。
眼鏡で矯正しても0.2程度しか見えず、
近くのものまでボヤけるという状況でした。
もうちゃんと見えることはないのかもと本気で考えました。。
今は見えるようになりましたけどね!!
(完治したわけではないですが、ちゃんと見えてます。)
2024年ほど「健康」について考えた年はないかもしれません。
こう書いている年末にも、息子二人がインフルAに感染しました。(^^;
↑のような苦しい状況の後、
久々に買ったチョコボールが2個続けて銀のエンゼルが当たったり、
全国20名の超人気懸賞に当選したり、
(↑ネズミーシーの超超超プラチナチケットで、妻にプレゼントしました)、
某劇団のチケットが当選したり、
(↑妻の両親にプレゼントしました。)
世の中的に言うなら「フィーバー?」「ツイてる?」状態にもなりました。
神さまも何を考えているのかわかりませんが、
いろいろとあった1年でした。
年を重ねるほど1年のスピードが速く感じますが、
これを「ジャネーの法則」と言うそうです。
30歳の方にとっての1年は、人生の30分の1です。
次男3歳にとっての1年は、人生の3分の1です。
つまり、30歳の方にとっての10年は、
3歳の次男にとっての1年と同じということになるそうです。
何やら難しいのですが、
「ブラッシュアップライフ」というドラマで語られていました。笑
(妻に勧められてネットフリックスで見てます。人生を何度かやり直せます。)
いつ天に召されるか時期はわかりませんが、
平均余命で考えるととっくに人生の折り返し地点は過ぎているので、
1日1日を大切に過ごして行きたいなと思う今日この頃です。
少し早いですが、皆様良いお年を。
あ
元旦礼拝は11時からです!!