エントリー

カテゴリー「徒然」の検索結果は以下のとおりです。

2024年12月29日礼拝動画。

2024年12月29日の礼拝動画は下記からご覧くださいませ。

 

https://youtu.be/lVQ422xmJS8

 

今日が2024年最後の聖日礼拝でした。

今日を含めてあと3日で2024年が終わります。

 

今年を振り返ると後半は少々きつかったです。

7月に背中に出来た良性の腫瘍の摘出手術を受けました。

日帰りの簡単な手術で、その後の検査で良性であるとお墨付きも頂きました。

ただその後、体中にぽつぽつと赤みができたり、

7月末頃にアデノウイルスに感染(39℃)、

数日間熱が下がらないという経験をしました。

8月に入り、今度は目が真っ赤になりました。

アレルギー性結膜炎が重症化しました。

当初はアデノウイルスだろうと言われたのですが、

細菌感染orウイルス感染との合わせ技のアレルギー性結膜炎のようで、

目の赤みがひいたあとも10月頃まで目が見えにくい状態が続きました。

眼鏡で矯正しても0.2程度しか見えず、

近くのものまでボヤけるという状況でした。

もうちゃんと見えることはないのかもと本気で考えました。。

今は見えるようになりましたけどね!!

(完治したわけではないですが、ちゃんと見えてます。)

 

2024年ほど「健康」について考えた年はないかもしれません。

こう書いている年末にも、息子二人がインフルAに感染しました。(^^;

 

↑のような苦しい状況の後、

久々に買ったチョコボールが2個続けて銀のエンゼルが当たったり、

全国20名の超人気懸賞に当選したり、

(↑ネズミーシーの超超超プラチナチケットで、妻にプレゼントしました)、

某劇団のチケットが当選したり、

(↑妻の両親にプレゼントしました。)

世の中的に言うなら「フィーバー?」「ツイてる?」状態にもなりました。

神さまも何を考えているのかわかりませんが、

いろいろとあった1年でした。

 

年を重ねるほど1年のスピードが速く感じますが、

これを「ジャネーの法則」と言うそうです。

30歳の方にとっての1年は、人生の30分の1です。

次男3歳にとっての1年は、人生の3分の1です。

つまり、30歳の方にとっての10年は、

3歳の次男にとっての1年と同じということになるそうです。

何やら難しいのですが、

「ブラッシュアップライフ」というドラマで語られていました。笑

(妻に勧められてネットフリックスで見てます。人生を何度かやり直せます。)

 

いつ天に召されるか時期はわかりませんが、

平均余命で考えるととっくに人生の折り返し地点は過ぎているので、

1日1日を大切に過ごして行きたいなと思う今日この頃です。

 

 

少し早いですが、皆様良いお年を。

 

 

 

 

 

 

元旦礼拝は11時からです!!

2024年5月12日礼拝動画。

2024年5月12日の礼拝動画は下記からご覧くださいませ。

 

https://youtu.be/2MI0ClD2mHY

 

さて、先週も書きました子どもの日。

子どもの日と言えば「こいのぼり」。

毎年この時期、札幌の奥座敷「定山渓温泉」で

「定山渓温泉渓流鯉のぼり」というイベントが開催されます。

会社や家庭で不要となった鯉のぼりの提供を受け、

400匹ほどの鯉のぼりが空を舞います。

 

このイベントが5月12日までの開催だったので、昨日家族で行ってきました。

 

20240511_115644.JPG

 

20240511_115839.JPG

 

写真だと伝わりにくいのですが、

いたるところで大型のこいのぼりが舞っています。

 

 

20240511_122453.JPG

 

少し上流では水遊びができる場所もあります。

息子は足だけ入って楽しんでいました。(転びました。)

雪解け水なのでとても冷たいのですが・・・。

暑い時期なら楽しめるかな♪

 

20240511_132114.JPG

 

この定山渓を流れる豊平川。

札幌市中心部を通り石狩川へ合流する一級河川なのですが、

札幌市の水道水源の実に98%を担っています。

取水するのは定山渓よりもっと下流になります。

 

川遊びをする息子に、

 

「この水飲めるかな」

 

と質問されました。。

 

水道をひねれば出てくる水はこの豊平川の水。

でも水質を確認してないので飲めない。(ですよね?)

 

昔読んだ本の中に、豊平川の上流部はかなり水質が良く、

濾過せずに飲んでも安全だと書かれていました。

 

上流ってどの辺りなのでしょうか。

濾過してないから飲めないかな♪と答えておきましたが・・・。

なかなか難しい質問でした。

 

今度水道記念館に勉強しに行こうかなぁ。

 

徒然。

2024年5月5日礼拝動画。

2024年5月5日の礼拝動画は下記からご覧くださいませ。

 

https://youtu.be/op1tc2Mn9Io

 

GW真っただ中ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

私は、

 

5月2日→仕事

5月3日→仕事

5月4日→仕事

5月5日→休み

5月6日→仕事

5月7日→仕事

5月8日→仕事

5月9日→仕事

5月10日→休み

 

仕事だらけです。。。

 

そんなこんなで本日は子供の日でした。

聖日礼拝後、お義母様も自宅にいらして、

子供の日のお祝いを楽しみました♪♪

 

そして以前の日誌でお伝えしていたランドセル。

 http://sapporopk.com/freo/index.php/view/1491

あれから動きがありまして、

私の会社もランドセル贈呈に参加することになりました!!

会社からランドセルをプレゼントしてもらえます♪♪

しかも2025年4月入学者向けから実施なので、

私の息子がランドセル贈呈の最初の世代です。

 

昨年秋だったか、全社員向けにアンケートが実施されました。

社員のエンゲージメントを向上させるためのアンケートでした。

アンケートの最後に会社への要望をフリーで書けるところがあったのですが、

私はそこに我が社もグループの「ランドセル贈呈」に参加してほしいと書きました。

アンケート実施に際し、社長はフリーコメントは全て目を通す!

・・・と全社員向けの動画でお話しされていたのですが、

本当にちゃんと目を通して、すぐに実行に移してくださいました。

ただただ感謝!!

 

ランドセルにはグループ会社のロゴも入ります♪笑

 

私も妻も喜びましたが、息子がとっても喜んでました。

 

「お父さんの会社からもらえるの!!!!」

 

・・・と。

 

申込は9月頃、受け取りは来年2月頃とまだまだ先ではありますが、

我が家の「ラン活」はまさかの結末で無事終わりを迎えることができました。

 

 

感謝!

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

新着コメント

Re:手帳。
2013/02/06 from 管理人
Re:手帳。
2013/02/06 from M
Re:NewHope11月&12月号
2012/12/07 from さやか☆
Re:NewHope11月&12月号
2012/12/07 from 管理人
Re:NewHope11月&12月号
2012/12/06 from さやか☆

過去ログ

Feed